問題解決を後押しする西新宿の税理士 齋藤幸生

問題解決を後押しする都庁前のLiens税理士事務所 齋藤幸生

  • プロフィール
  • 個別相談スポット業務
    • 確定申告
    • ITソリューション
  • 税務調査立会支援
    • 税務調査
  • 経営革新等支援業務(資金繰り支援・借入支援)
    • 会社運営
  • 6万円から始める確定申告
search menu




ブログ

【士業のブログ運営】1年10か月続けた税理士が解説する!

2018.12.28

士業のブログ運営 近年、士業の先生がたの多くがブログをやっている、 SNSをやっている人が増えてきていますね。   そこで今回は士業のブログ運営ということで、 私のつたない経験ではありますが、 やり方とこれまで...

会社運営

【外資系会社の起業とマーケティング】売り先は誰なのかを考えて営業する!

2018.12.27

起業とマーケティング 起業して失敗した人を何人も見てきたのですが、 共通点がありました。   売り先を判断していない   この1点に尽きます。   売り先を明確にできずに、あやふやなまま 事...

弥生会計

【確定申告初心者はやよいの青色申告】電話相談プランで安心を買うのもあり!

2018.12.26

確定申告初心者はやよいの青色申告 確定申告初心者はやよいの青色申告が良いと 私は思っています。   理由は電話サポートのできるプランがあるからです!!   いまさら電話・・・と思われますが、 電話では...

ブログ

【年末年始の士業の受験勉強】自宅学習はできると思った6割を目安に!

2018.12.25

年末年始の士業の受験勉強 年末年始は、士業受験校も当然閉まってしまいます。 こうなると他の勉強場所を探すということになりますが、 探したところで見つかりません。   あきらめも必要です。自宅でやりましょう! し...

ブログ

【税理士の同業者との付き合い方】横のつながりはOKでも悪い奴はいる!

2018.12.24

税理士の同業者との付き合い方 税理士と税理士同士の付き合い方には、 ちょっとした工夫が必要です。   税理士は若い人、登録したての人には特に 優しい傾向があると思います。   これはなぜでしょうか? ...

ブログ

【税理士の独立にはこれだけはやっておけ!】ひよこ狩り対策と顧問先の合流が最重要!

2018.12.23

税理士の独立にはこれだけはやっておけ 最近、独立する税理士は減る傾向にありますが、 それでも税理士となったからには独立は一つの 目的でもあると思います。   そこで、独立時これだけはやっておけ!という視点で 独...

ブログ

【映画ドラゴンボール超ブロリー】4DX2Dで見てきたのでさっそくネタバレしてみる!

2018.12.22

映画ドラゴンボール超ブロリー 映画ドラゴンボール超ブロリーは2018年12月14日から ロードショウとなったドラゴンボールの最新映画です。   このブロリーというキャラクターはすでに ドラゴンボールの映画で4回...

会社運営

【士業の事業計画と事業予算】事業計画・事業予算で翌期を考える!

2018.12.21

士業の事業計画と事業予算 士業の事業計画と事業予算を策定することは 非常に重要だと思っています。   理由は士業の場合には独立していても 個人と事業とを明確に分けられないからです。   どこまでが個人...

納付方法

【税金の納付方法】便利な納税方法と手続きを解説してみた!

2018.12.20

税金の納付方法 税金の納付方法が最近複雑になっています。 当初は現金での納付だけでしたが、   最近はインターネットバンキング、振替納税 クレジットカード納付があります。   今度はコンビニ納付で自分...

国際税務

【国際税務入門】国際税務はまずはこれに注意!難しいことは受任しなくてOK!

2018.12.19

国際税務入門 国際税務入門として最も重要なのは、 源泉所得税の取扱いです。   源泉所得については、国内法と租税条約 2つの適用が存在して、租税条約が国内法よりも 優先されることになります。   です...

< 1 … 174 175 176 177 178 … 243 >




齋藤幸生 税理士 行政書士 社会保険労務士

齋藤幸生(さいとう ゆきお)

フォワーダー・貿易業・建設業を10年以上扱ってきた税理士・行政書士の齋藤幸生です。

消費税の還付申告、日本と海外との取引を扱ってきました。

建設業では工事台帳の導入支援と原価管理を行い利益アップのアドバイスを行います。

資金繰り支援として融資支援や資金繰り改善を行っています。

2023年6月かフリーランス向けの記帳代行お助け隊というサービスを開始しました。

・税理士
・行政書士
・社会保険労務士
・経営革新等支援機関
・東京税理士会・新宿支部所属
・税理士番号134942号
・東京都行政書士会・新宿支部所属
・行政書士番号20080381号
・東京都社会保険労務士会・新宿支部所属
・社会保険労務士番号13230352号

ブログは平日毎日更新中です!

詳しいプロフィールはこちら

サービスメニュー

  • 6万円から始める確定申告
  • プロフィール
  • 個別相談スポット業務
  • 税務調査立会支援
  • 経営革新等支援業務(資金繰り支援・借入支援)

最近の投稿

  • 【確定申告】スマホ申告とPCはどちらを使えばよいのかを税理士が解説
  • 【令和7年に発動】極めて高い水準の所得に対する負担の適正化措置を税理士が解説
  • 【給与の源泉徴収】社員、アルバイトなどの源泉徴収実務を税理士が解説
  • 【第六世代税理士電子証明】取得手続きと電子証明書の更新は分けて考える
  • 【貸室の不動産投資】投資と回収、税金面も考慮して判断する







カテゴリー

  • ITソリューション (163)
    • IT機器 (37)
    • クラウド会計 (40)
    • 弥生会計 (21)
  • ブログ (969)
    • 税理士試験 (53)
    • 認定支援機関 (8)
  • 会社運営 (241)
  • 個人事業 (63)
  • 創業支援 (104)
  • 労働・社会保険 (48)
  • 小規模事業者向け (13)
  • 建設業者向け (53)
  • 投資 (24)
  • 確定申告 (127)
  • 税務調査 (52)
  • 税金関係 (512)
    • インボイス制度 (112)
    • 住民税 (8)
    • 国際税務 (11)
    • 地方税 (12)
    • 年末調整 (16)
    • 所得税 (103)
    • 法人税 (56)
    • 消費税 (78)
    • 相続税 (26)
    • 贈与税 (12)
    • 電子帳簿保存法 (18)
  • 節税対策 (9)
  • 納付方法 (20)
  • 経理のポイント (2)
  • 資金繰りと融資 (93)
  • 身近な法務 (85)




  • プロフィール
  • 個別相談スポット業務
    • 確定申告
    • ITソリューション
  • 税務調査立会支援
    • 税務調査
  • 経営革新等支援業務(資金繰り支援・借入支援)
    • 会社運営
  • 6万円から始める確定申告

© 2025 問題解決を後押しする都庁前のLiens税理士事務所 齋藤幸生 All Rights Reserved.