【社長の金融機関対応】不可思議な営業は断る、融資が通らない場合には変更もやむなし




【社長の金融機関対応】不可思議な営業は断る、融資が通らない場合には変更もやむなし

こんにちは!

 

税理士・行政書士の齋藤幸生です!

 

今回は・・・

銀行からの営業対応と銀行の変更について

記事にしました。

 

それでは、スタートです!!

 

不可思議な営業と断る勇気

金融機関から融資を受けると

不可思議な営業を受けることが

あります。

 

不可思議な営業とは

直近ですでに融資を受けたのに

さらに追加で融資はどうですか?

などになります。

 

他には担当者だけが利益になる

金融機関だけが利益になる

というような営業を受けることです。

 

実際に営業を受けておかしいな?

と思った場合には断る勇気が

必要になります。

 

断るときに社長さんの頭を

よぎることは今後の融資に

影響がでるのではないか?です。

 

基本的に不可思議な営業を

断ったからと言って融資に

影響がでることはないです。

 

そもそも会社にとって何の

メリットもない営業であれば

断られても不思議ではないとの

前提で営業が行われているはずです。

 

銀行のメイン業務は融資になります。

 

融資を差し置いて不可思議な営業を

している時点でおかしいのです。

 

 

融資が通らない場合には変更もやむなし

不可思議な営業を断り続けて

あるとき融資を申し込んだとします。

 

基本的には融資枠が会社にあれば

融資をしてくれることがほとんどです。

 

しかし融資枠があるにも関わらず

融資をしてくれない場合には

銀行を変更することもやむなしです。

 

仕方ない選択なのです。

 

そもそも融資は融資枠という

会社の信用枠に応じた融資の金額で

行わています。

 

信用枠は銀行がリスクを

取りたくないので

 

保証協会の枠のみで考えて

融資を実行してしまうことが多いです。

 

 

 

とどのつまり融資をするときには

銀行は会社を信用している

わけではないのです。

 

融資をすることができる金額まで

融資することができるのであって

 

融資することができない場合には

融資はできないのです。

 

したがって融資することができる

金額があるにも関わらず融資しない

という場合には

 

もはや会社と銀行との信頼関係は

なくなっていると考えて

問題ありません。

 

信頼関係がない銀行と取引を

継続しても意味はありません。

 

以上のことから金融機関を

変更したとしても問題ありません。

 

 

金融機関の変更はむしろ金融機関からの引き留め工作にあう

金融機関の変更するときには

現在の金融機関との関係が

さらに悪化するのではないか?

と考える社長さんもいると思います。

 

これは逆です。

 

昨年、私が資金繰り支援をしたときに

某銀行からほかの金融機関へ

乗り換えをしようと提案しました。

 

このときには現在の取引銀行が

引き留め工作をしてきました。

 

結果として私が考えていた

ある融資を引き出すことに成功し

 

無事、某金融機関からの乗り換えも

できることになりました。

 

金融機関は他の金融機関への

乗り換えを非常に気にします。

 

乗り換えのときの引き留め工作は

金利のさらなる低下、希望する融資への

対応など様々です。

 

担当者と部長が来て

さらに支店長まであいさつに来る

という摩訶不思議な営業もありました。

 

こういった営業をかわして

乗り換えることになります。

 

 


編集後記

昨日、伺った関与先の社長さんと

打ち合わせをしたときに

 

銀行から変な営業を受けた旨

報告がありました。

 

今日、その銀行へどういったこと

なのでしょうか?と連絡を入れて

対応をしてくれる模様です。

 

銀行の感触も確かめたのですが

融資に影響するということは

ほとんどないと確信します。

 

さらに私の紹介案件の相談もしたら

紹介案件の融資も引き受けてくれる

そうなので影響はなさそうです。

 

 

では税理士・行政書士の齋藤幸生でした!!

それでは、また!

 

youtube始めました!
税理士さいとうゆきおチャンネル

 

税務顧問や執筆などのご依頼はこちら↓

Liens税理士事務所 齋藤 幸生ホームページ

 

この記事は、その時の状況、心情で書いています。
また、法令に関しては、その後改正された場合には、
異なる取り扱いになる可能性があります。

 

 




ABOUT US
齋藤 幸生税理士・行政書士・経営革新等支援機関・ブロガー
都内税理士事務所にて7年間の勤務後独立。 2017年に税理士として独立後は建設業、フォワーディング業、IT業に特化した税務を行っています。また財務支援として資金繰り支援(会社の資金繰りと資金調達支援)を行っています。行政書士としては建設業許可、利用貨物運送事業の許可業務に特化しております。