投資でお金を増やすコツを税理士・行政書士が解説
こんにちは!
税理士・行政書士の齋藤幸生です!
今回は・・・
投資でお金を増やすコツを
解説した記事です。
それでは、スタートです!!
資産運用シュミレーションで検討する
お金を増やす前に考えることは
どれだけお金が増えるのかを
確認することです。
そこでシュミレーションを
行って数字で確認すると
わかりやすくなります。
金融庁から公表されている
資産運用シュミレーションという
サイトがあります。
こちらは
毎月の積立金額
想定利回り
積立期間
といった数字を入力するだけで
簡単に試算できるサイトです。
NISAのためのサイトなのですが
NISA以外の参考にもなります。
他には証券会社が公表している
資産簡単シュミレーションという
サイトもあります。
このようなサイトを使うことで
投資に必要なお金、増えるお金を
確認することになります。
シュミレーションをするときは
目標とする金額を決めると
よいかと思います。
もし、目標が無理そうであれば
現在できる範囲内で
どれくらいお金が増えるのかを
確認してみてもよいです。
一攫千金は目指さない
投資は元本割れが最大のリスクです。
ですから高リスクハイリターン商品を
選択する必要はないことになります。
つまり、一攫千金は目指さない
という考えが大切です。
一般的に投資は長期で運用するほうが
安定した収益を確保できます。
以上のことから私も試しに
投資信託を初めて見ました。
ここからは私が自己の責任で
行ったことをまとめますので
私と同じように投資したとして
元本割れなどの損害を被った
としてもそれは自己責任に
なります。
投資のリスクを十分考慮したうえで
運用をしていただきたいと思います。
ご依頼はこちら!
1 個別相談スポット業務
2 税務調査立会支援
3 経営革新等支援業務
4 税務顧問などの顧問業務
私は資産簡単シュミレーションで
運用利回り7%
初期投資額0円
毎月の積立金額1万円
積立期間は10年
で試算したところ
将来の運用資産額は約173万円と
試算されました。
120万円の積立で約50万円の
プラスになる計算です。
投資した商品はS&Pインデックス
となります。
利回りは年7%以上ですし
投資ランクも☆5だったので
決めました。
やり方は楽天証券で特定口座
積立額はお試しなので月1万円
楽天のクレジットカードにて
毎月積み立てとしました。
配当は再投資に回す設定で
申込を行いました。
さらに楽天のクレジットカードでは
100円ごとに1ポイント付与なので
こうした積立方法にしました。
お試しにした理由は
最初は少なく初めて結果を確認して
から積立金額を増やしても
遅くはないと判断したからです。
すでに貯金がある場合
初期投資額にある程度の
金額を出せるのであれば
運用成績は跳ね上がりますので
初期投資額を支出してもよい
ということであればやってみても
面白いと思います。
税金はお金を増やすための必要経費ととらえる
私が今回行った投資は通常の
投資信託への投資になります。
したがって、譲渡益に対して
20.315%の所得税と住民税の
合計の税金がかかります。
収支ベースだと運用収益の
約80%が手元に残る計算です。
言い換えると税金はお金を
増やすための必要経費と
考える必要があります。
投資信託は長期の資産形成を
目的にした投資になりますので
譲渡益に対する課税が多くなる
可能性が高いです。
私見ではありますが
特定口座、かつ、源泉徴収あり
にしておくと確定申告が
不要になる制度になっています。
私はこちらを使って
確定申告は不要として
自分の投資を行っています。
編集後記
投資信託を始める年齢は
早ければ早いほどよいです。
理由は長期で投資が可能だからです。
例えば、子供の時から毎月1万円を
成人するまで積立たと考えると
結構よい金額になります。
試算してみると
運用利回り7%、初期投資なし
毎月1万円積立、積立期間15年では
約316万円でした。
大学の学費にはなりますので
普通に貯金をするよりは
効果があるようなイメージです。
では税理士・行政書士の齋藤幸生でした!!
それでは、また!
youtube始めました!
税理士さいとうゆきおチャンネル
現在活動中止しています。
税務顧問や執筆などのご依頼はこちら↓
この記事は、その時の状況、心情で書いています。
また、法令に関しては、その後改正された場合には、
異なる取り扱いになる可能性があります。
ご依頼はこちら!
1 個別相談スポット業務
2 税務調査立会支援
3 経営革新等支援業務
4 税務顧問などの顧問業務