問題解決を後押しする西新宿の税理士 齋藤幸生

問題解決を後押しする都庁前のLiens税理士事務所 齋藤幸生

  • プロフィール
  • 個別相談スポット業務
    • 確定申告
    • ITソリューション
  • 税務調査立会支援
    • 税務調査
  • 経営革新等支援業務(資金繰り支援・借入支援)
    • 会社運営
  • 6万円から始める確定申告
search menu




会社運営

信頼と価値の提供。両方合わさってようやく誰かに買ってもらえる!

2018.05.22

これも信頼を高めるのに必要かな? 信頼と価値の提供が問われる時代 最近、腑に落ちたことがあります。 信頼と価値の両方が問われている ということに。   税理士業界に入ってから、 多くのスタートアップの会社が 日...

会社運営

【事業】独立後の社長の最大の敵は自分の経済的疲弊だ!だからこそ儲かったら従業員の最低5倍は年収をもらおう!

2018.05.21

とりあえず、6/1公開ですな!楽しみ! 独立当初の経済的疲弊 独立して事業を始めると最初に 陥るのが自分の経済的疲弊です。 つまり、売上がないので、役員報酬だせない 生活は貯金の切り崩しとなるか、   銀行借入...

ブログ

成功体験に引きづられている事に気がついた・・・。成功体験を亡き者のしなくてもいいかも。

2018.05.20

人は成功体験に引きずられることに気が付かない 今年の1月後半から司法書士試験に 挑んでいます。 ここでふと、今後の学習方法を として予定していることを 考えていた時でした。   『!?』 成功体験に引きずられて...

ブログ

【税理士業界】もう修行の場所にすらなれない。従業員のメリットに気が付かない税理士業界。

2018.05.19

こういうアイデアさえ出ないのが 税理士事務所です! 税理士事務所はブラックか? 税理士事務所はブラックか? こう問われたら、私はブラックだ!と 答えます。   そのブラックである根拠をいくつかに わけて説明しま...

IT機器

【ipad】買ってから1ヵ月経過。PCを今後買うことをためらうくらい使える!

2018.05.18

ipadをどのように使っているのか ipadを購入して1ヵ月経過しました。 ここでは、私が使っていることを 記録しておきます。   今使っている機能は次の通りです。 ・ipad pencil ・prime vi...

IT機器

windows7からwindows10への移行問題!設備投資と侮ってはダメ!

2018.05.17

本当にサポート切れると大変です! windows7から10へ移行する理由 windos7から10へ移行する必要があります。 これは、windows7のサポートが2020年1月14日で 延長サポートが切れてしまうからです。...

ITソリューション

収入、経費がすべて電子化しか認められない世界はどうなるのか?

2018.05.16

ある種罪深いサイトなんですよねえ・・ 収入と経費がすべて電子化されたら 現在は、まだ実現してませんが、 収入と経費がすべて電子化される日が いつの日か来るかもしれません。   その時には、どうなるのかをちょっと...

ブログ

税理士の財布の中身とはどのようなものか?

2018.05.15

新宿NOAHにて撮影! 税理士の財布の中身とは? 今回は税理士の財布の中身を公開する という企画です。 とはいっても、他の税理士が財布を 見せてくれるわけではありません。   私の財布の中身をさらそうかなと 思...

創業支援

【創業支援】事業する場所と事業内容の関係性。場所というコストがかかる、かからないは最低限考えておく!

2018.05.14

先日いったビックロにて撮影! 事業する場所と事業内容の関連性 事業する場所と事業内容には関連性があります。 例えば、小売業で考えてみると、2つの方針が 考えられます。   1.実店舗で事業する この場合だと店舗...

ブログ

体験してみることは年齢に限らず大切!体験することで新鮮な気持ちを思い出す。

2018.05.13

iphone8にて撮影! 体験してみることは年齢に限らず大切 年齢を重ねていくうちに、新しく体験することが 少なくなっていきます。 そういったことが原因なのか、年齢による経験を 積んでいくことが原因なのかはわかりません。...

< 1 … 196 197 198 199 200 … 243 >




齋藤幸生 税理士 行政書士 社会保険労務士

齋藤幸生(さいとう ゆきお)

フォワーダー・貿易業・建設業を10年以上扱ってきた税理士・行政書士の齋藤幸生です。

消費税の還付申告、日本と海外との取引を扱ってきました。

建設業では工事台帳の導入支援と原価管理を行い利益アップのアドバイスを行います。

資金繰り支援として融資支援や資金繰り改善を行っています。

2023年6月かフリーランス向けの記帳代行お助け隊というサービスを開始しました。

・税理士
・行政書士
・社会保険労務士
・経営革新等支援機関
・東京税理士会・新宿支部所属
・税理士番号134942号
・東京都行政書士会・新宿支部所属
・行政書士番号20080381号
・東京都社会保険労務士会・新宿支部所属
・社会保険労務士番号13230352号

ブログは平日毎日更新中です!

詳しいプロフィールはこちら

サービスメニュー

  • 6万円から始める確定申告
  • プロフィール
  • 個別相談スポット業務
  • 税務調査立会支援
  • 経営革新等支援業務(資金繰り支援・借入支援)

最近の投稿

  • 【確定申告】スマホ申告とPCはどちらを使えばよいのかを税理士が解説
  • 【令和7年に発動】極めて高い水準の所得に対する負担の適正化措置を税理士が解説
  • 【給与の源泉徴収】社員、アルバイトなどの源泉徴収実務を税理士が解説
  • 【第六世代税理士電子証明】取得手続きと電子証明書の更新は分けて考える
  • 【貸室の不動産投資】投資と回収、税金面も考慮して判断する







カテゴリー

  • ITソリューション (163)
    • IT機器 (37)
    • クラウド会計 (40)
    • 弥生会計 (21)
  • ブログ (969)
    • 税理士試験 (53)
    • 認定支援機関 (8)
  • 会社運営 (241)
  • 個人事業 (63)
  • 創業支援 (104)
  • 労働・社会保険 (48)
  • 小規模事業者向け (13)
  • 建設業者向け (53)
  • 投資 (24)
  • 確定申告 (127)
  • 税務調査 (52)
  • 税金関係 (512)
    • インボイス制度 (112)
    • 住民税 (8)
    • 国際税務 (11)
    • 地方税 (12)
    • 年末調整 (16)
    • 所得税 (103)
    • 法人税 (56)
    • 消費税 (78)
    • 相続税 (26)
    • 贈与税 (12)
    • 電子帳簿保存法 (18)
  • 節税対策 (9)
  • 納付方法 (20)
  • 経理のポイント (2)
  • 資金繰りと融資 (93)
  • 身近な法務 (85)




  • プロフィール
  • 個別相談スポット業務
    • 確定申告
    • ITソリューション
  • 税務調査立会支援
    • 税務調査
  • 経営革新等支援業務(資金繰り支援・借入支援)
    • 会社運営
  • 6万円から始める確定申告

© 2025 問題解決を後押しする都庁前のLiens税理士事務所 齋藤幸生 All Rights Reserved.