問題解決を後押しする西新宿の税理士 齋藤幸生

問題解決を後押しする都庁前のLiens税理士事務所 齋藤幸生

  • プロフィール
  • 個別相談スポット業務
    • 確定申告
    • ITソリューション
  • 税務調査立会支援
    • 税務調査
  • 経営革新等支援業務(資金繰り支援・借入支援)
    • 会社運営
  • 6万円から始める確定申告
search menu




税務調査

税務調査と確定申告、確定申告期間には税務調査がないと言われているけれど・・・

2018.03.13

以前からの悩みとして線だらけになる ということなんですよね・・・ 税務調査と確定申告 税務調査は1年中行われています。 しかし、確定申告期間には、 通常、税務署挙げてやっているので 税務調査官も確定申告のヘルプを やって...

税金関係

東京国税局の無料相談に従事してみた【その①】

2018.03.12

昨日のバンド音源録音の機材! 東京国税局の無料相談とは? 東京国税局の無料相談とは、 確定申告時期に開設される 東京国税局の委嘱事業です。   納税者は、無料にて、電話で 税理士に相談できます。 どうやって相談...

ブログ

自宅兼事務所の場合の独立の良いところ向いていないところ。メリハリが大事!

2018.03.11

ここの釜めしは良いです! 自宅兼事務所で独立 独立当初、コストを節約したい などの理由で、自宅兼事務所にする ことがあります。   確かに事務所を持っていると 固定費として家賃がかかります。 ただ、レンタルオフ...

ブログ

独立するときは、自分がプロと名乗れる分野1本に特化する!周りに惑わされない!

2018.03.10

iphone8にて撮影! 独立する=プロになる 働き方改革や多様な働き方が 叫ばれていて、フリーランス という働き方も出てきています。   フリーランスというと聞こえは いいのですが、要するに、 独立した個人事...

確定申告

【確定申告】医療費控除の足きりは10万円でも、一定の以下の所得は10万円以下の医療費でも対象となる!

2018.03.09

鴨せいろ!おいしく頂きました! 医療費控除の足切りって? 医療費控除を受けるには、 ざっくり次のステップが必要です。 1.対象医療費と補助金等の集計 2.実際に負担した医療費の計算 3.医療費控除の金額の計算  ...

ブログ

顧問契約と業務範囲を明確にする!顧問契約の範囲外は別料金にする!

2018.03.08

iphone8にて撮影! 顧問契約と業務範囲を明確に! 顧問契約を始めるにあたり、 どこまでの業務を行うのか? ということを明確にしておくことが お客様と自分にとっていいです。   これを説明したり定めておかな...

ブログ

【税理士試験】予定通りに行かなくても焦らない!毎日コツコツとやる!

2018.03.07

初めて目の前で見たシグネイチャーモデル! お値段120万円!? 税理士試験学習で辛いところ 働きながら、税理士試験をやっていると どうしても繁忙期には、就業時間が伸びて 学習計画通りに行かないことが 出てくると思います。...

NO IMAGEブログ

税理士の独立後に受ける営業、甘い言葉に乗らない!全て断る!

2018.03.06

税理士の独立後に受ける営業 税理士の独立後に受ける営業とは、 以下の3つが上がります。 会計ソフトの会社 保険の会社 その他諸々 これらの営業では、 日税連の税理士照会のページ等を 使って電話で営業をしてきます。 私の独...

ブログ

【税理士の独立】無理して事務所を構えなくていい、ミニマムサイズで事務所を運営しよう!

2018.03.05

先日、久々に映画に行ってきました! 事務所を外部にする必要性は? 税理士に限らず、独立時に 悩むこととして、事務所は必要か? 問題があります。   独立当初は経済的に難しい という理由で事務所を外部に 作らない...

ITソリューション

GoogleHomeminiを半額でも購入をためらってしまう・・・理由はスマホでもできるから

2018.03.04

もうちょっと進化してから購入します! ビックカメラで見た半額セール 2018年3月3日~4日までの期間限定で GoogleHomeMiniが半額となっています。 3月3日にプリンタートナーを買った 時に見つけました。 &...

< 1 … 203 204 205 206 207 … 243 >




齋藤幸生 税理士 行政書士 社会保険労務士

齋藤幸生(さいとう ゆきお)

フォワーダー・貿易業・建設業を10年以上扱ってきた税理士・行政書士の齋藤幸生です。

消費税の還付申告、日本と海外との取引を扱ってきました。

建設業では工事台帳の導入支援と原価管理を行い利益アップのアドバイスを行います。

資金繰り支援として融資支援や資金繰り改善を行っています。

2023年6月かフリーランス向けの記帳代行お助け隊というサービスを開始しました。

・税理士
・行政書士
・社会保険労務士
・経営革新等支援機関
・東京税理士会・新宿支部所属
・税理士番号134942号
・東京都行政書士会・新宿支部所属
・行政書士番号20080381号
・東京都社会保険労務士会・新宿支部所属
・社会保険労務士番号13230352号

ブログは平日毎日更新中です!

詳しいプロフィールはこちら

サービスメニュー

  • 6万円から始める確定申告
  • プロフィール
  • 個別相談スポット業務
  • 税務調査立会支援
  • 経営革新等支援業務(資金繰り支援・借入支援)

最近の投稿

  • 【確定申告】スマホ申告とPCはどちらを使えばよいのかを税理士が解説
  • 【令和7年に発動】極めて高い水準の所得に対する負担の適正化措置を税理士が解説
  • 【給与の源泉徴収】社員、アルバイトなどの源泉徴収実務を税理士が解説
  • 【第六世代税理士電子証明】取得手続きと電子証明書の更新は分けて考える
  • 【貸室の不動産投資】投資と回収、税金面も考慮して判断する







カテゴリー

  • ITソリューション (163)
    • IT機器 (37)
    • クラウド会計 (40)
    • 弥生会計 (21)
  • ブログ (969)
    • 税理士試験 (53)
    • 認定支援機関 (8)
  • 会社運営 (241)
  • 個人事業 (63)
  • 創業支援 (104)
  • 労働・社会保険 (48)
  • 小規模事業者向け (13)
  • 建設業者向け (53)
  • 投資 (24)
  • 確定申告 (127)
  • 税務調査 (52)
  • 税金関係 (512)
    • インボイス制度 (112)
    • 住民税 (8)
    • 国際税務 (11)
    • 地方税 (12)
    • 年末調整 (16)
    • 所得税 (103)
    • 法人税 (56)
    • 消費税 (78)
    • 相続税 (26)
    • 贈与税 (12)
    • 電子帳簿保存法 (18)
  • 節税対策 (9)
  • 納付方法 (20)
  • 経理のポイント (2)
  • 資金繰りと融資 (93)
  • 身近な法務 (85)




  • プロフィール
  • 個別相談スポット業務
    • 確定申告
    • ITソリューション
  • 税務調査立会支援
    • 税務調査
  • 経営革新等支援業務(資金繰り支援・借入支援)
    • 会社運営
  • 6万円から始める確定申告

© 2025 問題解決を後押しする都庁前のLiens税理士事務所 齋藤幸生 All Rights Reserved.