そうだ伊豆山神社へ行こう!カーシェアを始めて使った感想も
そうだ伊豆山神社へ行こう! ゴールデンウィークが残り2日となった昨日、 伊豆山神社へ行ってきました! もともと、パワースポット的な場所であり、 事業にも良い影響があるとのことで、 弊妻氏と行こうと話していま...
そうだ伊豆山神社へ行こう! ゴールデンウィークが残り2日となった昨日、 伊豆山神社へ行ってきました! もともと、パワースポット的な場所であり、 事業にも良い影響があるとのことで、 弊妻氏と行こうと話していま...
独立開始の時の不安と期待、独立後の不安と期待 独立開始の時には、不安と期待があります。 どちらかというと、期待の方が大きいかもしれません。 独立のあとにも、期待と不安があります。 こちらは、不安が大きいかも...
ぼっち税理士で良かった! ぼっち税理士となって、早3年です。 勤務時代と違って、一番良かったことは、 おかしな依頼者に振り回されることが 無いということです。 税理士事務所、会計事務所によると思いますが、 ...
独立相談は独立した人にしてみては? 独立の相談を受けることがあります。 相談してくる先生の話を聞くと、 友人知人にも相談していることも しばしばあります。 私は、独立した立場として、 ぜひ独立...
異業種から税理士になった・なる人へ 異業種から税理士になった・なる人は、 少しずつ増えていると思います。 会計事務所に勤めることを経ないで、 税理士になった・なる人たちですね。 こういった方た...
祝令和突入!祝独立3年目の自分! 2019年(令和元年)5月1日で、 私は独立3年目を迎えます!! ありがとう平成! これからよろしく令和! という感じです。 今日は、来年の自分への手紙を皮切...
平成最後の日に人生を振り返る 平成31年(2019年)4月30日は平成最後の日です。 今回は、他人には全く関係がないことを記事にします。 ぼっち税理士と名乗っている、齋藤幸生という 個人の平成を振り返ろうか...
税理士試験の答練期間は疲れた状態で受講してみる! 今回は、答練期間における受講のやり方として、 疲れた状態で受講するスタイルを考えます! 税理士試験は、年に1度です。 取り返しはありません。 ...
個人事業の事業承継税制の創設 平成31年の税制改正により、 個人版事業承継税制が創設されました。 適用を受けられる人 ・青色申告(正規の簿記の原則に限る) ・事業(不動産貸付業等を除く) ・上記の個人事業主...
アベンジャーズ/エンドゲームを見てきた! 2019年4月26日にアベンジャーズ/エンドゲームを 見てきましたので、ネタバレエントリーです。 上映時間3時間、中身は凝縮濃厚でした! それでは、ス...