問題解決を後押しする西新宿の税理士 齋藤幸生

問題解決を後押しする都庁前のLiens税理士事務所 齋藤幸生

  • プロフィール
  • 個別相談スポット業務
    • 確定申告
    • ITソリューション
  • 税務調査立会支援
    • 税務調査
  • 経営革新等支援業務(資金繰り支援・借入支援)
    • 会社運営
  • 6万円から始める確定申告
search menu




ブログ

【ブログの直帰率を大幅改善するのに成功】直帰率85.5%⇒0.78%へ!!改善するために必要なことは?

2018.09.09

やっぱり分析って大事ですね! 直帰率改善に必要なことは 結論を申し上げる前に、 以下の画像をご覧ください。   直帰率が大幅に改善しました!   訪問者数は減ってきていますが、 それは、読者を絞ったか...

確定申告

【メルカリの利益は確定申告必要?】メルカリで売却したかどうかではなく、所得税の対象となるかで判断する!

2018.09.08

売るのは簡単、申告は複雑・・・ メルカリの利益は確定申告必要か メルカリで得た利益は確定申告が必要か?   この答えは、必要ない場合と必要な場合の 2つが考えられます。   まず、必要でない場合とは、...

身近な法務

【あなたの銀行口座が標的に!?】国税庁はあなたの銀行口座を狙っている!海外の預金口座の情報は今年から国税庁へ!

2018.09.07

預金口座が狙われている! 銀行口座が国税庁の標的になる理由 今年から金融機関は預金データを 国税庁へ提供することになっています。   ではなぜ預金口座の情報を国税庁は 集めようとしているのでしょうか? &nbs...

ブログ

【アントマン&ワスプ】映画レビューをしてみた!ネタバレ注意!!

2018.09.06

アントマン&ワスプの世界 先日、アントマン&ワスプを見てきました。 その映画レビューをしてみたいと思います。 一応念のため、ネタバレ注意!!です。   アントマン&ワスプの世界は、 アベ...

ITソリューション

【フィンテックと給料の前払】月給制はいつなくなってもおかしくない!でも法律は後手になっていることに注意!

2018.09.05

送金業務の難しさよ・・・ フィンテックと給料の前払 フィンテックと給料の前払が拡大しています。   どういったことかというと、 働いた分だけすぐに現金を受け取れる! というサービスが拡大しているのです。 &nb...

確定申告

【コインパーキングと税金】コインパーキングは事業所得又は雑所得になる!不動産所得にはならない!!

2018.09.04

コインパーキングが増えた時期がありました! コインパーキングは事業所得又は雑所得 コインパーキングは、事業所得又は雑所得に 所得税の計算上はなります。 土地の貸付と勘違いしやすいので、 確定申告では間違えてほしくないです...

確定申告

【民泊は雑所得】Airbnbを個人で確定申告する場合には雑所得になる!

2018.09.03

さあ民泊だ! 雑所得だとどうなるの? 民泊は原則雑所得になることが、 国税庁より公表されました。 それでは、雑所得だとどうなるのか?を 税理士である齋藤が解説いたします。   そもそも雑所得だとどうなるのか? ...

会社運営

【朗報】経理初心者のための簡単経理術!勘定科目少なくして簡単な経理を目指そう!!

2018.09.02

経理で悩まないでー 経理初心者のための簡単経理術 私が税理士事務所の入りたての頃、 なんでこの勘定科目なんだろう? 学習簿記だとこうやっているのに 実務だとやっていない。   調べ方や処理方法で悩んだり、 勘定...

所得税

【退職金の税金の違い】退職金は一時金か年金方式か?リタイア後の生活と税金面から考える!

2018.09.01

退職は誰にでも訪れます! 退職金の税金の違い 退職金にはもらい方によって、 税金の計算方式が異なります。   一時金でもらう場合には、退職所得に分類され、 退職所得の中で計算します。 通常は、その後確定申告不要...

所得税

【学生とアルバイトと税金】どんなときに、どんな税金が、税金がかからない方法は?

2018.08.31

アルバイトは税金の勉強にもなります。 学生とアルバイトと税金 近年、学生がアルバイトをするケースが 多くなってきていると思います。   今年の確定申告無料相談のときにも 2か所でアルバイトしている学生さんから ...

< 1 … 185 186 187 188 189 … 243 >




齋藤幸生 税理士 行政書士 社会保険労務士

齋藤幸生(さいとう ゆきお)

フォワーダー・貿易業・建設業を10年以上扱ってきた税理士・行政書士の齋藤幸生です。

消費税の還付申告、日本と海外との取引を扱ってきました。

建設業では工事台帳の導入支援と原価管理を行い利益アップのアドバイスを行います。

資金繰り支援として融資支援や資金繰り改善を行っています。

2023年6月かフリーランス向けの記帳代行お助け隊というサービスを開始しました。

・税理士
・行政書士
・社会保険労務士
・経営革新等支援機関
・東京税理士会・新宿支部所属
・税理士番号134942号
・東京都行政書士会・新宿支部所属
・行政書士番号20080381号
・東京都社会保険労務士会・新宿支部所属
・社会保険労務士番号13230352号

ブログは平日毎日更新中です!

詳しいプロフィールはこちら

サービスメニュー

  • 6万円から始める確定申告
  • プロフィール
  • 個別相談スポット業務
  • 税務調査立会支援
  • 経営革新等支援業務(資金繰り支援・借入支援)

最近の投稿

  • 【確定申告】スマホ申告とPCはどちらを使えばよいのかを税理士が解説
  • 【令和7年に発動】極めて高い水準の所得に対する負担の適正化措置を税理士が解説
  • 【給与の源泉徴収】社員、アルバイトなどの源泉徴収実務を税理士が解説
  • 【第六世代税理士電子証明】取得手続きと電子証明書の更新は分けて考える
  • 【貸室の不動産投資】投資と回収、税金面も考慮して判断する







カテゴリー

  • ITソリューション (163)
    • IT機器 (37)
    • クラウド会計 (40)
    • 弥生会計 (21)
  • ブログ (969)
    • 税理士試験 (53)
    • 認定支援機関 (8)
  • 会社運営 (241)
  • 個人事業 (63)
  • 創業支援 (104)
  • 労働・社会保険 (48)
  • 小規模事業者向け (13)
  • 建設業者向け (53)
  • 投資 (24)
  • 確定申告 (127)
  • 税務調査 (52)
  • 税金関係 (512)
    • インボイス制度 (112)
    • 住民税 (8)
    • 国際税務 (11)
    • 地方税 (12)
    • 年末調整 (16)
    • 所得税 (103)
    • 法人税 (56)
    • 消費税 (78)
    • 相続税 (26)
    • 贈与税 (12)
    • 電子帳簿保存法 (18)
  • 節税対策 (9)
  • 納付方法 (20)
  • 経理のポイント (2)
  • 資金繰りと融資 (93)
  • 身近な法務 (85)




  • プロフィール
  • 個別相談スポット業務
    • 確定申告
    • ITソリューション
  • 税務調査立会支援
    • 税務調査
  • 経営革新等支援業務(資金繰り支援・借入支援)
    • 会社運営
  • 6万円から始める確定申告

© 2025 問題解決を後押しする都庁前のLiens税理士事務所 齋藤幸生 All Rights Reserved.