映画ネタバレ!空母いぶきを盛大に語る!




映画ネタバレ!空母いぶき

さて、何回目になるのかは分かりませんが、

今回も映画ネタバレ!投稿です。

 

今回は、空母いぶきを観てきたので、

盛大に語ってみようかなあと思います!

 

それでは、スタートです!!

 

空母いぶきとは?

映画化された空母いぶきは、

かわぐちかいじ氏のコミックです。

 

映画の内容は、オリジナル設定で、

作られたようです。

 

見どころは、かなり現実的な設定です。

 

政府や自衛隊は憲法などの枠からはみ出ることは

できませんので、戦闘に留まることになりますし、

 

メディアについては、ネットメディア、

インターネットでの盛り上がりは、

現実的だなあと思いました。

 

また、パニックになった国民が、

コンビニに押し寄せて、モノを買いあさる

という近年の姿を見ることができます。

 

映画の中では、戦闘になった空母いぶき、

街中のコンビニ、メディア、ネットを

それぞれ映すことで、

 

それぞれの考え、立場、対応を浮き彫りにして、

こんなことが起こったら・・・

という想像を見ている人に現実的に

問題提起してくれますね。

 

 

空母いぶきのストーリー

さて、映画の中身に移りたいと思います。

 

ストーリー

公式HPから引用します。

 

20XX年、12月23日未明。未曾有の事態が日本を襲う。沖ノ鳥島の西方450キロ、波留間群島初島に国籍不明の武装集団が上陸、わが国の領土が占領されたのだ。海上自衛隊は直ちに小笠原諸島沖で訓練航海中の第5護衛隊群に出動を命じた。その旗艦こそ、自衛隊初の航空機搭載型護衛艦《いぶき》だった。計画段階から「専守防衛」論議の的となり国論を二分してきた《いぶき》。艦長は、航空自衛隊出身の秋津竜太一佐。そしてそれを補佐するのは海上自衛隊生え抜きの副長・新波歳也二佐。現場海域へと向かう彼らを待ち受けていたのは、敵潜水艦からの突然のミサイル攻撃だった。さらに針路上には敵の空母艦隊までもが姿を現す。想定を越えた戦闘状態に突入していく第5護衛隊群。政府はついに「防衛出動」を発令する。迫り来る敵戦闘機に向け、ついに迎撃ミサイルは放たれた……。
息もつかせぬ展開と壮大なスケールで描かれる、戦後、日本が経験したことのない24時間。日本映画界を代表する俳優陣が集結して贈る、超ド級のエンタテインメント大作がここに誕生する。

 

つまり、日本が領土侵害を受けて、たまたま、

訓練で近くにいた空母いぶきが確認に行くことになる

というストーリーになっています。

 

空母いぶきについて

空母いぶきは、映画の中では、

日本の自衛権確保のために建造されて、

運用されている設定になっています。

 

因みに、日本は空母を持てるのか?

という現実的な問いかけに対する答えは、

NO!となっています。

 

というのは、空母いぶきのモデルとなったのは、

恐らく、海上自衛隊が運用するヘリコプター搭載

護衛艦のいずもです。

 

海上自衛隊HPより転載しました。

 

見てわかる通り、空母です(笑)

 

これを護衛艦と呼ぶことで、

日本政府は、空母の保有を否定していますね。

 

 

 

 

 

 

領土を侵害されるストーリーについて

映画を観てみるとわかりますが、

行政府としての政府が現実として、

 

領土を侵害されて、どうなるのかを

描いています。

 

例えば、防衛出動を発令するまでに、

攻撃を受けていないとできないです。

 

ただ、現場で攻撃を実際に受けている自衛隊が

どんな気持ちでいるのか?を誰も考えることが

できないです。

 

そのあたりの人間模様も見ることができますね。

 

あとは、実際に総理大臣となったときに、

防衛出動を発することができるのか?

これも大変なことです。

 

日本の立場としては、占拠された島と

拘束された船員を助けに行くことが目的ですが、

 

相手は、空母を持っていて、ミグ戦闘機60機など

武装の量がはるかに多い相手と戦闘することを

考えると、かなり不利な状況となります。

 

映画を見ていて気が付いたことは、

シン・ゴジラと似ていると思ったことです。

 

シン・ゴジラも政府の対応を行政側から、

描いていますが、現場のリアルな戦闘や

心情表現までは至っていませんでした。

 

今回は、そのあたりを含めてみることができるので、

日本はどうなるのか?という観点と、

 

自衛隊の隊員にも家族がいて、親がいて、

現場で独断できないもどかしいところが

表現されている点で、見ている人の

心に訴えかけると思います。

 

 

 

憲法と現実が交差するとき

さて、ストーリーで最も苦しいなと

思ったことが、現実でも起こりえるなあと

思った場面があります。

 

それは、日本の憲法は、防衛を主目的として、

交戦はしてはダメという解釈となっている点です。

 

現場では、ミグ戦闘機に対して、

日本も戦闘機を出しますが、これが防衛なのか?

という問題点が出てきます。

 

また、日本にもし、領土を侵害を行った

国籍不明集団から戦闘機が日本国内に来た場合、

それは防衛と言えるのか?ということも問題です。

 

日本の憲法上では、戦闘機が日本に来たとしても、

攻撃があるまでは、自衛隊による攻撃が

できない可能性もあるからです。

 

なぜなら、戦闘機が来た時点で、攻撃すれば、

交戦したという事実になり、防衛ではない

という理屈も成り立つからです。

 

つまり、この辺りの問題点も現実的で、

考えさせられるところとなります。

 

カッコいい戦闘映画ではないわけです。

 

映画を見ていてよかったところ

程よく、日本が領土侵害を受けた時に、

どうなるのかを描いていたことが良かったと

思っています。

 

戦争映画というと、戦闘は良いことなのだ!

という結論ありきになりがちです。

(他国の映画を見てみれば、明らかですが)

 

空母いぶきはそうではなく、

自衛隊を中心としながらも、

 

政府、メディア、一般庶民も程よく混ぜられて、

リアルがそこになるような気がします。

 

例えば、政府の防衛出動の発動までの葛藤、

ネットでの領土侵害への反応や、

戦闘していることで、日本でのイベントが

なくなるのではないかといった日常への心配、

 

コンビニを中心にした一般庶民の

食品等の買い占め行動に見る現代の日本人像などが

混ざっていて、現実なものがそこにあると

思わされました。

 

映画では、24時間の出来事ですが、

日本の外務省も出てきて、意外(失礼かもしれませんが)

狡猾な外交戦略を練って、国連を動かしたり、

他国への説得をしてみたりと、

 

ありとあらゆる選択を駆使しながら、

日本のために動いています。

 

そんなリアルさが、空母いぶきの良いところだと

思いしました!!

 

 

 

 


編集後記

今日も、外出の予定はありませんので、

私の大好きな引きこもりTIMEです!!

 

まあ、事務所内での仕事があるので、

それをちょっとずつ片づけていきます!

 

 

ではぼっち税理士の齋藤でした~
それではまた👍

 

youtube始めました!
税理士さいとうゆきおチャンネル

 

税務顧問や執筆などのご依頼はこちら↓

Liens税理士事務所ホームページ

 

この記事は、その時の状況、心情で書いています。
また、法令に関しては、その後改正された場合には、
異なる取り扱いになる可能性があります。

 

 




ABOUT US
齋藤 幸生税理士・行政書士・経営革新等支援機関・ブロガー
都内税理士事務所にて7年間の勤務後独立。 2017年に税理士として独立後は建設業、フォワーディング業、IT業に特化した税務を行っています。また財務支援として資金繰り支援(会社の資金繰りと資金調達支援)を行っています。行政書士としては建設業許可、利用貨物運送事業の許可業務に特化しております。