【ブログの内容を何にしよう・・・】ブログの内容に悩みを持ったら、SNSのフォロワーに届けたいことを書いてみよう!




ようやく使えるモニターが我が家に!

ブログの内容に悩みを持つこと

ブログを書いていると内容をどうしようか?

と詰まってしまうことがあります。

これは、ネタが欠乏している訳です。

 

私は毎日ブログを書いているので、

毎日ネタ集めをしているわけでは

当然ありません。

 

その時あったこと、何かしら体験したことを

その時に吐き出してブログを書いています。

 

こうしたことから、ネタがなくなることは

頻繁ではないものの、起こりえるのです。

私なんかは税理士という専門職なので、

ネタがなければ、税務記事に逃げるという

こともできます。

 

しかし、一般の方だとどうしても

逃げるネタがない場合もあると思います。

そんな時には、SNSのフォロワーに

何を届ければいいのか?を考えて

見てはいかがでしょうか?

 

 

届けたいことを書いてみよう

ブログは内容にもよりますが、

文字数で言いうと1,000字以上は

確実に書くことになると思います。

 

となると、書き手の情熱的なものが

文章に現れてくるような気がします。

情熱がない文章だとだらだらと

間延びしたことを書いてくいくだけに

なってしまうのです。

 

サービスメニュー

 

ですから、私はなるべく届けたい内容を

書くようには心がけています。

特に、フォロワーが何を望んでいるのか

それは直接聞いてみないとわかりません。

 

しかし、何かしらフォローしてくれた人の

琴線に触れたので、フォローしてくださった

と考えることができます。

 

従って、もしフォロワーに届けたい

何かがあるのであれば、それを書く

ということは意味があると思います。

 

とかく、自分と同じ人生を歩んでいる

という人はいません。

その人の人生で重要な転換点を書いても

良いのかもしれません。

 

あなたにとって届けたいことは

一体何なのかを考えると、

本当に届けたいことが見えると思います。

 

根本的にはブログは内容重視にする

また、ブログは内容を重視することを

一番においた方が良いです。

というのは、読んでいただいて、

何も気づきがないということであれば、

 

中身のないブログ認定をすぐされます。

とかく、最近のキュレーションサイトの

コメントを見ているとそういった傾向が

あるように見受けられます。

 

ただ、人によって中身がある、ないは

個人差があるところです。

その個人差があるところすべてに、

対応することは事実上不可能。

 

ですから、フォロワーに届けたいことを

書くということが重要なのです。

類は友を呼ぶということです。

 

ネットの場合、SNSでも同様ですが、

自分が関心のあること以外は、

調べないのが普通です。

 

そんな中で、自分のフォロワーになった

人がいるということは、少なくとも

興味はもってもらえたのです。

 

そういった人たちに届けることを

書くことで中身のあるブログに

なっていってくれるのだと思います。

 

いちいち読まれる、読まれないで悩まない

ブログでも、SNSでもそうですが、

反応がないとやっぱだめだったのかな?

と悩んでしまうことがあります。

 

これは、いちいち悩まないことが良いです。

悩んでも仕方ないのです。

 

というのは、通常、ブログも含めて

読まれること自体が少数です。

情報が氾濫するネットでは、星の数ほどある

情報のうちの一つなのですから、

 

その中から読まれることを想定する

ということが困難だと思いませんか?

そのなかで、良いことを書いたとしても

読んだ人が本当に感銘を受けて、

いいね!やリツイートをしてくれて、

 

拡散になるかどうかと考えると

それは通常あり得ないことです。

 

読まれる、読まれないに悩まず、

重要なのは発信し続けることです。

発信すらやめてしまうと、

存在すらなくなってしまいます。

 

生存確認的な意味合いも含めて、

ブログを書き続ける気軽さも必要です。

 

 


編集後記

今日は午後に訪問1件です。

Amazonプライムデーで頼んだものが

続々と到着しています。

 

ようやくモニターが長方形のモニターに

なりました。

これでクラウド会計を使う時に

ストレスなく使えそうです!

 

 

 

twitterやっていますので、
フォローをお願い致します。
(フォロー返します!)

 

税務顧問や執筆などのご依頼はこちら↓

Liens税理士事務所ホームページ

 

この記事は、その時の状況、心情で書いています。
また、法令に関しては、その後改正された場合には、
異なる取り扱いになる可能性があります。

 

サービスメニュー