平成最後の日。自分の平成でのターニングポイントを振り返る!
平成最後の日に人生を振り返る 平成31年(2019年)4月30日は平成最後の日です。 今回は、他人には全く関係がないことを記事にします。 ぼっち税理士と名乗っている、齋藤幸生という 個人の平成を振り返ろうか...
平成最後の日に人生を振り返る 平成31年(2019年)4月30日は平成最後の日です。 今回は、他人には全く関係がないことを記事にします。 ぼっち税理士と名乗っている、齋藤幸生という 個人の平成を振り返ろうか...
税理士試験の答練期間は疲れた状態で受講してみる! 今回は、答練期間における受講のやり方として、 疲れた状態で受講するスタイルを考えます! 税理士試験は、年に1度です。 取り返しはありません。 ...
個人事業の事業承継税制の創設 平成31年の税制改正により、 個人版事業承継税制が創設されました。 適用を受けられる人 ・青色申告(正規の簿記の原則に限る) ・事業(不動産貸付業等を除く) ・上記の個人事業主...
アベンジャーズ/エンドゲームを見てきた! 2019年4月26日にアベンジャーズ/エンドゲームを 見てきましたので、ネタバレエントリーです。 上映時間3時間、中身は凝縮濃厚でした! それでは、ス...
士業事務所のバックオフィス業務 士業事務所のバックオフィス業務と 言っても、他の個人事業主との 違いがあるわけではないです。 しかし、士業資格でやっている以上、 キチンとしたバックオフィスをやっておきたい ...
税務調査を考えた帳簿の作成方法 税務調査を考えた帳簿の作成をしている 会社はどれくらいあるのでしょうか? 税理士業界で働き始めてから約10年くらいに なるわけですが、あまり聞いたことはありません。 &nbs...
その契約に正当性はあるのか? その契約に正当性はあるのか? こう聞かれて、顧問料に正当性があることを 説明できる士業先生はどれくらいいますか? 現実としては、説明できないことが 大半ではないかと思います。 ...
週7日働く選択肢 私は現在、週7日働いています。 独立後は、金曜日を休みしようと 仕事をやっていました。 ところが、そうすると1日分、週のどこかで 仕事を調整したり、思いっきりやる日を決めないと 回らくなり...
士業はサービス業なのか? 士業はサービス業なのでしょうか? 私は独立した時には、サービス業であると 完全に考えていました。 しかし、よくよく考えてみると、 完全なサービス業にはならない場合もあると 思えてき...
終身雇用なんてすでにまやかし 先日、経団連の中西会長が、 終身雇用なんてもう守れないと 発言がありました。 私の印象としては、ようやく認めたの? すでまやかしだったじゃん!と思っています。 振...