士業の営業の難しさ、【何かあった時宜しくお願いします。】は仕事にならない!




加賀刑事の最後の事件です!

独立当初から営業に悩んでいる

独立当初より営業について

悩みが尽きないです。

思いつく限りやりました。

 

・銀行への飛び込み
・異業種交流会
・DM送付
・ホームページ
・ブログ

 

恐らく常人が思いつくことは

とりあえずやったかと思います。

 

しかし、紹介を受けたのは、

今までの人脈でした。

そこから話が進んで、

契約になっている場合が

ほとんどです。

 

ということは、

私の場合には、ネットよりも

現実の営業をやった方がいい

ということになります。

 

今後は、その方向で営業をして

行こうかなと思っていて、

そのメニューを作りたいと

思っています。

 

 

何かあった時宜しくお願いします。

さて、士業、その他営業で最も

多く聞く言葉は、

何かったら宜しくお願いします。

 

営業のときの常套句だと思います。

私も当初は使っていましたが、

今はもう使っていません。

 

この言葉を発した方、聞いた方の

両者は忘れています。

下手すれば、会っていた人と

別れた瞬間に忘れているかもしれない。

 

実際に、一日何回上記を

言っているのかを数えて

欲しいくらいです。

 

何かあった時宜しくお願いします。

は意味ないです。

宜しくお願いされることは皆無です。

 

私は上記よりも、誠心誠意

疑問に答えた方が仕事になると

考えています。

 

この誠心誠意は無料ではできません。

私の場合には、10,800円/90分の料金を

設定しています。

 

それに、

何かあった時宜しくお願いします。

は私のイメージだと無料で

提供します的なことだと思っています。

 

こうしたイメージから

あまりいい印象を持っていない

だからあえて、言わない様に

しているわけです。

 

 

現実的な人とのつながりが仕事になる

先ほども申し上げた通り、

私の場合には、現実的な

人とのつながりが仕事に

なっています。

 

これは、他の税理士も一緒で

お客様からの紹介が多いという

ことから実証されています。

 

確かに、ネットからでも仕事を

請負って仕事になっている方は

いるのですが、

私のような後発組では

それほど見込めないでしょう。

 

逆に、そういった人たちの

プラットフォームに取り込まれ

宣伝に利用されている可能性さえ

あると考えます。

 

営業の媒体はネットとリアルの

両方があっていいと思います。

ですが、どこかのプラットフォームに

よることがないように

 

自分自身の営業スタンスは

持っておいた方が良いと

思っています。

 

 

まとめ

何かあった時宜しくお願いします。

は使っても、使わなくても

結果、同じです。

 

私の感覚では、無料というイメージ

があるので、会話では禁則ワードに

して、会話をしています。

 

営業は色々試してみて、

経験してみることが良いです。

人によっては、銀行への営業が

功を奏した人もいます。

 

自分に合った営業スタイルを

見つけるには、数をやらないと

わかりません。

 

世の中にある営業は有限ですが、

自分に合ったやり方が見つかれば

それを継続するだけです。

 

私の場合には、ブログでは

仕事にならんだろうなあ

と思っています。

 

要するに、仕事にするブログ

を運営することはできなかった

ということです。

 

 


編集後記

今日は、夜からバンド練習です。

パソコンを持って行って、

練習風景を撮ってみようかと。

 

 

司法書士学習日記

債権の対外的効力

昨日の復習他

 

twitterやっていますので、
フォローをお願い致します。
(フォロー返します!)

 

税務顧問や執筆などのご依頼はこちら↓

Liens税理士事務所ホームページ

 

 

 




ABOUT US
齋藤 幸生税理士・行政書士・経営革新等支援機関・ブロガー
都内税理士事務所にて7年間の勤務後独立。 2017年に税理士として独立後は建設業、フォワーディング業、IT業に特化した税務を行っています。また財務支援として資金繰り支援(会社の資金繰りと資金調達支援)を行っています。行政書士としては建設業許可、利用貨物運送事業の許可業務に特化しております。