2020年確定申告は会計ソフトで何が良いのか?




2020年確定申告は会計ソフトで何が良いのか?

こんにちは!

 

税理士の齋藤幸生です!

 

今回は・・・

2020年確定申告は会計ソフトで何が良いのか?

という記事です。

 

2020年3月15日(申告期限は3月16日)までの

確定申告は令和元年分ですから特に気にする必要は

ないと思いますが!!

 

令和2年分の確定申告からは青色申告特別控除が

改正されて、e-taxで申告しないと・・・

 

65万円⇒55万円の控除になってしまいます!!

 

e-taxをするためにはそれに対応した会計ソフトを

使っておいた方が便利です。

 

今回は市場で知られている弥生会計、freee、MFの3つを

ご紹介していきます。

 

それでは、スタートです!!

 

弥生会計

弥生会計を使う個人事業主の皆さんは

やよいの青色申告オンラインを契約します。

やよいの青色申告オンラインを使うメリットとして

初年度は1年間無料でお試しすることができます。

 

翌年度から年間8,000円(税別)にて提供されています。

気になるプランは3つあります。

 

プラン セルフプラン ベーシックプラン トータルプラン
初年度の料金 無料 6,000円(税別) 10,000円(税別)
次年度以降 8,000円(税別) 12,000円(税別) 20,000円(税別)
サービス内容 機能がすべて使える 機能+操作サポート 機能+操作と業務サポート

次年度以降はキャンセルも可能となっています。

 

私の関与先で使っている個人事業主の人たちは

セルフプランを契約して私がサポートに回っている

ということが多いですね。

 

または私が関与する前からやよいの青色申告オンラインを

使っていて弥生PAP会員である私と共有を行い

確定申告をするパターンがあります。

 

やよいの青色申告オンラインはスマート取引取込を

使って帳簿を完成させるスタイルです。

 

スマート取引取込でちょっと厄介なのは

期間設定です。

 

口座ごと、クレジットカードごとに取引を取込み

帳簿に取り込むのですが口座、クレジットカードを

それぞれ取り込む都度で期間設定をする必要があります。

 

こうしたことが面倒だと思う場合には

銀行明細をCSV形式でダウンロードして

スマート取引取込から取引を取込むことができます。

 

e-taxについては確定申告モジュールといって

確定申告書を作成、e-taxできる機能があります。

 

freee

個人向け会計の定番ソフトfreeeです。

クラウド会計の草分けとなります。

freeeのコンセプトはクラウドだけで確定申告を

完結させるという点にあります。

 

まずは料金体系を確認してみましょう!

プラン スターター スタンダード プレミアム
月額料金 980円(税別) 1,980円(税別) 39,800円(税別・年額のみ)
サービス内容 消費税の免税事業者専用
メール・チャットサポート
全ての機能が使える
サポートは優先対応
全ての機能が使える
電話サポート付き
税務調査サポート補償

やよいの青色申告オンラインとはちょっと異なった

料金体系といえます。

 

どのプランが良いのか分からないという場合には

消費税の申告をするのかどうかで判断します。

 

スターターは所得税の確定申告だけを考えている人向け

スタンダードは消費税の確定申告が必要な人です。

 

個人事業主ではプレミアムを選択する機会は

あまりないかと思います。

 

 

 

やよいの青色申告オンラインとの機能面での違いは

請求書を作成して会計と連動できることです。

 

やよいの青色申告オンラインの機能は会計ソフトです。

freeeはクラウドですべて完結ですから機能が異なります。

 

その他はやよいの青色申告オンラインと一緒で

取引の取込、レシートをスマホのカメラで撮影して

スマホで処理をすることもできます。

 

もちろんe-taxにも対応していますね。

 

freeeで個人の確定申告をやっていると

やよいの青色申告オンラインよりも動作は早いです。

 

それに誰にでも分かるように確定申告書作成までの

質問がロードマップのようになっています。

 

ですから確定申告書を作成するときに無駄なく

漏れがない申告書を作成することができます。

 

操作面でストレスを抱えたくない人向け

ということが言えると思います。

MF(マネーフォワード)

最後はMFです。

こちらもfreeeと同様にクラウド会計の草分けです。

早速料金体系を確認してみましょう!

プラン パーソナルライト パーソナル パーソナルプラス
料金 月額1,280円
年一括だと11,760円
月額2,480円
年一括だと23,760円
年額35,760円
サービス内容 請求書の機能に一部制限
それ以外はすべて使える
請求書の機能制限解除
それ以外はパーソナルライトと同様
パーソナルに電話サポートが付いたプラン

請求書の機能制限の中身は

請求書を作成する人の人数制限とAPI連携が月100件まで

という制限となっています。

 

基本的にはパーソナルライトで契約することで

確定申告が済んでしまう人が多いです。

 

なお消費税の確定申告書は2020年2月4日現在

作成することができません。

 

消費税の申告書を作成するための消費税の集計表は

存在しますので、確定申告書作成コーナーなどで

消費税の確定申告書を作成することになります。

 

他の機能はfreeeとちょっと異なっている点として

請求書以外に給与計算、勤怠管理、マイナンバー管理が

基本料に含まれています。

 

上記は5人までが基本料金に含まれていまして

MFと契約する判断としては・・・

 

・個人事業主で親族以外の人を雇っている
・勤怠管理が必要
・給与計算も必要
・年末調整も自社でやるのでマイナンバー管理も必要

といった場合に契約すると良いと思います。

 

もっと申し上げると一人でも他人を雇用したら

迷わずMF行っとけ!ということです。

 

 


編集後記

今日は外出がないので事務所で事務作業を行います。

自分の請求業務が滞っているのでそれを片付けて

確定申告の個人の方たちの準備をします。

 

先日、私の確定申告をしまして還付金が

振り込まれることになりました。

やはり1月中に還付申告をすると還付も早いですね。

 

 

では税理士の齋藤幸生でした~
それではまた👍

 

youtube始めました!
税理士さいとうゆきおチャンネル

 

税務顧問や執筆などのご依頼はこちら↓

Liens税理士事務所ホームページ

 

この記事は、その時の状況、心情で書いています。
また、法令に関しては、その後改正された場合には、
異なる取り扱いになる可能性があります。

 

 




ABOUT US
齋藤 幸生税理士・行政書士・経営革新等支援機関・ブロガー
都内税理士事務所にて7年間の勤務後独立。 2017年に税理士として独立後は建設業、フォワーディング業、IT業に特化した税務を行っています。また財務支援として資金繰り支援(会社の資金繰りと資金調達支援)を行っています。行政書士としては建設業許可、利用貨物運送事業の許可業務に特化しております。