問題解決を後押しする西新宿の税理士 齋藤幸生

問題解決を後押しする都庁前のLiens税理士事務所 齋藤幸生

  • プロフィール
  • 個別相談スポット業務
    • 確定申告
    • ITソリューション
  • 税務調査立会支援
    • 税務調査
  • 経営革新等支援業務(資金繰り支援・借入支援)
    • 会社運営
  • 6万円から始める確定申告
search menu




ブログ

大人になってからの知識の補充は何をやったらいいのか?

2018.06.01

iphone8にて撮影! 大人になってからの知識補充の考え方 日本の平均寿命は男女ともに80歳を 超えました。 年金受給で生活するには、ちょっと 厳しい状態です。   従って、定年は60歳の会社が多く、 そこか...

ブログ

世の中はなかなか変わらない・・・でも自分だけは変わっていってもいい!

2018.05.31

いびつな外観の変化はあるんですよね・・ 世の中はなかなか変わらない 世の中はなかなか変わりません。 これはよく考えれば当たり前なのです。 世の中という大きな枠で考えると 慣習、ルールといった縛りがあります。  ...

ブログ

現実ではリセマラはできない・・・その時に自分が思う最高の選択をするしかない!

2018.05.30

iphone8にて撮影! 現実ではリセマラはできない・・・ リセマラとは、リセットマラソンのことです。 スマホゲームにて行われる行為です。 主に、ゲーム開始当初にて、ステータスの 良いキャラを無料で引けるシステムになって...

会社運営

廃業という選択肢。いつ廃業するのか、廃業にも色々種類はある!

2018.05.29

iphone8にて撮影! 廃業という選択肢の意味 廃業というと間違いなくネガティブな イメージがあります。 確かに、事業が立ち行かなくなって、 廃業する確率の方が多いです。   古くなってしまいますが、中小企業...

創業支援

【独立】独立前の不安・心配事は独立後も同じ。準備してもなくならいからさっさと独立しよう!

2018.05.28

だいたい独立後ってこんな感じっスよ。 独立前の不安・心配事って? 独立前の不安・心配事は人によって 個人差はありますが、概ね以下のことが 多いように感じます。   ・本当に稼げるだろうか ・営業どうしよう ・お...

会社運営

【事業】ビジネスはどこでもできる!場所に縛られない考え方!

2018.05.27

iphone8にて撮影! ビジネスはどこでもできる! 日本でビジネスを行うのは、 東京が中心なのか?というと それは、ネットが発達する10年以上前は そうであったと思います。   私が音楽事務所のオーディション...

ブログ

税理士の独立後あるあるを見てみよう!

2018.05.26

アキバのヨドバシカメラにて! 税理士自身にあること 税理士の独立後によくあることを まとめてみたいと思います。 デフォルメを少ししますので、 ご容赦のください(笑)   税理士自身にあることといえば、 ソフトに...

ブログ

私が考える学びなおし。学ぶではなく遊ぶ方がいい!

2018.05.25

iphone8にて撮影! 私が考える学びなおし 私が考える学びなおしとは、 遊ぶことで良いかなと思います。 もっと言うと、趣味を増やすことです。   学びなおしというと、 大学や大学院へ入ってなどを連想したり、...

ブログ

10年後の仕事図鑑を読んでみた!ただ、自分は自分であることが必要

2018.05.24

示唆に富んでいて面白かった!! 10年後の仕事図鑑に共感できるところ 落合陽一さんと堀江貴文さんの対談を 本にした10年後の仕事図鑑を読みました。 10年後の仕事図鑑 posted with ヨメレバ 堀江 貴文,落合 ...

税務調査

【税務調査】税務調査と課税の公平性。課税の公平性を盾に税務署は何でもやっていいわけではない!

2018.05.23

iphone8にて撮影! 課税の公平性って? 課税の公平性ということが、 税金の建前です。 はい、これは嘘です。   取れるところから徴収するのが、 税務署です。 そもそもを考えると課税の公平性は ありえません...

< 1 … 195 196 197 198 199 … 243 >




齋藤幸生 税理士 行政書士 社会保険労務士

齋藤幸生(さいとう ゆきお)

フォワーダー・貿易業・建設業を10年以上扱ってきた税理士・行政書士の齋藤幸生です。

消費税の還付申告、日本と海外との取引を扱ってきました。

建設業では工事台帳の導入支援と原価管理を行い利益アップのアドバイスを行います。

資金繰り支援として融資支援や資金繰り改善を行っています。

2023年6月かフリーランス向けの記帳代行お助け隊というサービスを開始しました。

・税理士
・行政書士
・社会保険労務士
・経営革新等支援機関
・東京税理士会・新宿支部所属
・税理士番号134942号
・東京都行政書士会・新宿支部所属
・行政書士番号20080381号
・東京都社会保険労務士会・新宿支部所属
・社会保険労務士番号13230352号

ブログは平日毎日更新中です!

詳しいプロフィールはこちら

サービスメニュー

  • 6万円から始める確定申告
  • プロフィール
  • 個別相談スポット業務
  • 税務調査立会支援
  • 経営革新等支援業務(資金繰り支援・借入支援)

最近の投稿

  • 【確定申告】スマホ申告とPCはどちらを使えばよいのかを税理士が解説
  • 【令和7年に発動】極めて高い水準の所得に対する負担の適正化措置を税理士が解説
  • 【給与の源泉徴収】社員、アルバイトなどの源泉徴収実務を税理士が解説
  • 【第六世代税理士電子証明】取得手続きと電子証明書の更新は分けて考える
  • 【貸室の不動産投資】投資と回収、税金面も考慮して判断する







カテゴリー

  • ITソリューション (163)
    • IT機器 (37)
    • クラウド会計 (40)
    • 弥生会計 (21)
  • ブログ (969)
    • 税理士試験 (53)
    • 認定支援機関 (8)
  • 会社運営 (241)
  • 個人事業 (63)
  • 創業支援 (104)
  • 労働・社会保険 (48)
  • 小規模事業者向け (13)
  • 建設業者向け (53)
  • 投資 (24)
  • 確定申告 (127)
  • 税務調査 (52)
  • 税金関係 (512)
    • インボイス制度 (112)
    • 住民税 (8)
    • 国際税務 (11)
    • 地方税 (12)
    • 年末調整 (16)
    • 所得税 (103)
    • 法人税 (56)
    • 消費税 (78)
    • 相続税 (26)
    • 贈与税 (12)
    • 電子帳簿保存法 (18)
  • 節税対策 (9)
  • 納付方法 (20)
  • 経理のポイント (2)
  • 資金繰りと融資 (93)
  • 身近な法務 (85)




  • プロフィール
  • 個別相談スポット業務
    • 確定申告
    • ITソリューション
  • 税務調査立会支援
    • 税務調査
  • 経営革新等支援業務(資金繰り支援・借入支援)
    • 会社運営
  • 6万円から始める確定申告

© 2025 問題解決を後押しする都庁前のLiens税理士事務所 齋藤幸生 All Rights Reserved.