問題解決を後押しする西新宿の税理士 齋藤幸生

問題解決を後押しする都庁前のLiens税理士事務所 齋藤幸生

  • プロフィール
  • 個別相談スポット業務
    • 確定申告
    • ITソリューション
  • 税務調査立会支援
    • 税務調査
  • 経営革新等支援業務(資金繰り支援・借入支援)
    • 会社運営
  • 6万円から始める確定申告
search menu




ブログ

【NetflixとAmazon Prime Videoを解説】料金、機能、作品を比較してみる

2018.10.19

ネットフリックスとアマゾンプライムビデオ 両方を契約しているからこそできる比較です。   私としては両方で代替性があるので、 両方とも加入して損は感じていません。 未だに両方とも加入継続です! Netflixの...

ブログ

【税理士事務所にパートで就業】実務経験なし、仕事に不安だけど大丈夫?

2018.10.18

簿記2級は前にとったけど仕事に不安が・・・ 実務経験ないのですが、大丈夫でしょうか? 税理士事務所、会計事務所では、 よくパート従業員を採用します。   事務所の方針によりますので、 何をやるのかを見ていきまし...

消費税

【軽減税率導入時にポイント還元】中小企業は商機を見逃さないように!

2018.10.17

キャッシュレスって何をすればいいんだ・・・ クレジットカードは好きじゃなくて・・・ 中小企業は、軽減税率時に商機があります。 大規模な小売店は消費者へのポイント還元からは 除かれる可能性があるからです。   キ...

ブログ

【MFクラウドでバックヤード業務】税理士事務所がMFクラウドでバックヤード業務をする!

2018.10.16

まさか給料計算とかをやるとは・・・ 私は昨年独立後、当初予想していた業務とは 違った業務をするようになりました。   今回は、その中からバックヤード業務を 請け負っている会社に対してやっている 内容をまとめたい...

投資

【iDECO・NISA・つみたてNISA】税優遇や活用方法を考えよう!

2018.10.15

iDECO・NISA・つみたてNISAどれがいいんだろう? iDECOが楽って聞いたけど・・・ 近年、税優遇や老後の心配で投資を 始めようと考えている人が増えています。 近年の投資の優遇や活用方法を見てましょう! iDE...

所得税

【配偶者の所得調整はこれから本番】配偶者と扶養親族の違い、金額、扶養内で働く!

2018.10.14

配偶者と扶養親族って違うんですか? 私は扶養になれますか? 配偶者控除が変わったようなのですが・・・ 知っているようで知らない配偶者と扶養親族、 違いはかなり難しいです。 一緒に確認してみましょう! 配偶者の所得調整はこ...

ブログ

【ダイエットは運動だけではダメ】筋トレ、有酸素運動、食事の3つがダイエットに欠かせない!

2018.10.13

太ってきたので運動でもしようかなあ ダイエットでは確かに運動も必要です。 ですが、私が今思っているのは、運動だけでは だめ!ということです。   この約2か月にわたってスポーツクラブに 通った実績を通じてわかっ...

弥生会計

【弥生会計ってどんなソフト?】弥生会計は経理未経験者でも使える?

2018.10.12

弥生会計はどのようなソフトですか? 弥生会計は経理未経験者でも使えますか? 弥生会計は初心者、習熟者関係なく使えます。 税理士でも愛好者が多いソフトです。 弥生会計では何ができるのか? 未経験者でもできるのかを見ていきま...

ブログ

【貯金がない人は貯金をする、貯金できた人は投資する】お金の貯め方と増やし方を勉強する!

2018.10.11

  貯金よりもほしいもの買いたいなあ 自分で稼いだのだから欲しいのもを買いたい! 本当にそれでいいですか? 持ち家をもって住宅ローンを抱えたいですか? 返済は70歳過ぎまでかかるローンに 何の意味がありますか?...

ブログ

【音楽スタジオ初心者必読】音楽スタジオについて解説。不安を解消して楽しく練習しよう!

2018.10.10

誰でも初めてはあるものです。 スタジオも何度か経験すればなれます! 大丈夫!! 音楽スタジオを初めて利用するときの不安 音楽スタジオを初めて利用するときは 色々不安なことがあると思います。   まずは、その不安...

< 1 … 181 182 183 184 185 … 243 >




齋藤幸生 税理士 行政書士 社会保険労務士

齋藤幸生(さいとう ゆきお)

フォワーダー・貿易業・建設業を10年以上扱ってきた税理士・行政書士の齋藤幸生です。

消費税の還付申告、日本と海外との取引を扱ってきました。

建設業では工事台帳の導入支援と原価管理を行い利益アップのアドバイスを行います。

資金繰り支援として融資支援や資金繰り改善を行っています。

2023年6月かフリーランス向けの記帳代行お助け隊というサービスを開始しました。

・税理士
・行政書士
・社会保険労務士
・経営革新等支援機関
・東京税理士会・新宿支部所属
・税理士番号134942号
・東京都行政書士会・新宿支部所属
・行政書士番号20080381号
・東京都社会保険労務士会・新宿支部所属
・社会保険労務士番号13230352号

ブログは平日毎日更新中です!

詳しいプロフィールはこちら

サービスメニュー

  • 6万円から始める確定申告
  • プロフィール
  • 個別相談スポット業務
  • 税務調査立会支援
  • 経営革新等支援業務(資金繰り支援・借入支援)

最近の投稿

  • 【確定申告】スマホ申告とPCはどちらを使えばよいのかを税理士が解説
  • 【令和7年に発動】極めて高い水準の所得に対する負担の適正化措置を税理士が解説
  • 【給与の源泉徴収】社員、アルバイトなどの源泉徴収実務を税理士が解説
  • 【第六世代税理士電子証明】取得手続きと電子証明書の更新は分けて考える
  • 【貸室の不動産投資】投資と回収、税金面も考慮して判断する







カテゴリー

  • ITソリューション (163)
    • IT機器 (37)
    • クラウド会計 (40)
    • 弥生会計 (21)
  • ブログ (969)
    • 税理士試験 (53)
    • 認定支援機関 (8)
  • 会社運営 (241)
  • 個人事業 (63)
  • 創業支援 (104)
  • 労働・社会保険 (48)
  • 小規模事業者向け (13)
  • 建設業者向け (53)
  • 投資 (24)
  • 確定申告 (127)
  • 税務調査 (52)
  • 税金関係 (512)
    • インボイス制度 (112)
    • 住民税 (8)
    • 国際税務 (11)
    • 地方税 (12)
    • 年末調整 (16)
    • 所得税 (103)
    • 法人税 (56)
    • 消費税 (78)
    • 相続税 (26)
    • 贈与税 (12)
    • 電子帳簿保存法 (18)
  • 節税対策 (9)
  • 納付方法 (20)
  • 経理のポイント (2)
  • 資金繰りと融資 (93)
  • 身近な法務 (85)




  • プロフィール
  • 個別相談スポット業務
    • 確定申告
    • ITソリューション
  • 税務調査立会支援
    • 税務調査
  • 経営革新等支援業務(資金繰り支援・借入支援)
    • 会社運営
  • 6万円から始める確定申告

© 2025 問題解決を後押しする都庁前のLiens税理士事務所 齋藤幸生 All Rights Reserved.