問題解決を後押しする西新宿の税理士 齋藤幸生

問題解決を後押しする都庁前のLiens税理士事務所 齋藤幸生

  • プロフィール
  • 個別相談スポット業務
    • 確定申告
    • ITソリューション
  • 税務調査立会支援
    • 税務調査
  • 経営革新等支援業務(資金繰り支援・借入支援)
    • 会社運営
  • 6万円から始める確定申告
search menu




会社運営

士業としての稼ぐ力をアップデートせよ!頭と尾っぽは気にするな!

2022.08.24

士業としての稼ぐ力をアップデートせよ! 士業としての稼ぐ力はアップデートすることを 私は考えています。   稼ぐ力とは、商品サービス自体、提案力、 営業、プレゼンスなど色々ありますね。   要するに、...

ブログ

顧問先の企業内監査へ税理士が対応すること

2019.05.26

顧問先の企業内監査へ税理士が対応すること 私の顧問先には、2社だけ企業内監査がある 会社が存在します。   詳しくは、口述しますが、 公認会計士の監査とはことなり、   親会社等が、子会社の監査を実施...

ブログ

顧客に何もしていない税理士がいるらしい・・・税理士と顧客どちらが悪い?

2019.05.25

顧客に何もしていない税理士がいるらしい・・・ 顧客に何もしていない税理士が、 まあ、いますよね(笑)   報酬を普通に請求しておきながら、 アドバイスもしない、 訪問もしないなど   同業者からみても...

ブログ

ドラゴン桜の完全外注化から見る士業の完全外注の世界

2019.05.24

士業の完全外注化は可能なのか? 令和元年5月24日の日経新聞にて、 ドラゴン桜の作家先生が完全外注をして 働き方改革をしているという趣旨の 記事がありました。   さて、今回は、士業において完全外注の正解と 完...

ブログ

士業でどんなふうに生きていきたいのかを考えてみる!

2019.05.23

士業でどんなふうに生きていきたいのか? 士業先生と話していて、この人はどんな風に 生きていきたいのか不明な人が多いです。   アスリートっぽく表現すれば、 士業資格を取るまでは、練習段階です。   で...

ブログ

立つ税理士、後を濁さず?退職して独立する税理士へ・・・

2019.05.22

立つ税理士、跡を濁さず? 最近、twitterをやっていて、 退職して独立する税理士先生が   退職する税理士事務所から ちょっとおかしな対応をされている ということが散見されました。   今回は、立...

NO IMAGEブログ

税理士の初回相談無料サービスを考えてみた!

2019.05.21

税理士の初回相談無料サービス 今回は、税理士の初回相談無料サービスに ついて考えてみたいと思います。   私は独立直後と現在では、 少し無料相談についての考え方が 変わってきていますので、   変わっ...

ブログ

副業解禁!会社員は副業と副収入を間違えていないか?

2019.05.20

副業解禁!会社員は副業と副収入を間違えていないか? 2019年5月20日の日経新聞によれば、 副業解禁、主要企業5割   という見出しとなっています!   企業側から見ると、社員の成長や新事業に期待を...

ブログ

税理士として独立するとつらいらしい・・・どんなつらさがあるのか?

2019.05.19

税理士として独立すると辛いらしい・・・ 税理士として独立すると初めの3年くらいは つらい・・・ ということをよく聞きます。   個人差はあるでしょうが、 大体あっていると思います。   今回は、独立後...

ブログ

税理士紹介会社は使った方が良いのか?税理士が考えてみた!

2019.05.18

税理士紹介会社は使った方が良いのか? 税理士紹介会社が存在します。   使った方が良いのか? 使わない方が良いのか?   様々な考え方があるのが現状です。   今回は、税理士紹介会社について...

< 1 … 159 160 161 162 163 … 243 >




齋藤幸生 税理士 行政書士 社会保険労務士

齋藤幸生(さいとう ゆきお)

フォワーダー・貿易業・建設業を10年以上扱ってきた税理士・行政書士の齋藤幸生です。

消費税の還付申告、日本と海外との取引を扱ってきました。

建設業では工事台帳の導入支援と原価管理を行い利益アップのアドバイスを行います。

資金繰り支援として融資支援や資金繰り改善を行っています。

2023年6月かフリーランス向けの記帳代行お助け隊というサービスを開始しました。

・税理士
・行政書士
・社会保険労務士
・経営革新等支援機関
・東京税理士会・新宿支部所属
・税理士番号134942号
・東京都行政書士会・新宿支部所属
・行政書士番号20080381号
・東京都社会保険労務士会・新宿支部所属
・社会保険労務士番号13230352号

ブログは平日毎日更新中です!

詳しいプロフィールはこちら

サービスメニュー

  • 6万円から始める確定申告
  • プロフィール
  • 個別相談スポット業務
  • 税務調査立会支援
  • 経営革新等支援業務(資金繰り支援・借入支援)

最近の投稿

  • 【確定申告】スマホ申告とPCはどちらを使えばよいのかを税理士が解説
  • 【令和7年に発動】極めて高い水準の所得に対する負担の適正化措置を税理士が解説
  • 【給与の源泉徴収】社員、アルバイトなどの源泉徴収実務を税理士が解説
  • 【第六世代税理士電子証明】取得手続きと電子証明書の更新は分けて考える
  • 【貸室の不動産投資】投資と回収、税金面も考慮して判断する







カテゴリー

  • ITソリューション (163)
    • IT機器 (37)
    • クラウド会計 (40)
    • 弥生会計 (21)
  • ブログ (969)
    • 税理士試験 (53)
    • 認定支援機関 (8)
  • 会社運営 (241)
  • 個人事業 (63)
  • 創業支援 (104)
  • 労働・社会保険 (48)
  • 小規模事業者向け (13)
  • 建設業者向け (53)
  • 投資 (24)
  • 確定申告 (127)
  • 税務調査 (52)
  • 税金関係 (512)
    • インボイス制度 (112)
    • 住民税 (8)
    • 国際税務 (11)
    • 地方税 (12)
    • 年末調整 (16)
    • 所得税 (103)
    • 法人税 (56)
    • 消費税 (78)
    • 相続税 (26)
    • 贈与税 (12)
    • 電子帳簿保存法 (18)
  • 節税対策 (9)
  • 納付方法 (20)
  • 経理のポイント (2)
  • 資金繰りと融資 (93)
  • 身近な法務 (85)




  • プロフィール
  • 個別相談スポット業務
    • 確定申告
    • ITソリューション
  • 税務調査立会支援
    • 税務調査
  • 経営革新等支援業務(資金繰り支援・借入支援)
    • 会社運営
  • 6万円から始める確定申告

© 2025 問題解決を後押しする都庁前のLiens税理士事務所 齋藤幸生 All Rights Reserved.