問題解決を後押しする西新宿の税理士 齋藤幸生

問題解決を後押しする都庁前のLiens税理士事務所 齋藤幸生

  • プロフィール
  • 個別相談スポット業務
    • 確定申告
    • ITソリューション
  • 税務調査立会支援
    • 税務調査
  • 経営革新等支援業務(資金繰り支援・借入支援)
    • 会社運営
  • 6万円から始める確定申告
search menu




ブログ

【営業方法】DM営業のやり方と考え方、ネットも組み合わせる!

2018.04.23

iphone8にて撮影! DM営業のやり方と考え方 DM営業を続けてきた結果と 私なりのやり方、考え方を伝えようと 思います。   DM営業を続けてきた結果、 現在に至っても結果は厳しいです。 つまり、契約に至...

ブログ

【新社会人向け】給料の明細の中身を考えてみよう!社会では知らないは通用しない!

2018.04.22

次はこれだ!楽しみだ! 給料明細を確認してみよう! 新社会人の方たちは、もうすぐ給料日 ということで、初任給の時期になります。 社会人の中には、給料明細を確認しない という人もいるかもしれませんが、 それはよくありません...

ブログ

自分の人生は自分だけのもの!他人に決められる人生から脱却しよう!

2018.04.21

ihpone8にて撮影! 自分の人生は自分だけのもの 自分の人生は、自分だけのものです。 当たり前ですが、これが本当の意味で 理解されているのか?というと どうだろうと思っています。   私は独立前からこの考え...

ブログ

機械化や電子化を人間は乗り切ってきたAI化も乗り切れるはず!

2018.04.20

空いた時間で野球をやるのもありですな! 機械化や電子化を乗り切ってきた 機械化が進み製造業は壊滅的になる、 電子化でペーパレス化が進むだろう など、色々巷では言われてきました。   現状としては、製造業はなくな...

ブログ

夢を持つことは重要!現実的な夢ではなくDreamを持つ!

2018.04.19

iphone8にて撮影! 夢を持つことの重要性 独立してもうそろそろ1年経ちますが 経済的な不安期をすぎて思うことが 出てきました。   あれ?自分の夢ってなんだっけ? というものです。   考えてみ...

ブログ

【税理士試験】税理士試験の不公平を感じる試験なのか?

2018.04.18

新宿支部は準優勝でした。 秋に向けて出直しですね! 問題への不満 私が税理士受験を受け始めた頃、 特に不満を持ったのが、問題でした。 よくわからない問題を出すなと。   その不満が大きくなったのは 税法科目へ進...

ブログ

やる気を出すよりも、やりたいこと・やれることを何も考えずにやる!

2018.04.17

iphone8にて撮影! やる気はどうやら必要ないらしい 先日、やる気は必要ないという ことをラジオでやっていたので、 実践してみました。   確かに、やる気という精神的なことは 必要なく、やると決めてただ何も...

ITソリューション

Teamviewerでwindowsとipadの画面を共有してみる!

2018.04.16

こんな感じで共有操作できます! Ipadからwindowsを操作できるとは! teamviewerとは? TeamViewerとは、PCをPCで遠隔操作する いわゆる共有ソフトです。   使用方法としては、 ク...

ブログ

【社長業】同業者との飲み会をどう考えるか?相手から何かを引きだす練習と考える!

2018.04.15

iphone8にて撮影! 同業者との飲み会をどう考えるか? 社長業の一つに、同業者との飲み会が あると思います。 こうしたことで、色々な情報収集を したりしている方が多いなと思います。   一社員レベルなら、飲...

ブログ

たまには頭を全く使わない日があっていい!完全思考停止にてボーとする時間を過ごす!

2018.04.14

神宮球場にて撮影! 頭を全く使わない日をつくる 独立、勤務関係なく、 頭を全く使わない日があっても 良いと考えています。   要するにボーとするということです。 現代の人間は何かしらいつも頭を 使っていると思い...

< 1 … 194 195 196 197 198 … 238 >




齋藤幸生 税理士 行政書士 社会保険労務士

齋藤幸生(さいとう ゆきお)

フォワーダー・貿易業・建設業を10年以上扱ってきた税理士・行政書士の齋藤幸生です。

消費税の還付申告、日本と海外との取引を扱ってきました。

建設業では工事台帳の導入支援と原価管理を行い利益アップのアドバイスを行います。

資金繰り支援として融資支援や資金繰り改善を行っています。

2023年6月かフリーランス向けの記帳代行お助け隊というサービスを開始しました。

・税理士
・行政書士
・社会保険労務士
・経営革新等支援機関
・東京税理士会・新宿支部所属
・税理士番号134942号
・東京都行政書士会・新宿支部所属
・行政書士番号20080381号
・東京都社会保険労務士会・新宿支部所属
・社会保険労務士番号13230352号

ブログは平日毎日更新中です!

詳しいプロフィールはこちら

サービスメニュー

  • 6万円から始める確定申告
  • プロフィール
  • 個別相談スポット業務
  • 税務調査立会支援
  • 経営革新等支援業務(資金繰り支援・借入支援)

最近の投稿

  • 【退職代行】退職代行で退職されたら・・・社労士が解説
  • 【役員社宅】節税可能でも社会保険料の対象になるかも・・・
  • 【令和7年分年末調整】特定親族特別控除と基礎控除の書式が公表されました
  • 【インボイス制度】インボイス制度を調べたいときに使うコンテンツの利用方法
  • 【インボイス制度】令和8年10月から免税事業者との取引では消費税の控除が50%になる

人気の投稿とページ

  • 【令和7年】賞与での社会保険と所得税の計算について税理士・社労士が解説
    【令和7年】賞与での社会保険と所得税の計算について税理士・社労士が解説
  • 【令和7年分】所得税の予定納税と減額申請を税理士が解説
    【令和7年分】所得税の予定納税と減額申請を税理士が解説
  • 【令和7年度】納期の特例の納付について税理士が解説
    【令和7年度】納期の特例の納付について税理士が解説
  • 【インボイス非対応旅行サイト】agoda・ブッキングドットコム・エクスペディアの取り扱い
    【インボイス非対応旅行サイト】agoda・ブッキングドットコム・エクスペディアの取り扱い
  • 【年度更新】対象賃金と対象労働者の判断を社労士が解説
    【年度更新】対象賃金と対象労働者の判断を社労士が解説
  • 納期の特例、納付漏れがあったらどうすればよいのか?
    納期の特例、納付漏れがあったらどうすればよいのか?
  • 【令和7年分年末調整】特定親族特別控除と基礎控除の書式が公表されました
    【令和7年分年末調整】特定親族特別控除と基礎控除の書式が公表されました
  • 【親会社と子会社の取引】税務調査で否認されないためのポイント
    【親会社と子会社の取引】税務調査で否認されないためのポイント
  • 【納付書が送られてこない】納付書の事前送付とキャッシュレス納付の対応を税理士が解説
    【納付書が送られてこない】納付書の事前送付とキャッシュレス納付の対応を税理士が解説
  • 収入印紙と収入証紙の違いについて税理士・行政書士が解説!
    収入印紙と収入証紙の違いについて税理士・行政書士が解説!

営業時間・情報

〒163-1030
東京都新宿区西新宿3-7-1
新宿パークタワーN30階
03-5326-3347
saito@liens-tax.com
平日:9:00~17:00
土日祝祭日は予約のみ対応可能です。
電話やメールは見積依頼、お仕事依頼以外は利用しないでください。
一切の営業はお断りしております。
現在税務の無料相談はお引き受けしておりません。
営業メールをいただいても返信はいたしません。







カテゴリー

  • ITソリューション (160)
    • IT機器 (34)
    • クラウド会計 (40)
    • 弥生会計 (21)
  • ブログ (962)
    • 税理士試験 (53)
    • 認定支援機関 (8)
  • 会社運営 (240)
  • 個人事業 (62)
  • 創業支援 (103)
  • 労働・社会保険 (42)
  • 小規模事業者向け (13)
  • 建設業者向け (52)
  • 投資 (23)
  • 確定申告 (127)
  • 税務調査 (50)
  • 税金関係 (493)
    • インボイス制度 (107)
    • 住民税 (8)
    • 国際税務 (11)
    • 地方税 (11)
    • 年末調整 (16)
    • 所得税 (98)
    • 法人税 (55)
    • 消費税 (78)
    • 相続税 (21)
    • 贈与税 (11)
    • 電子帳簿保存法 (18)
  • 節税対策 (9)
  • 納付方法 (19)
  • 経理のポイント (2)
  • 資金繰りと融資 (93)
  • 身近な法務 (79)

人気の投稿とページ

  • 【令和7年】賞与での社会保険と所得税の計算について税理士・社労士が解説
  • 【令和7年分】所得税の予定納税と減額申請を税理士が解説
  • 【令和7年度】納期の特例の納付について税理士が解説
  • 【インボイス非対応旅行サイト】agoda・ブッキングドットコム・エクスペディアの取り扱い
  • 【年度更新】対象賃金と対象労働者の判断を社労士が解説
  • 納期の特例、納付漏れがあったらどうすればよいのか?
  • 【令和7年分年末調整】特定親族特別控除と基礎控除の書式が公表されました
  • 【親会社と子会社の取引】税務調査で否認されないためのポイント
  • 【納付書が送られてこない】納付書の事前送付とキャッシュレス納付の対応を税理士が解説
  • 収入印紙と収入証紙の違いについて税理士・行政書士が解説!




  • プロフィール
  • 個別相談スポット業務
    • 確定申告
    • ITソリューション
  • 税務調査立会支援
    • 税務調査
  • 経営革新等支援業務(資金繰り支援・借入支援)
    • 会社運営
  • 6万円から始める確定申告

© 2025 問題解決を後押しする都庁前のLiens税理士事務所 齋藤幸生 All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…