そうだ伊豆山神社へ行こう!カーシェアを始めて使った感想も




そうだ伊豆山神社へ行こう!

ゴールデンウィークが残り2日となった昨日、

伊豆山神社へ行ってきました!

 

もともと、パワースポット的な場所であり、

事業にも良い影響があるとのことで、

弊妻氏と行こうと話していました。

 

今回は、初めてカーシェアを使って、

御朱印ももらい、本宮へ行ったことを

まとめようかなあと思います。

 

それでは、スタートです!!

 

伊豆山神社ってなに?

まずは、伊豆山神社って何?

という疑問から解説していきます。

伊豆山神社とは?

伊豆山神社は、静岡県熱海市伊豆山にあります。

湯河原と熱海の中間にありますね。

 

伊豆山というだけあって、山の上にあります。

 

伊豆山神社のホームページによると、

 

かつて、伊豆御宮、伊豆大権現、走湯大権現、

伊豆御宮とも走湯社とも称され、

 

略して、伊豆山、走湯山と呼び親しまれてきた

強運守護、福徳和合、縁結びの神様です。

 

伊豆山神社で有名なのが、源頼朝と北条政子が

信仰していて、のちに、源頼朝が征夷大将軍に

なったことから、

 

東国王権神話と呼ぶべき歴史の舞台となった

ということです。

 

その後、昭和天皇や令和の天皇となる今上天皇が

参拝に来ていたようです。

 

伊豆山神社の参拝の目的

パワースポット巡り的なことで、

行ってみようと計画しました。

 

東京から約90Kmで近く、車で2時間30分くらいで、

強運を授かることができるパワースポットだからです。

 

また、通常の参拝では、石段を上ることで

完了しますが、

 

今回は、当日に計画を変更して、

本宮まで登ってみることにしました。

 

ちょっとした山登りみたいな感じとなりました。

本宮までは、800段くらいを上っていきます。

体を鍛えていないと、ちょっと辛い感じです。

 

体験した結論を申し上げると、

ぜひ本宮まで行ってほしいと思いました。

 

伊豆山神社で初めての御朱印と本宮への道

さて、伊豆山神社へ参拝に行ったのですが、

当日は、2つの計画にないことをしました。

 

一つ目は、本宮まで行ってみること、

二つ目は、御朱印をもらうことです。

 

それでは、本宮へ道をまずは解説します。

本宮への道

本宮ヘは、初めの石段を登って、本殿の右わきから

本宮への道が作られていました。

本殿の写真

 

写真の右側から本宮への山道があります。

 

道とは言いますが、人の手が入っている

形跡はあるものの、がけに道を作ったような

感じで、ほぼ山登りに近いですね。

 

登山道、獣道と行った方が分かりやすいと

思います。

 

時間としては、途中の白山神社までが20分で、

伊豆山神社の本宮までは、さらに15分です。

 

本宮へ行く道すがらにある神社は、

本殿に行く石段にある神社の本社です。

 

ですから、本宮へ行けない人のために、

石段の途中に祭られています。

 

伊豆山神社は以下のようになっています。

 

本宮の写真は以下

 

本宮から見える海の景色

 

 

 

 

 

初めての御朱印!

本宮まで行って戻ってきてから、

御朱印をもらいました。

 

まあ、購入するわけですが、

御朱印は300円で、

 

私は御朱印帳も持っていなかったので、

御朱印帳も購入しました!

御朱印帳は、1,800円だったと思います。

 

 

弊妻氏が購入しれましたね!

彼女は3冊持っているそうで、

御朱印帳は参拝した神社の縁だそうです。

 

御朱印帳の写真

 

強運と書いてあるのがすごいです!

 

御朱印

 

令和元年とあるのが、

私的にエモいですし、ポイント高いです!

 

当日、伊豆山神社に行くまでは、

御朱印には全く興味がなかったのですが、

 

行ってみると、急に欲しくなり、

御朱印をもらうと、他の神社にも行ってみたいと

思うようになったので不思議です。

 

神社への参拝というと、あまり興味がない人が

多いと思いますが、

 

行ってみると、ハイキングを兼ねた楽しみも

ありますし、

 

帰りには湯河原で、日帰り温泉に行けたので、

温泉もさらに楽しめます!

 

ただ、汗をかきますので、着替えは持って行った方が

良いかと思いますね。

 

カーシェアを使った感想とトラブル対応

さて、話は変わりまして、

今回、伊豆山神社へ参拝に行くついでに

カーシェアを使ってみました。

会員登録から車を借りるまで

私が使ったのは、dカーシェアというやつです。

専用アプリで、自分を登録するスタイルです。

 

会員登録は、名前、住所、電話番号を登録して、

運転免許証を写真で取って、アップすれば完了です。

 

私は、今回初めてだったので、伊豆山神社に行く前日に

会員登録を行いました。

 

登録自体は、10分くらいで完了して、

審査が終了しないとカーシェアの手続きが

できませんでしたが、

 

審査も10分くらいで完了して、

すぐにカーシェアの手続きをすることができました。

 

今回は、自宅近くに合った、オリックスカーシェアで

ホンダのインサイトを借りることになりました。

 

カーシェアで車を借りる場合には、

基本的に近くにある駐車場にある車が良いかと思います。

 

今回は、アプリの登録で使った住所で入れて、

歩いて5分程度のところの車を選択しました。

 

借りる時間を設定すると、料金が表示されて、

事前に最低限かかる料金が分かります。

今回は、12時間借りて、7,380円でしたね。

 

また、借りる当日に、ユーザーが行う

作業が工程順となってメッセージとしてきました。

 

借りてからトラブル、返却まで

借りるためには、電子キーの登録が必要です。

今回は、iDにて登録をしました。

 

電子キーの登録は、車を借りる当日に、

サポートセンターへ電話をして、

電子キーの登録を行います。

 

登録は簡単で、車の後ろ(車種によって異なる

可能性がありますが)に電子キーの登録をする

場所があるので、そこで登録を済ませます。

非接触型の端末が車にあるわけです。

 

これで、車のロックが解除されて、

助手席のダッシュボードに車のカギがあります。

 

これを貸し出しにすると抜けるので、

抜いてからが、貸出スタートです。

 

あとは、自分のETCカードを入れるカード端末、

カーナビも常備されていますので、安心してドライブできます。

 

加えて、今回はトラブルが1件ありましたね。

誤って、車のヘッドライトをつけっぱなしにして、

駐車してしまいました。

 

これにより、バッテリーの充電がなくなり、

エンジンがかからない状態となりました。

 

電話したところ、1時間くらいかかりましたが、

無事ロードサービスも来て、バッテリー充電が完了です。

 

JAFの自分の契約を使ってしまおうか

迷ったのですが、オリックスレンタカーが母体なので、

確認してみたところ、そのあたりも完備した保険なので、

使い料金なしで、トラブル解決ができましたね。

 

返却は、借りた場所へ戻して、車のキーを

助手席のダッシュボードにあるカギを収納する

キースペースへ差し込み、返却にして返却完了です。

 

カーシェアというと、ちょっと変わったサービスと

思っていたのですが、簡単にできたので、

レンタカーよりも良い印象を持ちましたね。

 

因みに、約12時間借りて、12,000円くらいです。

ガソリンを入れると、割引も受けられるようなので、

その部分がレンタカーとはちょっと違います。

 

また、7,380円が12,000円くらいまで増えた理由は、

走行距離での料金が追加で請求されるからです。

 

初めてを体験する良さ

今回は、初めてのことが多かったです。

基本的に私は、引きこもりです。

 

家から一歩たりとも外に出ることはなく、

連休だとずっとゲームしていても

飽きない性格と言ってもいい過ぎではありません。

 

今回、10連休ということもあり、

外に出てみて、初めてをいくつか体験して

分かったことは、初めてを体験してみないと

その良さが分からないことです。

 

初めてを体験することで、

こうしてブログのネタにもなりましたし、

 

体験した感想も得ることができて、

有意義な時間を過ごせたと思います!!

 

 


編集後記

今日は、動画の最終的な編集と

記帳代行をちょろっとやろうかなあと思います。

 

今日で10連休が終わりです。

明日からは仕事の人が多いかと思います。

頭切り替えていきましょう!

 

 

ではぼっち税理士の齋藤でした~
それではまた👍

 

税務顧問や執筆などのご依頼はこちら↓

Liens税理士事務所ホームページ

 

この記事は、その時の状況、心情で書いています。
また、法令に関しては、その後改正された場合には、
異なる取り扱いになる可能性があります。

 

 




ABOUT US
齋藤 幸生税理士・行政書士・経営革新等支援機関・ブロガー
都内税理士事務所にて7年間の勤務後独立。 2017年に税理士として独立後は建設業、フォワーディング業、IT業に特化した税務を行っています。また財務支援として資金繰り支援(会社の資金繰りと資金調達支援)を行っています。行政書士としては建設業許可、利用貨物運送事業の許可業務に特化しております。