問題解決を後押しする西新宿の税理士 齋藤幸生

問題解決を後押しする都庁前のLiens税理士事務所 齋藤幸生

  • プロフィール
  • 個別相談スポット業務
    • 確定申告
    • ITソリューション
  • 税務調査立会支援
    • 税務調査
  • 経営革新等支援業務(資金繰り支援・借入支援)
    • 会社運営
  • 6万円から始める確定申告
search menu




ブログ

世界に簡単につながる時代になった!世界から見られる自分を考えてみよう!

2018.05.09

iphone8にて撮影! 世界につながる時代になった 現在、個人でも簡単に世界と つながる時代となりました。 例えば、動画配信サービスです。   一昔前だとYouTuberは怪しい職業 というか職業として認知さ...

ブログ

【社会人向け】他人に期待するのはやめよう。自分がどうしたいのか?どうなりたいのか?で選択は変わる!

2018.05.08

銀座数寄屋橋交差点にて撮影! 他人に期待するのはやめよう 新聞、テレビのマスメディアや、 ネットでも会社に長くいる必要はない。 という20代から30代の考えがあると 報道されています。   その中で言われてる主...

ITソリューション

STREAMEDから考える記帳代行。業態としてはありだけれど本当にこれでいいのかなと不安になる!

2018.05.07

共存がいいと思いますが、どうでしょうか? STREAMEDとは? STREAMEDとは、記帳代行会社です。 ただ、3つの業態向けになっています。 ・個人事業主 ・一般企業 ・会計事務所   依頼するときの流れと...

ブログ

【GW最終日】明日のことは考えなくてもやってくる。明日のことは明日の自分にまかせてみる!

2018.05.06

GW最終日と月曜日 さて、今日はGW最終日になります。 明日は月曜日です。 私は昨年の5/1に独立したはいいのですが、 GWの真っ最中でなんとなく呆けていました。   ようやく独立できたうれしさと勤めていない ...

ブログ

【会社運営】自分が分かる範囲で会社を運営する。資金、人、売上の拡大を考えない事業の在り方

2018.05.05

iphone8にて撮影! 自分が分かる範囲で会社を運営する 会社の運営上、難しいことがあります。 最初は小規模で操業して、このままでも・・・ と考えていてもだんだんと規模が大きく なってしまうことが起こり得ます。 &nb...

ITソリューション

【Surface】Surfaceを使って数日。操作でまごついたところ・・・

2018.05.04

[contact-form][contact-field label="名前" type="name" required="true" /][contact-field label="メールアドレス" type="email" required="true" /][contact-field label="ウェブサイト" type="url" /][contact-field label="メッセージ" type="textarea" /][/contact-form]

ブログ

【独立】経歴を活用しよう!税理士業界での簡単な差別化として経歴を有利にする!

2018.05.03

民法よりはとっつきやすい商法。 税理士試験の経験が少しは使えます。 経歴を活用しよう! 独立して、ホームページやブログなどを やっている方が多いと思います。 そういったときに、プロフィールを 書いておくこともあるでしょう...

ブログ

【ブログ】ブログとPVとブログを読まれたいという願望。内容を重視しながらタイトルを工夫する!

2018.05.02

強炭酸最高! ブログとPVについて ブログをやっているとどうしてもPV のUPを狙ってしまいがちです。 PVとはページビューのことです。   PVを稼ぐとによって広告収入などが 見込まれるので、ブログのマネタイ...

ブログ

【税理士試験】ゴールデンウィーク?そんなんの関係ねえ!休み期間の税理士試験の学習方法

2018.05.01

ihpone8にて撮影! ゴールデンウィークで何をやるのか 税理士試験では、ゴールデンウィークの過ごし方が 重要だと思っています。 というのは、1日中ずっと学習していられる期間に なるからです。   ご家庭をお...

ブログ

【独立】拝啓 来年の自分。独立後1年たったので、来年の自分に色々聞いてみたり、この1年の感想だったり。

2018.04.30

iphone8にて撮影! 拝啓 来年の自分 拝啓 来年の自分へ   来年も食べていけてますか? 楽しくやっていますか? 面白いことを思いついてますか? いやなことがあってもめげてないですか? 心が折れてませんか...

< 1 … 193 194 195 196 197 … 239 >




齋藤幸生 税理士 行政書士 社会保険労務士

齋藤幸生(さいとう ゆきお)

フォワーダー・貿易業・建設業を10年以上扱ってきた税理士・行政書士の齋藤幸生です。

消費税の還付申告、日本と海外との取引を扱ってきました。

建設業では工事台帳の導入支援と原価管理を行い利益アップのアドバイスを行います。

資金繰り支援として融資支援や資金繰り改善を行っています。

2023年6月かフリーランス向けの記帳代行お助け隊というサービスを開始しました。

・税理士
・行政書士
・社会保険労務士
・経営革新等支援機関
・東京税理士会・新宿支部所属
・税理士番号134942号
・東京都行政書士会・新宿支部所属
・行政書士番号20080381号
・東京都社会保険労務士会・新宿支部所属
・社会保険労務士番号13230352号

ブログは平日毎日更新中です!

詳しいプロフィールはこちら

サービスメニュー

  • 6万円から始める確定申告
  • プロフィール
  • 個別相談スポット業務
  • 税務調査立会支援
  • 経営革新等支援業務(資金繰り支援・借入支援)

最近の投稿

  • 【税務調査】7月10日が税務署の人事異動日!7月以降は税務調査が本格化する
  • 【家の買い替え】住宅ローン控除と3000万円控除関係を税理士が解説
  • 【路線価4年連続上昇】相続税の対策では小規模宅地等の特例を検討して評価額を下げる
  • 【納期の特例とダイレクト納付】ダイレクト納付の納付日指定と自動ダイレクト
  • 【税理士業】これから独立開業する税理士のための知っておくべき税理士法のルール

人気の投稿とページ

  • 【令和7年】賞与での社会保険と所得税の計算について税理士・社労士が解説
    【令和7年】賞与での社会保険と所得税の計算について税理士・社労士が解説
  • 【令和7年分】所得税の予定納税と減額申請を税理士が解説
    【令和7年分】所得税の予定納税と減額申請を税理士が解説
  • 【税務調査】7月10日が税務署の人事異動日!7月以降は税務調査が本格化する
    【税務調査】7月10日が税務署の人事異動日!7月以降は税務調査が本格化する
  • 【カードチャージ経費】Suicaなどのチャージは原則経費計上はできない
    【カードチャージ経費】Suicaなどのチャージは原則経費計上はできない
  • 上場有価証券を売買したときの処理と消費税の区分を税理士が解説
    上場有価証券を売買したときの処理と消費税の区分を税理士が解説
  • 【親会社と子会社の取引】税務調査で否認されないためのポイント
    【親会社と子会社の取引】税務調査で否認されないためのポイント
  • 【納期の特例とダイレクト納付】ダイレクト納付の納付日指定と自動ダイレクト
    【納期の特例とダイレクト納付】ダイレクト納付の納付日指定と自動ダイレクト
  • 【7月10日は税務署の人事異動】税務調査の基本方針、税務調査の流れを解説
    【7月10日は税務署の人事異動】税務調査の基本方針、税務調査の流れを解説
  • 【電気通信利用役務の提供の消費税】適用判断の流れや考え方を解説
    【電気通信利用役務の提供の消費税】適用判断の流れや考え方を解説
  • 納期の特例、納付漏れがあったらどうすればよいのか?
    納期の特例、納付漏れがあったらどうすればよいのか?

営業時間・情報

〒163-1030
東京都新宿区西新宿3-7-1
新宿パークタワーN30階
03-5326-3347
saito@liens-tax.com
平日:9:00~17:00
土日祝祭日は予約のみ対応可能です。
電話やメールは見積依頼、お仕事依頼以外は利用しないでください。
一切の営業はお断りしております。
現在税務の無料相談はお引き受けしておりません。
営業メールをいただいても返信はいたしません。







カテゴリー

  • ITソリューション (160)
    • IT機器 (34)
    • クラウド会計 (40)
    • 弥生会計 (21)
  • ブログ (963)
    • 税理士試験 (53)
    • 認定支援機関 (8)
  • 会社運営 (240)
  • 個人事業 (62)
  • 創業支援 (103)
  • 労働・社会保険 (42)
  • 小規模事業者向け (13)
  • 建設業者向け (52)
  • 投資 (23)
  • 確定申告 (127)
  • 税務調査 (51)
  • 税金関係 (495)
    • インボイス制度 (107)
    • 住民税 (8)
    • 国際税務 (11)
    • 地方税 (11)
    • 年末調整 (16)
    • 所得税 (99)
    • 法人税 (55)
    • 消費税 (78)
    • 相続税 (22)
    • 贈与税 (11)
    • 電子帳簿保存法 (18)
  • 節税対策 (9)
  • 納付方法 (20)
  • 経理のポイント (2)
  • 資金繰りと融資 (93)
  • 身近な法務 (80)

人気の投稿とページ

  • 【令和7年】賞与での社会保険と所得税の計算について税理士・社労士が解説
  • 【令和7年分】所得税の予定納税と減額申請を税理士が解説
  • 【税務調査】7月10日が税務署の人事異動日!7月以降は税務調査が本格化する
  • 【カードチャージ経費】Suicaなどのチャージは原則経費計上はできない
  • 上場有価証券を売買したときの処理と消費税の区分を税理士が解説
  • 【親会社と子会社の取引】税務調査で否認されないためのポイント
  • 【納期の特例とダイレクト納付】ダイレクト納付の納付日指定と自動ダイレクト
  • 【7月10日は税務署の人事異動】税務調査の基本方針、税務調査の流れを解説
  • 【電気通信利用役務の提供の消費税】適用判断の流れや考え方を解説
  • 納期の特例、納付漏れがあったらどうすればよいのか?




  • プロフィール
  • 個別相談スポット業務
    • 確定申告
    • ITソリューション
  • 税務調査立会支援
    • 税務調査
  • 経営革新等支援業務(資金繰り支援・借入支援)
    • 会社運営
  • 6万円から始める確定申告

© 2025 問題解決を後押しする都庁前のLiens税理士事務所 齋藤幸生 All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…