logicool K780 Multi-Deviceを購入して使ってみたレビュー!!




logicool K780 Multi-Deviceを購入して使ってみたレビュー!!

こんにちは!

 

税理士の齋藤幸生です!

 

今回は・・・

logicool K780 Multi-Deviceを購入して使ってみたレビュー!!

でlogicoolのキーボードのレビュー記事です。

 

独立してずっとノートパソコンを使っていますが

実験的に外付けのキーボードをちょっと使っていただけで

なくても困りませんでした。

 

ところが最近ちょっと首や肩が痛くなってきて

姿勢が悪いことに気が付きました。

 

体は資本なので仕事の健康づくりとして

備品をそろえることになり、今回キーボードも

新たに購入したということです。

 

それでは、スタートです!!

 

キーボードを購入した理由

キーボード購入に至るまで

キーボードを購入した理由は体のためです。

首や肩に痛みが出るようになりまして

姿勢が悪くなっていることに気がつきました。

 

まずはパソコンの目線を高くできるデッキを

購入することから始めまして姿勢の悪さを矯正して

仕事をしていました。

 

今のノートパソコンの位置はデスクから

ちょっと持ち上がった感じとなります。

 

そうすると首や肩の痛みは和らいだのですが

ノートパソコンのキーボード操作にちょっと

違和感を感じるようになりました。

 

そこで外付けのキーボードを購入して

やってみるのはどうかと思ったのです。

 

調査と購入方法

まずは調査しないと自分にどんなキーボードが

合っているのか分かりません。

 

それと現在使っているノートパソコンの

キーボードとあまり変わらずに打てるものを

購入したいと思っていました。

 

ネットで調べるとレビューやキーボードが

いっぱい出てきてちょっと調べるのが

面倒な感じになりましたね。

 

結局、ビックカメラに行って実際にキーボードを

打ってみて購入するものを決めようとなりました。

 

結論を申し上げると、ビックカメラで購入しました。

いっぱいのキーボードがあって、とりあえず

片っ端から打ってみることにしました。

 

ほぼすべてを触ってみて最終的に

これだ!!と決めたものがあったのですが・・・

 

レジに行く前に今回レビューする

キーボードが目に入ってきて打ってみたところ

こっちや!!となり購入となりました。

 

logicool K780のレビュー

K780画像など

ここからはlogicoolのレビューとなります。

すでに開封の儀式は済んでしまって

実務で使っている状態なので箱と箱の中身

 

キーボード表

 

キーボード表の上のくぼみは

スマホやタブレットを置くことができます。

 

私は別のところにスマホを置いているので

今のところは必要ないくぼみとなっています。

 

キーボード裏

 

キーボード裏の電池パックのところに

Blue toothのUSBが入っています。

 

まず設定となります。

これはBlue toothのUSBを指すと設定が始まり

それに沿ってやって行けば使えるようになります。

 

因みに、私はマウスもlogicoolなので

Blue toothのUSBは一つで済むようです。

 

 

K780を使ってみて

普通に打ってみる場合でもちょっと違和感は

出てしまうことになりました。

 

なぜなら今まで私はノートパソコンのキーボードに

慣れてしまっていたのでテンキーがあるキーボードを

一部を除いて常用してきていません。

 

まずは慣れが必要かなあと思います。

(私特有の現象だと思われます)

 

次に使い勝手なのですが

静音ということなので音は静かです。

 

触った感じや打つ感じは力を入れなくても

スムーズに打てますし、触感も気に入っています。

 

ただちょっと慣れが必要な面としては

Microsoft Officeとインタネットブラウザでの

入力操作位置が異なります。

 

例えばOfficeだと普通のキーボードと

キーの位置は同じです。

 

つまりF2と書いてあったら

エクセルではセルの編集ができますが

そのままF2を押せば同じ操作になります。

 

しかしインターネットプラウザなどでは

F4を押してもカタカナにできません。

 

これはF7を押すことでF4の機能が

反映される仕様となっているようです。

 

ちょっとだけですがキー位置について

何とかならんかなあと思い調べたのですが

どうやら設定を変えることはできなさそうです。

 

あとは英語と半角、日本語と全角の切り替えが

半角/全角キーではできません。

 

shift+caps lockで切り替えていきます。

 

あとは入力キーで異なるのは()、-、=

「」、;、’、|といったものが通常とは違います。

 

何より通常のキーボードの位置に上記の

記号が印字されていてグレーで他のところに

同じ文字が印字されています。

 

ですから初めは入力にまごつくことがあり

ちょっとイラっと来ることがありましたね。

 

ノートパソコンは外付けキーボードを考えてみる

ただ使った総評としては購入して良かったと

言えるかと思います。

 

現在多くはノートパソコンで作業をすることが

増えていると思います。

 

そのせいで肩や首にコリや痛みが出て

体や体調が思わしくないことになります。

 

一応ノートパソコンのデッキ+外付けのキーボードで

姿勢を矯正して体を元の態勢にすることは可能です。

 

私は一時期よりはちょっとましになった

実感はあります。

 

人間工学ってこういった意味なのかあ

と実感しましたね。

 

どんなキーボードを使うのは人それぞれです。

ただ、体が資本ですから体調を考慮するときに

パソコンに向かったときの体の姿勢は注意が

必要だなあと思いました。

 

 


編集後記

今日は来客や訪問など一切ありませんので

入力や確定申告をまとめてやって行きます。

 

調べてみると結構いろんな確認事項が出てくるもので

それをまとめて関与先へ投げたいと思います。

 

googleフォトを見たら2年前は国税庁の無料相談に

私は従事していたようですね。懐かしいです。

 

 

では税理士の齋藤幸生でした~
それではまた👍

 

youtube始めました!
税理士さいとうゆきおチャンネル

 

税務顧問や執筆などのご依頼はこちら↓

Liens税理士事務所ホームページ

 

この記事は、その時の状況、心情で書いています。
また、法令に関しては、その後改正された場合には、
異なる取り扱いになる可能性があります。

 

 




ABOUT US
齋藤 幸生税理士・行政書士・経営革新等支援機関・ブロガー
都内税理士事務所にて7年間の勤務後独立。 2017年に税理士として独立後は建設業、フォワーディング業、IT業に特化した税務を行っています。また財務支援として資金繰り支援(会社の資金繰りと資金調達支援)を行っています。行政書士としては建設業許可、利用貨物運送事業の許可業務に特化しております。