【専門家のリスクという言葉】リスクと説明責任の違いとは?
専門家のリスクという言葉 先日、説明責任がされていないなあと 感じることがありました。 確定申告の資料を預かるときに、 前の税理士事務所の職員さんから、 青色申告の65万円控除を適用したいのだ...
専門家のリスクという言葉 先日、説明責任がされていないなあと 感じることがありました。 確定申告の資料を預かるときに、 前の税理士事務所の職員さんから、 青色申告の65万円控除を適用したいのだ...
ブログ更新で2年目が終了 ブログ更新で2年目が本日終了しました! 始めは、2017年2月12日からのアメブロでした。 2019年2月12日で無事3年目に突入ということです!! まあ、私だけに関...
税理士がアドバイスしない? ネットでは、たまに税理士が何もやってくれなくて 困っているんです!という記事を見かけます。 要するに、依頼者が期待していることを やっていない税理士がいるらしいということです。 ...
税理士の開業準備 税理士の開業は比較的ローコストで開業できます。 最も手間とコストがかかるのは、ホームページだと思います。 また、開業を見越して準備していくと、 色々なことを決めないといけなくなってきます。...
独立後の税理士業の繁忙期 税理士として独立して、2年目の繁忙期を迎えました。 1年目の繁忙期で初めて、勤務時代と比べて、 独立後の繁忙期は異なることに気が付きました。 大きな違いは、自分でコントロールできる...
確定申告の税務ソフト 私は、所得税の確定申告書を作成する場合には、 国税庁の確定申告書作成コーナーを利用しています。 e-taxソフトでも良いわけですが、 確定申告書作成コーナーでは漏れが無いからです。 &...
1/31提出期限の税務書類について 1/31提出の税務資料は、全国の事業者が一斉に 提出する資料となります。 具体的には次の3つとなります。 ・支払調書、同合計表 ・給与支払報告書 ・償却資産申告書 &nb...
[contact-form][contact-field label="名前" type="name" required="true" /][contact-field label="メールアドレス" type="email" required="true" /][contact-field label="ウェブサイト" type="url" /][contact-field label="メッセージ" type="textarea" /][/contact-form]
税理士の支部活動 税理士となると支部活動は必須ではないですが、 やっておくと色々な情報を知ることができて、 ちょっと良いこともあります。 では、支部活動とは一体どのようなものなのでしょうか? 基本的には、支...
税理士が担当者へ丸投げ? 税理士が担当者へ丸投げするということは、 税理士事務所ではかなり多いことと思います。 例えば、月次の巡回監査は担当者のみで行われていて 見ているのかよく分からない日報の提出で管理す...