テレワークと持ち運びに便利な税理士のアイテム

便利アイテム




テレワークと持ち運びに便利な税理士のアイテム

こんにちは!

 

税理士・行政書士の齋藤幸生です!

 

今回は・・・

テレワークと持ち運びに便利な

税理士のアイテムを紹介します。

 

それでは、スタートです!!

 

テレワークと持ち運びで何かをするかでアイテムを決める

購入するアイテムはテレワーク用と

持ち運び用、兼務する用を考えて

購入しています。

 

税理士業ではPCに向き合う時間が

多くなるのでPC周辺のアイテムに

気を遣っています。

 

具体的にはキーボード、マウス

モニター、ドッキングステーション

になります。

 

持ち運び用しても上記から

持っていくことがあります。

 

加えて文房具や電卓も必須

になります。

 

ボールペン、定規、軽い電卓

等になります。

 

 

使うアイテムは妥協しない

私が購入するアイテムは妥協

ということはしません。

 

理由は安物だと安物として

扱ってしまう可能性があるためです。

 

以下で現在使っている

アイテムをまとめてみました。

 

キーボード

Logi MX KEYS MINI

金額は12,000円ぐらいから

14,000円くらいになります。

 

キーボードにしては高いですが

指で触った感触やキーボードの

質感が気に入っています。

 

マウス

Logi ERGO M575 ワイヤレストラックボール

トラックボールを使い始めてから

トラックボールでないとマウス

操作に違和感を感じているほどです。

 

値段は5,000円くらいします。

マウスにしては少し高めです。

 

一度手を置いたらマウスを

動かすことなくPC内の矢印を

操作可能です。

 

矢印が動かなくなることが

あるのでそのときはボールを

外して掃除をする必要があります。

 

 

 

ドッキングステーションは

エレコム DST-C05BK

値段は8,000円くらいだと思います。

 

購入した理由は持ち運びに

便利であることと

 

Surfaceに合う

ドッキングステーションだからです。

 

端子はUSB-Cが2つ取付可能で

USB3.0も2つあります。

 

映像端子はHDMIとD端子で

2つあります。

 

関与先のモニターを使用する

時があるので便利なのです。

 

最後に電卓です。

CASIO FJ-S200

値段は3,000円くらいです。

 

電卓はCASIOとSHARPに

分かれまして私はCASIOです。

 

惹かれたのは軽さと液晶をたたんだ

時に本体がフラットになる設計です。

 

今までのCASIOだと少し重さを

感じ、液晶をたたんでも本来が

フラットになりませんでした。

 

フラットになることで

持ち運びのときにバックの

ポケット部分に入れやすくなりました。

 

 

家電量販店で最新のものをチェックする

私の考え方には最新のものを

チェックすることがあります。

 

PCを筆頭に家電量販店に半年

行かないといつの間にか色々な

機能が搭載されています。

 

購入するかどうかはさておき

何が優れているのかを知って

現在のスペックとの比較が

できるとよいのだと思います。

 

最新のものを確認していると

製品の循環がわかってきます。

 

例えば、PCは秋口に最新の

モデルが出るのを待って

 

少し前の機種の値段が下がるのを

待ってみようといった考えもできます。

 

製品の循環を知ることで

品質が高く値段が下がったものを

購入することが可能になります。

 

 


編集後記

今日は久々に秋葉原の家電量販店に

行ってきました。

 

息抜きもかねてなのですが

今日紹介したアイテムは

今日購入したものが多いです。

 

キーボードとマウスと電卓は

今日から稼働している状況で

 

この記事は上記のキーボードで

執筆しています。

 

 

では税理士・行政書士の齋藤幸生でした!!

それでは、また!

 

youtube始めました!
税理士さいとうゆきおチャンネル
現在活動中止しています。

 

税務顧問や執筆などのご依頼はこちら↓

Liens税理士事務所 齋藤 幸生ホームページ

 

この記事は、その時の状況、心情で書いています。
また、法令に関しては、その後改正された場合には、
異なる取り扱いになる可能性があります。

 

 




ABOUT US
齋藤 幸生税理士・行政書士・経営革新等支援機関・ブロガー
都内税理士事務所にて7年間の勤務後独立。 2017年に税理士として独立後は建設業、フォワーディング業、IT業に特化した税務を行っています。また財務支援として資金繰り支援(会社の資金繰りと資金調達支援)を行っています。行政書士としては建設業許可、利用貨物運送事業の許可業務に特化しております。