税理士として独立するとつらいらしい・・・どんなつらさがあるのか?




税理士として独立すると辛いらしい・・・

税理士として独立すると初めの3年くらいは

つらい・・・

ということをよく聞きます。

 

個人差はあるでしょうが、

大体あっていると思います。

 

今回は、独立後のつらさについて

私の体験談をもとに解説します!!

 

それでは、スタートです!!

 

独立の時のつらさを思い出してみる

日々ブログとホームページの更新のみ

独立時には、かなり時間がありましたね。

ですから、ブログとホームページの更新を

ずっとやっていました。

 

特にブログは、独立する3か月前からやっていて、

2017年5月に現在のワードプレスに移行して、

色々いじっていました。

 

独立すると、ブログやホームページの更新

くらいしかやることがなかったですね。

 

それで、更新をすることはよいのですが、

ずっとやっていると結構疲れますし、

慣れてきて、なんか飽きてきます。

 

こうなってくると更新自体も

つらくなってましたね。

 

営業が上手くいかない

営業も個人差がありますね。

 

私がやらなかった営業手法としては、

飛び込み営業です。

 

特に東京では、飛び込み営業は嫌がれると

私は思っています。

 

全部が全部嫌がられるとは思いませんが、

この辺りは、東京に住んでいる人でないと

わからない感覚かもしれませんね。

 

ですから、飛び込み営業以外は、

思いつく限りやりましたね。

 

銀行回り、異業種交流会、

民間事業者の無料相談案件をやりました。

 

結果はすべてダメ(笑)

 

まあ、やり方もあるわけですが、

特に意味がなかったのは、

 

異業種交流会と民間事業者の無料相談でしたね。

時間ばかり取られてしまって、

なぜやっているのか疑問になりました。

 

今考えてみると、テレアポなんかもやってみれば

よかったのかなあと思います。

 

テレアポは、私の顧問先にもたまに

かかってきています。

 

結果が出たということは、

あまり聞きませんが、やってみても

良かったかなあとは思います。

 

資金の底が見えてきてつらい

独立時の貯金は、170万円くらいだったかと

思いますね。

 

それが、独立するといろいろなことに

使ってしまいます。

 

事業で一番使ったものは、ホームページです。

作成費だけで20万円くらいでしたね。

 

また、税務ソフト、会計ソフトもお金がかかります。

独立すると、支出>収入になりますので、

基本的にお金が減っていくだけとなります。

 

日々、預金通帳とにらめっこして、

資金繰りを考えることになります。

 

ですから、資金管理として家計簿をつけました。

習慣として、これが現在でも残っています。

 

お金だけが減っていく感覚は、

なんとも言えないものです。

 

経験するとよくわかると思います。

 

周りがうまくいっているように感じてつらい

独立すると、そう簡単に事業がうまく

行くということはありません。

 

営業は失敗続き、顧問先もなく、

お金は減る一方・・・

 

暇なのでネットで他の税理士のことを調べると

新しい顧問先と契約できました~

的な投稿を発見したりすると、

 

当然ですが、イラっとしますね(笑)

 

それに、なんの根拠もなく、

自分以外の税理士先生のすべてが

うまくいっているように思ってしまいます。

 

ですから、うまくいっていないのは

自分だけ・・・

 

自分は何やっているんだろうと

思うこともありますね。

 

 

暗中模索の日々を乗り切る!

さて、上記のように精神的に、経済的に

つらいことが続いてしまいますが・・・

 

それでも、独立した以上は、何かをしないと

独立して食べていくことができません。

 

わからないなりにやっていく

私は、独立後、かなり劣等感に陥り、

なぜ自分だけうまくいかないのか?

これを考えていましたね。

 

よくよく考えてみると、

顧問先ゼロで独立した先生たちと比べて、

状況は非常に良かったにも関わらずです。

 

この時は、今まで、勤務先でやってきたことが

評価されて、うまくいっていることが

わかっていなかったのです。

 

つまり、新規の顧客を自分の力だけで

とってきて成功なんだ!という考えに

凝り固まっていました。

 

ですから、何もわからない状態で、

考えたサービスを投入しては、没にして

という繰り返しをしていましたね。

 

これもやっているうちに、

気が付くことがあります。

 

すぐに没になるのは、うまく制度設計が

できていない証拠です。

 

何度か失敗していくとなんか見えてきます。

自分の失敗の傾向、うまいやり方ですね。

 

ですから、わからないなりに失敗して

学んでいくことです。

 

 

 

 

凝り固まった考えはダメなのか?

では、暗中模索となった原因を考えると

凝り固まった考え方で行動していたことです。

 

ですから、凝り固まった考えはダメ!と

結論を出すことができるように思います。

 

しかし、今考えると、それがあったからこそ、

今の自分がいるんだなあと思います。

 

先ほどの話で、継続性がないサービスを

投入して、無くしてという失敗をしましたが、

 

事業、サービスなどをうまくいくように

するためには失敗が必要です。

 

失敗から学んで、自分なりのやり方を

確立していくことになります。

 

そうしたことで、自分のやり方を

感覚的にわかったりするわけです。

 

ですから、こうでなければならない!

という考えが必ずしもダメなのではないです。

 

こういったことも、私だから思うこと

なのかもしれません。

 

他の先生によっては、そうではなくて、

凝り固まった考えを捨てることも必要で、

 

ずっと成功し続けている先生も

いるかもしれませんね。

 

それは、それで喜ばしいことですし

苦労はあるでしょうが、

 

うまく事業をやれているのであれば、

良いことだと思います。

 

事業には前向きに!

では、失敗続きで、全くうまくいかない

といった場合にどうやって気持ちを

持ち直したのか?

 

私は事業に対しては、前向きになりました。

 

というのも、年末調整から始まる

税理士業界の繁忙期である程度の収入が

独立した翌年に入ってくることが

わかっていたからです。

 

独立するとわかりますが、

税理士業界は、年末から年始にかけて稼いで、

年の後半に備えることが通常です。

 

私が失敗したなあと思ったことは、

夏くらいまで独立を引っ張ってから

独立しても遅くなかったなあと思いました。

 

なぜかというと、いずれにしても、

外部から新規の顧客を得られないのであれば、

 

年末などの新規の依頼が来るであろう

会社が集まってくるときに営業をかけたり、

 

税理士会からの委託業務がある時期に

独立しておけばなあと思いましたね。

 

実際に、1年目は、12月からの仕事で、

うまく回せることができて、

 

2年目は黒字化が見えてきたので、

2年目の年初に法人を設立して、

社会保険対策、事業対策ができました。

 

独立するときには、早く独立して、

営業して、稼いで・・・とか

夢物語を見ていますが、

 

現実を考えると、税理士業界で働ていながら、

業界のことを全く分かっていなかったと

独立1年目で痛感しましたね。

 

ですから、少しでも事業に前向きになれる

状態を作れるときに独立することが

本来は望ましいと思います。

 

独立のつらさがあるからこそ

逆説的ではあると思いますが、

独立のつらさがあるからこそ、

事業でうまくいっているという

感覚が分かるのだと思います。

 

つまり、うまくいっていない感覚を味わうことで、

うまくいってると感じることができます。

 

何がうまくいっているのかを判断できる

具体的な指標はないんです。

 

自分以外の税理士先生に独立した後で、

聞いてみるとわかります。

 

人によっては、耐え忍ぶという表現を

使う方もいるくらいです。

 

つまり、うまくいっているとは、

自分がうまくいっていない、苦労したことを

通してでしか、わかることができないもの

と考えています。

 

外部から見ると、うまくいっているように見えても、

実は内情では、全然ダメ!ということもありますよね?

 

税理士法人が乱立した頃を考えると、

今、その頃の税理士法人のどれくらいが

残っているのか?ということです。

 

実は、うまくいっていない

なんてことはざらだと思います。

 

ですから、人がうまくいっているかどうかは

問題ではなく、自分がうまくいっていると

認識できればよい問題だと思います。

 

 


編集後記

今日は、youtube動画の最終チェックです。

問題なければ、今日中にアップします!

 

租税教室的な動画で、人の一生を通して、

税ワールドを解説した動画です。

 

誰にでもわかるように、専門用語は使わず、

現実の取引に即した解説に徹しました。

 

 

ではぼっち税理士の齋藤でした~
それではまた👍

 

youtube始めました!
税理士さいとうゆきおチャンネル

 

税務顧問や執筆などのご依頼はこちら↓

Liens税理士事務所ホームページ

 

この記事は、その時の状況、心情で書いています。
また、法令に関しては、その後改正された場合には、
異なる取り扱いになる可能性があります。

 

 




ABOUT US
齋藤 幸生税理士・行政書士・経営革新等支援機関・ブロガー
都内税理士事務所にて7年間の勤務後独立。 2017年に税理士として独立後は建設業、フォワーディング業、IT業に特化した税務を行っています。また財務支援として資金繰り支援(会社の資金繰りと資金調達支援)を行っています。行政書士としては建設業許可、利用貨物運送事業の許可業務に特化しております。