問題解決を後押しする西新宿の税理士 齋藤幸生

問題解決を後押しする都庁前のLiens税理士事務所 齋藤幸生

  • プロフィール
  • 個別相談スポット業務
    • 確定申告
    • ITソリューション
  • 税務調査立会支援
    • 税務調査
  • 経営革新等支援業務(資金繰り支援・借入支援)
    • 会社運営
  • 6万円から始める確定申告
search menu




ブログ

スモールビジネスのセキュリティ対策とは?

2017.10.27

研修会場にて撮影!   分からないが一番まずい 自社でセキュリティ対策してますか? と問われて分からないと答える方が 多いかもしれません。   それはまずいです。 今の世の中は、情報が一番の収入源に ...

所得税

仮想通貨の課税方法は適切か?

2017.10.25

味と見た目にかなりギャップがある! レモンティの方がいいかな。   仮想通貨の課税方法は適切か? 国税庁より仮想通貨の課税について タックスアンサーが出ました。 ビットコインは所得税の課税対象となる 所得分類は...

ブログ

思考停止や視野狭窄を打破するために

2017.10.24

毎回思うのはなぜ鉛筆の形にしたんだろう? ということです。   思考停止や視野狭窄が起こる原因は? 衆院選挙が実施され、与党が勝ちました。 これで、安定となりましたが、 本当にこれでよかったのか?と 選挙の後に...

ブログ

資料とパソコンの整理を定期的してみる

2017.10.24

iphone8で撮影! 資料とパソコンの整理 資料の整理は定期的に行っている人は いるようですが、パソコンの整理は やらない方が多いように思います。   デスクトップにアイコンが画面 一杯に広がっている、フォル...

ITソリューション

クライアントとのデータ共有はクラウドサービスを使う

2017.10.23

情報共有だとこれで楽になります!   クライアントとのデータ共有 税理士に限らず、クライアントとの データ共有をどうするのか? という問題に遭遇する場合があります。   こうしたとき、メールでやり取り...

ブログ

税理士業はどこまでメニューを細分化できるか?

2017.10.21

なぜか1つは余るポテトフライ!   お客様からのメニュー要請は多くなっている 今月、新入会員と転籍会員向けに 税理士会新宿支部で懇親会が ありました。   懇親会前の研修では、 新宿支部の野球部の前監...

ITソリューション

事業のハードルを下げるために家計簿をつけてみよう!

2017.10.20

事業のハードルとは? 事業のハードルになりえるのは 売上を獲得すること、帳簿をつける 営業することなど、様々です。   ここでは、帳簿をつけることに 対して書きたいと思います。   企業は帳簿をつけて...

国際税務

国際税務は差別化が簡単にできる

2017.10.19

iphone8 plusにて撮影! 国際税務で差別化 グローバル化が進んで中小企業でも 海外に工場を作ったり、拠点を つくったりということが 増えてきているようです。   そのため、国際課税は実務で じわじわと...

ブログ

会議内容は事前に知らせておくことが成功の第一歩!

2017.10.18

東京ミッドタウンにて撮影! 会議内容を事前に知らせておく 社会人として働くと、 会議は必ず遭遇する場面です。   私が一番納得いかないのが、 その会議に長時間の時間を割いて 何も決まらなかったりするときです。 ...

ブログ

レンタルスタジオの練習は録音か録画をしよう!

2017.10.17

某レンタルスタジオにて撮影! レンタルスタジオで練習 楽器を演奏する場合には、 通常レンタルスタジオで 練習することになると思います。   レンタルスタジオで練習すると 音を大きくできますし、 バンド練習もでき...

< 1 … 217 218 219 220 221 … 243 >




齋藤幸生 税理士 行政書士 社会保険労務士

齋藤幸生(さいとう ゆきお)

フォワーダー・貿易業・建設業を10年以上扱ってきた税理士・行政書士の齋藤幸生です。

消費税の還付申告、日本と海外との取引を扱ってきました。

建設業では工事台帳の導入支援と原価管理を行い利益アップのアドバイスを行います。

資金繰り支援として融資支援や資金繰り改善を行っています。

2023年6月かフリーランス向けの記帳代行お助け隊というサービスを開始しました。

・税理士
・行政書士
・社会保険労務士
・経営革新等支援機関
・東京税理士会・新宿支部所属
・税理士番号134942号
・東京都行政書士会・新宿支部所属
・行政書士番号20080381号
・東京都社会保険労務士会・新宿支部所属
・社会保険労務士番号13230352号

詳しいプロフィールはこちら

サービスメニュー

  • 6万円から始める確定申告
  • プロフィール
  • 個別相談スポット業務
  • 税務調査立会支援
  • 経営革新等支援業務(資金繰り支援・借入支援)

最近の投稿

  • 【離職票】マイナポータルでの受取を社労士が解説
  • 【令和7年分地域別最低賃金】最低賃金とは何かを社労士が解説
  • 【確定申告】スマホ申告とPCはどちらを使えばよいのかを税理士が解説
  • 【令和7年に発動】極めて高い水準の所得に対する負担の適正化措置を税理士が解説
  • 【給与の源泉徴収】社員、アルバイトなどの源泉徴収実務を税理士が解説







カテゴリー

  • ITソリューション (163)
    • IT機器 (37)
    • クラウド会計 (40)
    • 弥生会計 (21)
  • ブログ (969)
    • 税理士試験 (53)
    • 認定支援機関 (8)
  • 会社運営 (241)
  • 個人事業 (63)
  • 創業支援 (104)
  • 労働・社会保険 (50)
  • 小規模事業者向け (13)
  • 建設業者向け (53)
  • 投資 (24)
  • 確定申告 (127)
  • 税務調査 (52)
  • 税金関係 (512)
    • インボイス制度 (112)
    • 住民税 (8)
    • 国際税務 (11)
    • 地方税 (12)
    • 年末調整 (16)
    • 所得税 (103)
    • 法人税 (56)
    • 消費税 (78)
    • 相続税 (26)
    • 贈与税 (12)
    • 電子帳簿保存法 (18)
  • 節税対策 (9)
  • 納付方法 (20)
  • 経理のポイント (2)
  • 資金繰りと融資 (93)
  • 身近な法務 (85)




  • プロフィール
  • 個別相談スポット業務
    • 確定申告
    • ITソリューション
  • 税務調査立会支援
    • 税務調査
  • 経営革新等支援業務(資金繰り支援・借入支援)
    • 会社運営
  • 6万円から始める確定申告

© 2025 問題解決を後押しする都庁前のLiens税理士事務所 齋藤幸生 All Rights Reserved.