問題解決を後押しする西新宿の税理士 齋藤幸生

問題解決を後押しする都庁前のLiens税理士事務所 齋藤幸生

  • プロフィール
  • 個別相談スポット業務
    • 確定申告
    • ITソリューション
  • 税務調査立会支援
    • 税務調査
  • 経営革新等支援業務(資金繰り支援・借入支援)
    • 会社運営
  • 6万円から始める確定申告
search menu




IT機器

【ITスキルはヲタクだけのものじゃない】ITスキルを高めるには強制的に使うしかない状況をつくる。正確な検索を行う!

2018.07.03

検索は偉大だと思います! ITスキルはヲタクだけのものじゃない ITスキル、具体的にはPCのスキルは、 以前であればヲタクといわれる人たちの 独壇場だったように思います。   ですが、今はそういったことはないで...

税理士試験

【税理士試験】税理士試験1ヵ月前。もう無理、なにをしたらいいのかも分からない!

2018.07.02

さあ、税理士試験に合格しよう! 税理士試験1ヵ月前からできること 税理士試験1ヵ月前からできることは そんなに多くありません。 今回は、もう無理だ、試験に合格できない と思っている方向けに書きたいと思います。  ...

ブログ

【ぼっちはストレスがない】ぼっち事業で生きていく!

2018.07.01

あのね、ソロとぼっちをかけてるの! ぼっちはストレスがない 突然ですが私はぼっちです! ぼっちを選んでそうしています。 なぜかというと、ストレスがないからです。   別に知人や飲みに行く仲間がいない そういった...

ブログ

【税理士業界はブラック】どうして税理士業界はブラックなのかを税理士が解説!

2018.06.30

こちらも超絶ブラックな世界でした! なぜ税理士業界はブラックなのか? 私は税理士業界がブラックであることを 宣言いたします!   なぜブラックなのかというと、 全ては、税理士事務所を経営する 税理士の胸三寸だか...

ブログ

【キャッシュレス生活】キャッシュレス生活をしてみた。快適なところとそうでないところ。管理ももちろん必要!

2018.06.29

この財布のおかげですな! キャッシュレス生活をしてみた 約1ヵ月にわたって、キャッシュレス生活を 自分の義務にしていました。 一体どうなるのかに興味があったからです。   実査にやってみると、最初は現金を持って...

会社運営

【良い借入とはどんなもの?】良い借入をするために必要なことをやろう!

2018.06.28

iphone8にて撮影! 良い借入とはどんな借入か? 会社経営で良い借入と悪い借入があります。 良い借入とは、使い道通りの使い方で、 期間もその使い道に沿った借入です。   対して悪い借入は、使い道がなく、 銀...

会社運営

【自主申告と税理士】自主申告で税理士報酬は減らせる。しかし、意図的な間違いとされるケースには注意!

2018.06.27

iphone8にて撮影! 自主申告で税理士報酬は減らせる 自主申告で税理士報酬は減らせます。 巷では、会計ソフトから税務ソフトへ 取り込むことができるものもあります。   会計ソフトのうち、クラウド会計になると...

会社運営

【お金の流れ】小さい会社や個人事業がやるべき、日繰表の実践と損益感覚

2018.06.26

日々コツコツとやりたいのは山々ですが・・・ 事業のお金の流れをつかむために必要なこと 事業のお金の流れをつかむことは 非常に重要です。 お金の流れをちょっとカッコよく言うと キャッシュフローとなります。   な...

クラウド会計

【クラウド会計の導入】クラウド会計を導入しても良い会社、ダメな会社がある!

2019.07.22

ぜひ、中小零細企業の社長に読んでほしい! そもそもクラウド会計は何が便利? AIという言葉の普及に合わせて、 クラウド会計の認知度も高まって 来ていると思われます。   今年の東京国税局の確定申告無料相談では、...

会社運営

【社長はわかっていない】経理業務のワンオペレーションの危険性

2018.06.24

iphone8にて撮影! 経理業務でワンオペが危険な理由 経理業務でワンオペがなぜ危険 なのでしょうか? 以下の2つの理由があるからです。   1.お金の不正をする可能性 経理業務はお金を扱います。 その管理や...

< 1 … 192 193 194 195 196 … 243 >




齋藤幸生 税理士 行政書士 社会保険労務士

齋藤幸生(さいとう ゆきお)

フォワーダー・貿易業・建設業を10年以上扱ってきた税理士・行政書士の齋藤幸生です。

消費税の還付申告、日本と海外との取引を扱ってきました。

建設業では工事台帳の導入支援と原価管理を行い利益アップのアドバイスを行います。

資金繰り支援として融資支援や資金繰り改善を行っています。

2023年6月かフリーランス向けの記帳代行お助け隊というサービスを開始しました。

・税理士
・行政書士
・社会保険労務士
・経営革新等支援機関
・東京税理士会・新宿支部所属
・税理士番号134942号
・東京都行政書士会・新宿支部所属
・行政書士番号20080381号
・東京都社会保険労務士会・新宿支部所属
・社会保険労務士番号13230352号

詳しいプロフィールはこちら

サービスメニュー

  • 6万円から始める確定申告
  • プロフィール
  • 個別相談スポット業務
  • 税務調査立会支援
  • 経営革新等支援業務(資金繰り支援・借入支援)

最近の投稿

  • 【離職票】マイナポータルでの受取を社労士が解説
  • 【令和7年分地域別最低賃金】最低賃金とは何かを社労士が解説
  • 【確定申告】スマホ申告とPCはどちらを使えばよいのかを税理士が解説
  • 【令和7年に発動】極めて高い水準の所得に対する負担の適正化措置を税理士が解説
  • 【給与の源泉徴収】社員、アルバイトなどの源泉徴収実務を税理士が解説







カテゴリー

  • ITソリューション (163)
    • IT機器 (37)
    • クラウド会計 (40)
    • 弥生会計 (21)
  • ブログ (969)
    • 税理士試験 (53)
    • 認定支援機関 (8)
  • 会社運営 (241)
  • 個人事業 (63)
  • 創業支援 (104)
  • 労働・社会保険 (50)
  • 小規模事業者向け (13)
  • 建設業者向け (53)
  • 投資 (24)
  • 確定申告 (127)
  • 税務調査 (52)
  • 税金関係 (512)
    • インボイス制度 (112)
    • 住民税 (8)
    • 国際税務 (11)
    • 地方税 (12)
    • 年末調整 (16)
    • 所得税 (103)
    • 法人税 (56)
    • 消費税 (78)
    • 相続税 (26)
    • 贈与税 (12)
    • 電子帳簿保存法 (18)
  • 節税対策 (9)
  • 納付方法 (20)
  • 経理のポイント (2)
  • 資金繰りと融資 (93)
  • 身近な法務 (85)




  • プロフィール
  • 個別相談スポット業務
    • 確定申告
    • ITソリューション
  • 税務調査立会支援
    • 税務調査
  • 経営革新等支援業務(資金繰り支援・借入支援)
    • 会社運営
  • 6万円から始める確定申告

© 2025 問題解決を後押しする都庁前のLiens税理士事務所 齋藤幸生 All Rights Reserved.