【令和5年分確定申告】確定申告書等作成コーナーを使う場合の操作方法やフォームの活用方法

確定申告書等作成コーナー 令和5年




【令和5年分確定申告】確定申告書等作成コーナーを使う場合の操作方法やフォームの活用方法

こんにちは!

 

税理士・行政書士・社会保険労務

の齋藤幸生です!

 

今回は・・・

確定申告書等作成コーナーを

使う場合の操作方法の確認や

便利な集計フォームの扱いを

解説します。

 

それでは、スタートです!!

 

確定申告書等作成コーナーで入力方法がわからない場合

2024年1月4日に国税庁は

令和5年分の確定申告書等

作成コーナーを公表しました。

 

さて、確定申告書等作成コーナー

を使うにあたって入力方法が

わからないといったご質問を

受けることがあります。

 

私が東京国税局の電話相談センター

に従事していたときに多くの

方からご質問がありました。

 

作成の流れや入力例は

確定申告書等作成コーナーの

トップページから

項目別に調べることができます。

 

確定申告書等作成コーナー

トップページの「ご利用ガイド」

のバナーをクリックすると

 

ご利用ガイドのページへ飛び

  • 作成コーナーとは
  • ご利用になれない方
  • 推奨環境
  • ご利用方法
  • 入力例
  • 困ったときには

といったように項目別に

内容を確認できます。

 

基本的にはこちらで内容を

確認した方がよいです。

 

というのは、各国税局の

電話相談センターでも

 

確定申告書等作成コーナーの

入力方法などは聞くことが

できるわけですが

 

オペレーターをやっている

税理士につながるまでに

時間が相当かかるためです。

 

「ご利用ガイド」では項目別の

内容を調べることができますが

 

細分化された内容をクリック

するとPDFで別途入力する流れ

などが解説されています。

 

確定申告に必要な準備資料の

解説も行われており

 

国税庁のWEBサイトで調べる

よりもはるかに楽に調べること

ができます。

 

 

 

便利な集計フォームの活用

例年の通りですが

令和5年分も集計フォーム

が2種類ダウンロード可能です。

 

  • 医療費の集計フォーム
  • 配当の集計フォーム

になります。

 

ダウンロードできる場所は

確定申告書等作成コーナー

トップページの右側

 

集計用ファイルのダウンロード

にそれぞれ対応するフォーム

が設置されています。

 

こちらがなぜ便利なのか

というと

 

書式に沿って内容を入力して

確定申告書等作成コーナーに

取り込むことができるからです。

 

 

 

取り込む場所は医療費は所得控除

の医療費のところになり

 

配当は配当所得、配当控除の

入力画面でそれぞれ取り込む

ことができるようになっています。

 

集計フォームを使う理由は

確定申告書等作成コーナーに

直接入力を行う場合には

 

1件ずつ入力をしなければ

ならなくなるためです。

 

同じ病院や薬局であっても

別途入力が必要なため

非常に煩わしくなります。

 

フォームはエクセル形式に

なっておりショートカットキー

を覚えておくことで入力は

かなり楽になります。

 

主に使うであろうショート

カットキーは次の通りです。

ctrl+Dで上のセルの内容を下のセルにコピーする

ctrl+Rで左のセルの内容を右のセルにコピーする

ctrl+Sで上書き保存

 

この辺りを使うことで

医療費集計フォームでは
医療を受けた人、病院・薬局などの名称、医療費区分、支払った医療費の金額

配当の集計フォームでは
受取年、支払通知書の種類、種別、銘柄等、支払の通知者の名称等、収入金額

以上で同じところがあるときは

コピーして作成できます。

 

 

スマホをカードリーダーライタの代わりとして使う

新型コロナウィルスにより

電子申告が普及しています。

 

しかし、電子申告をするために

マイナンバーカードと

ICカードリーダーライタが

必要になります。

 

しかし、スマホをカードリーダー

ライタの代わりに使うことが

できるようになりました。

 

やり方はマイナンバーカードと

スマホにマイナポータルアプリ

をインストールしておいて

 

提出方法でスマートフォンを利用してe-Taxを選択

マイナポータルアプリで進んだ先のQRコードを読み取るだけです。

 

やり方の詳細は

「ご利用ガイド」の入力例で

スマホをICカードリーダーライタの代わりとして使う方法

をクリックすると確認できます。

 

 

 


編集後記

確定申告は電子申告で行うと

還付金の振り込みは書面と

比べて早くなります。

 

特に還付申告は1月4日以降から

行うことができますから

最短で3週間後には還付金が

振り込まれます。

 

還付金は基本的に銀行口座へ

振り込まれることになりますが

 

必ず申告する方名義の

銀行口座である必要があります。

 

因みに屋号口座だと入金して

もらうことができません。

 

 

では税理士・行政書士・社会保険労務士

の齋藤幸生でした!!

 

それでは、また!

 

youtube始めました!
税理士さいとうゆきおチャンネル
現在活動中止しています。

 

税務顧問や執筆などのご依頼はこちら↓

Liens税理士事務所 齋藤 幸生ホームページ

 

この記事は、その時の状況、心情で書いています。
また、法令に関しては、その後改正された場合には、
異なる取り扱いになる可能性があります。

 

 




ABOUT US
齋藤 幸生税理士・行政書士・経営革新等支援機関・ブロガー
都内税理士事務所にて7年間の勤務後独立。 2017年に税理士として独立後は建設業、フォワーディング業、IT業に特化した税務を行っています。また財務支援として資金繰り支援(会社の資金繰りと資金調達支援)を行っています。行政書士としては建設業許可、利用貨物運送事業の許可業務に特化しております。