問題解決を後押しする西新宿の税理士 齋藤幸生

問題解決を後押しする都庁前のLiens税理士事務所 齋藤幸生

  • プロフィール
  • 個別相談スポット業務
    • 確定申告
    • ITソリューション
  • 税務調査立会支援
    • 税務調査
  • 経営革新等支援業務(資金繰り支援・借入支援)
    • 会社運営
  • 6万円から始める確定申告
search menu




ブログ

【独立して労働時間はどうなったのか?】独立後の働いた時間と勤務時代の違いをまとめて、売上と労働時間の関係も考える!

2018.07.21

カメラの機能を駆使すると見え方が違う! 独立後の働いた時間 私の現在の働いている時間は、 1日3時間から4時間くらいです。   多いとみるか少ないとみるか 独立している人たちの平均が わかりませんので、何とも言...

ブログ

【資格取得と人生設計】資格取得前と取得後の人生を考えておく。専門職だからといって固執することはない!

2018.07.20

最近はまっているウイスキー!! 資格取得と人生設計 資格取得は人生でも重要な決断です。 特に、士業に関する資格取得は、 人の人生を大きく変えることがある分、 取得までに時間がかかることもあります。   最初は何...

ブログ

【ブログの内容を何にしよう・・・】ブログの内容に悩みを持ったら、SNSのフォロワーに届けたいことを書いてみよう!

2018.07.19

ようやく使えるモニターが我が家に! ブログの内容に悩みを持つこと ブログを書いていると内容をどうしようか? と詰まってしまうことがあります。 これは、ネタが欠乏している訳です。   私は毎日ブログを書いているの...

ブログ

【商人的思考を目指せ】商人は商売で儲けるために多様性に無関心。これを楽しく生きるために使ってみる!

2018.07.18

iphone8にて撮影! 商人的思考を目指せ 私は商人的思考が重要だと思っています。 商人的思考とは、いわゆる多様性です。 商売では、あらゆる人に近づき、話し、 貨幣を通じて取引して、商売をします。   つまり...

ブログ

【Amazonプライムデー】初参加して分かったこと。買う商品は前もって決めておく!プライムデー=安いではない!

2018.07.17

悪いかものではなかったと言えよう! Amazonプライムデーとは Amazonプライムデーとは、年に1回開催の プライム会員向けのセールです。   参加できるのは、プライム会員だけで、 無料期間の会員も含まれま...

ブログ

【エストニアのIT行政】ITがすべてを解決するわけではない!簡潔さが時に複雑さを求めることがある!

2018.07.16

ihone8にて撮影! エストニアのIT行政とは エストニアへ視察訪問に行った方の 研修を先日、私が役員をしている任意団体にて 行いましたので、その研修で気が付いた ことをまとめていきたいと思います。   エス...

税理士試験

【税理士試験に合格するには覚悟が必要】税理士試験の最後の追い込みで強みになることは覚悟がどれだけあるか!

2018.07.15

ブルー意外と迫力がある! 税理士試験の合格には覚悟必要 私が税理士試験に合格できた理由は、 結論を言ってしまうと、覚悟があったから ということです。   絶対に合格を勝ち取るという覚悟が 必要ということです。 ...

ブログ

【他人を気にしない】自分が決めたことを他人に相談しても始まらない!相談されても持論を出さない優しさを持つ!

2018.07.14

夏映画祭りの始まりです! 他人を気にしない 他人を気にしないという生き方が できればなんていいことなんだろう! と思っています。   私は空気を読むときは読みますが、 他人の意見はほとんど取り入れません。 例外...

ブログ

【独立したら週休3日を実現せよ】独立で生活を変える!休みも増やして遊べばいいじゃない!

2018.07.13

iphone8にて撮影! 独立したら週休3日を実現せよ 独立したらずっと働き続ける! なんて考えてはいけません! 休みを増やしましょう!   できれば、週休3日を導入したいです。 どこを休みとするかは、自由で良...

ブログ

【もう会社辞めたい】会社を辞めたいと思ったときにやってほしいこと。本当に合わなければ辞めるが吉!

2018.07.12

iphone8にて撮影! もう会社を辞めたいという衝動 会社を辞めたいという衝動は、 誰しもあるものです。   私が初めて正社員となったのは、 26歳だったと思います。 大学卒業時は就職活動をして いなかったか...

< 1 … 190 191 192 193 194 … 243 >




齋藤幸生 税理士 行政書士 社会保険労務士

齋藤幸生(さいとう ゆきお)

フォワーダー・貿易業・建設業を10年以上扱ってきた税理士・行政書士の齋藤幸生です。

消費税の還付申告、日本と海外との取引を扱ってきました。

建設業では工事台帳の導入支援と原価管理を行い利益アップのアドバイスを行います。

資金繰り支援として融資支援や資金繰り改善を行っています。

2023年6月かフリーランス向けの記帳代行お助け隊というサービスを開始しました。

・税理士
・行政書士
・社会保険労務士
・経営革新等支援機関
・東京税理士会・新宿支部所属
・税理士番号134942号
・東京都行政書士会・新宿支部所属
・行政書士番号20080381号
・東京都社会保険労務士会・新宿支部所属
・社会保険労務士番号13230352号

ブログは平日毎日更新中です!

詳しいプロフィールはこちら

サービスメニュー

  • 6万円から始める確定申告
  • プロフィール
  • 個別相談スポット業務
  • 税務調査立会支援
  • 経営革新等支援業務(資金繰り支援・借入支援)

最近の投稿

  • 【確定申告】スマホ申告とPCはどちらを使えばよいのかを税理士が解説
  • 【令和7年に発動】極めて高い水準の所得に対する負担の適正化措置を税理士が解説
  • 【給与の源泉徴収】社員、アルバイトなどの源泉徴収実務を税理士が解説
  • 【第六世代税理士電子証明】取得手続きと電子証明書の更新は分けて考える
  • 【貸室の不動産投資】投資と回収、税金面も考慮して判断する







カテゴリー

  • ITソリューション (163)
    • IT機器 (37)
    • クラウド会計 (40)
    • 弥生会計 (21)
  • ブログ (969)
    • 税理士試験 (53)
    • 認定支援機関 (8)
  • 会社運営 (241)
  • 個人事業 (63)
  • 創業支援 (104)
  • 労働・社会保険 (48)
  • 小規模事業者向け (13)
  • 建設業者向け (53)
  • 投資 (24)
  • 確定申告 (127)
  • 税務調査 (52)
  • 税金関係 (512)
    • インボイス制度 (112)
    • 住民税 (8)
    • 国際税務 (11)
    • 地方税 (12)
    • 年末調整 (16)
    • 所得税 (103)
    • 法人税 (56)
    • 消費税 (78)
    • 相続税 (26)
    • 贈与税 (12)
    • 電子帳簿保存法 (18)
  • 節税対策 (9)
  • 納付方法 (20)
  • 経理のポイント (2)
  • 資金繰りと融資 (93)
  • 身近な法務 (85)




  • プロフィール
  • 個別相談スポット業務
    • 確定申告
    • ITソリューション
  • 税務調査立会支援
    • 税務調査
  • 経営革新等支援業務(資金繰り支援・借入支援)
    • 会社運営
  • 6万円から始める確定申告

© 2025 問題解決を後押しする都庁前のLiens税理士事務所 齋藤幸生 All Rights Reserved.