貸事務所を借りるときのポイントとお金について解説!




貸事務所を借りるときのポイントとお金について解説!

こんにちは!

 

税理士の齋藤幸生です!

 

今回は・・・

貸事務所を借りるときのポイントについて

解説していきます。

 

貸事務所を始めて借りる人向けの記事です。

どうやって探すのか、事務所を内見するときのポイント

お金はどう考えるのかといったことをまとめます。

 

それでは、スタートです!!

 

貸事務所を探すには?

貸事務所を探すにはインターネットが便利です!

以上!!

 

と言ってしまうと話は終わってしまうので

もうちょっと掘り下げて解説します。

 

確かにインターネットは非常に便利です。

色々な情報がまとめられた不動産会社のサイトで

一気に検索をして物件を確認できます。

 

ただ貸事務所の場合だと普通の不動産の情報サイトは

ちょっと物足りない部分があります。

 

なぜなら、普通の不動産会社のサイトは

原則的に賃貸でも居住用をメインとしてしているからです。

 

私が貸事務所を探した経験を反映すると

貸事務所に特化した情報サイトで物件を見つける

といったことが良いと感じました。

 

私が最終的に仲介を依頼したのは

ベンチャーオフィスナビ

という会社です。

 

貸事務所専門で15名くらいまでの使用を前提した

貸事務所のポータルサイトになっています。

 

特にベンチャーオフィスナビが良いという

事ではなくて貸事務所専門であるということがポイントです。

 

なぜポイントとなるのかというと

普通の不動産会社で繁忙期に入ると居住用の人たちをメインとしてしまうので相手にされなくなる可能性が高いという理由があるからです。

通常不動産会社の繁忙期は12月から翌年の3月くらいです。

 

上記の期間に貸事務所を探すことになると

通常の対応をしてもらえなくなります。

 

事実、私は11月から探し始めましたが

早く結論を出してくれ!!と

不動産会社にせっつかれました。

 

こちらとしてはもうちょっと物件を見てみたかったですし

ちょっと納得いっていなかった物件でしたので

最終的にはお断りをしました。

 

貸事務所は出会いが肝心ですから

慎重に決めることがポイントです。

 

少しでも納得できない場合には妥協をすることは

してはいけません。

 

全部納得できる物件ともなると予算との関係上

難しいことは分かります。

 

しかしちょっとでも、ん?

と感じる場合には感覚的に何かを感じる

といったことがあるはずです。

 

貸事務所を探すには専門の業者で見つけて

検討をするという繰り返しで

自分が最終的に納得のいく物件に出会えると思います。

 

 

貸事務所を借りるときのポイント

次に貸事務所を借りるときのポイントを

解説していきます。

 

納得する物件であること!!

こちらが最も重視するポイントです!!

 

事務所を借りるうえでどこの部分で納得感があるのかは

物件を内見していく過程で段々と明確になっています。

 

私が変わっていた順番をまとめると

STEP1:SOHOで事務所で家賃15万円以内、駅から徒歩5分、新築、30㎡以上
STEP2:徒歩10分以内に修正
STEP3:SOHOはやめて、貸事務所、築年数しばりをやめる
STEP4:面積は20㎡くらいに修正、家賃は10万円以内

このように変わって行きましたね。

 

最終的に現在の事務所に入居を決めました。

 

 

それと事務所を内見していく過程では

相場の家賃も調べていましたね。

 

何もしなくても支払うことになるのが

賃貸物件のデメリットです。

 

本当に借りる事務所に支払う金額の価値があるのか?

こちらも重視せざるを得ないことが多いと思います。

 

新築をやめた理由は、築年数が経過していても

リノベーションを行っていて内装はきれいな場合があります。

 

面積を小さくできた理由としては

事務所に持って行く備品を最低限にすれば

小さいところでも問題ないと判断できたからです。

 

その結果、家賃の支払も抑えることができますし

支払わないお金を他のことに回すことができます。

 

最終的に決めるのは自分です。

しかし納得感が現れてくるのは

色々な物件を知った後です。

 

じっくり物件を確認して

自分なりの落としどころが納得感です。

 

腑に落ちない場合には

感や経験則で嫌な部分があるのです。

 

そういった物件に決めないで

納得感が出るまであきらめずに探すことで

出会える物件があるのです。

 

お金にも気を遣おう!

最後に貸事務所を契約する上ではお金にも

気を遣うことになります。

 

物件を知って行くと

以下のことが気になりだします。

 

・礼金
・敷金
・仲介手数料
・前家賃の金額
・引っ越し費用

要するに初期費用についてです。

 

契約する最初には意外にお金がかかるものです。

月額の家賃は問題なかったとしても礼金が高い

敷金がなぜか4か月分請求されるなどがあります。

 

敷金は民法上全額返金されることは分かっていても

お金としては預けることになる金額です。

 

初期投資の部分で諦めることになる

物件も出てくるのが現実です。

 

初期投資によって事業のキャッシュフローに

悪い影響が出てしまっては本末転倒です。

 

予算を策定している場合には

特別予算を編成してお金が問題ないことを

念のため確認する必要性があります。

 

 


編集後記

今日は午後から打合せがあり、夕方から支部の賀詞交歓会へ

参加予定となっています。

 

そういえば、営業をしていて

気が付いたのですが毎年の実績予算よりも

拡大する予算を編成しないとそれをどうやって

達成するのかを考えない自分に気が付きました。

ちょっと予算のやり直しをしたいと思います。

 

 

では税理士の齋藤幸生でした~
それではまた👍

 

youtube始めました!
税理士さいとうゆきおチャンネル

 

税務顧問や執筆などのご依頼はこちら↓

Liens税理士事務所ホームページ

 

この記事は、その時の状況、心情で書いています。
また、法令に関しては、その後改正された場合には、
異なる取り扱いになる可能性があります。

 

 




ABOUT US
齋藤 幸生税理士・行政書士・経営革新等支援機関・ブロガー
都内税理士事務所にて7年間の勤務後独立。 2017年に税理士として独立後は建設業、フォワーディング業、IT業に特化した税務を行っています。また財務支援として資金繰り支援(会社の資金繰りと資金調達支援)を行っています。行政書士としては建設業許可、利用貨物運送事業の許可業務に特化しております。