なければつくればいい、誰もやってなければ自分がやればいい
どうやらサラリーマン税金訴訟以降、 憲法違反ということで勝訴することは かなり難しいようです。 なければつくればいい 昨日、AZセミナー第3回目に参加しました。 題材は憲法で、渡辺徹也先生の講義でした。 例によって講義後...
どうやらサラリーマン税金訴訟以降、 憲法違反ということで勝訴することは かなり難しいようです。 なければつくればいい 昨日、AZセミナー第3回目に参加しました。 題材は憲法で、渡辺徹也先生の講義でした。 例によって講義後...
このトレーニングはやっていくと 簿記論のような感覚を味わえます! 考える速さを鍛えよう 考える速さは人それぞれ、頭の回転が ちょっと違うな・・・ という様なことを感じることがあります。 確かに、頭の回転が速...
最近ハマっているステンレスコップに氷を 入れてビールを飲むやつ ちょっと違うこともやってみると良いかも しれないです。 税理士試験を突破する最後の追い込み 第67回税理士試験が8月8日~10日まで 開催されます。 今日含...
このソフトとの面白いところは別表16 関係も手書きだということ あれ?別表16ってどう書くん?といった ことがなくなりますよ(笑) 独立後に税務ソフトは変更すべきか 独立後の悩みの1つとして浮上するのが、 税務ソフトは何...
今度ライブを行うエールハウスにて撮影 自営業だからこそ趣味は大切にしたいです! 独立する前にやっておきたいこと 独立するには、準備が重要だと思います。 どのような準備が必要でしょうか? ・貯金はあるか ・すぐに売上が上が...
新宿支部常会、懇親会にて撮影 煽動罪と税理士 平成31年4月1日から施行される煽動罪 とはどのようなものでしょうか? この法律は、納税者に申告をしないこと 虚偽の申告をすること、税金を納付しない ことを煽動した者に罰則を...
相続は財産の乗換になります。 スムーズに行うことが相続人のためです。 自筆証書遺言と公正証書遺言はどちらが良い? 結論としては公正証書遺言1択です! 自筆証書遺言ですとどこかに不備が ある可能性が高く、全文を自書して い...
家でアンプは無理です(汗) ヘッドフォンになってしまいます。 できればスタジオで練習が一番です! ギター練習をスタジオでやってみよう! ギター練習は家ですることも可能ですが、 アンプを通して大音量で練習することは 通常不...
ブログ更新あるあるかもしれませんが・・ 食べ物の写真は好評のような気がします。 (一風堂にて撮影) ブログの更新がフォロワーをつくる! ブログの更新をするかしないかは、 ブログ運営者の自由意志です。 ですが、定期的な更新...
JRの某駅なのですが、10年くらい前までは この様に色々なお店が入っていることを 誰が想像できたでしょうか? 税理士の差別化の方法 最近、税理士の差別化はどうしたら 実現できるのかを模索中です。 業種特化するということは...