ブログの更新がフォロワーをつくる!




ブログ更新あるあるかもしれませんが・・
食べ物の写真は好評のような気がします。
(一風堂にて撮影)

ブログの更新がフォロワーをつくる!

ブログの更新をするかしないかは、
ブログ運営者の自由意志です。

ですが、定期的な更新がない場合には、
読者は来てくれません。

私は子供の頃、週間少年ジャンプ、
マガジン、サンデーを読んでいました。
毎週3冊です。

これが合併号となると1週間待たされる
ことになるので、残念な気持ちになった
ことがあります。

つまり、定期連載は必ず毎週出版しなけれ
ばならないという暗黙の了解がそこにある
ということになります。

 

ブログに当てはめるとどうでしょうか?
定期更新のないブログは読者がくるか?
ということになります。

これは難しいのではないか?と私は
思っています。

久々にあのブログどうなっているだろうと
見に来てくれることはありません。

ブログを始める方は必ず定期更新をする
ことが重要なのではないかと思います。

 

 

毎日更新しなくてもよい

私がやっているブログは毎日更新です。
時間は日によってまちまちですが、
現状としては毎日更新が原理原則です。

ここで問題となってくるのが、毎日更新
せにゃならんの?ということでしょう。

 

大丈夫です!
毎日更新なんて暇人しかできません(笑)

通常、世の中の多くの方は雇われて
働いているものと思います。
そういった方に毎日更新は難しいです。

そうではなく、週に1度の週刊連載は
どうなのかなと私は思っています。

集めたネタを週に一度精査して、
ネタごとに記事を書いていくのです。

例えば、季節の変わり目の体調管理で
1記事、一週間で食べたサラリーマン
の500円ランチとして
1記事書いても面白そうです。

上記だけでも2記事が週刊連載できます。
仕事中では、仕事に集中したいところでは
あると思います。

ただ、仕事を仕事としてやる時間だけに
使うのはもったいないと私は思います。

日々の業務で気が付いたこと、会社は
気が付かないけど業務フローとして
こうやったらいいのにと思っていること
などをブログに書いてみてはどうでしょうか?

 

書く内容がなければ日記でも大丈夫!

書く内容がなければ、日記でもいいと
私は思っています。

事実、ブログ本では編集後記は書いた方が
いいとなっていて、このwordpressの研修
の講師をしている某税理士の方は自分の
ことは編集後記で書いた方がいいと仰って
いました。

 

ただ、読まれる、読まれないは別にして
まずは更新することに意義があるので、
ネタがなければ自分のこと書いたって
いいじゃない?
と私は思っているのです。

ブロガーにもよると思いますが、我々は
文章のプロではありませんし、芸能人
でもありません。

一般人にカテゴライズされますから、
そんなに意地になってネタを探す必要性
はないと思います。

私も意地になってネタ探しはやって
いません。今、白状しますが・・・

写真もとりあえず撮っておこみたな感じで
自由にやっています。

写真がない場合には、ブログに出しても
問題のないものを持ってきてさも、ブログに
関係あるように写真の内容を書いてみたり
しています。

 

この様な自由な運営方針でないと
毎日更新となるときつくなるのでは?
と思っているからやっているわけです。

ですから、これからブログを始める方
ブログを一度諦めたが再開したい方は
あまり内容にこだわらない、読者の
ターゲットを決めないということが
いいかもしれません。

 

 

まとめ

ブログはどんな形であれ、更新しませんと
読者は現れません。

1週間の出来事を、事柄ごとに分けて1つの
記事として挙げていくやり方がいいのでは
ないかと思います。

書く内容がなければ日記でOK!です。
自分を追い込むことじゃないです。

あくまで自由にやりたいようにやって
行くスタイルが更新継続に繋がります!!

 


編集後記

昨日は、検査入院していた父が退院しました。
本人はいたって元気で問題ないようです。
よかった!

本日は、専税協議会という任意団体の定期総会
に出席します。

そこで広報委員長になる予定です。

これからはその任意団体の事務所へも
行く必要が出てくるかもしれませんが、
今後の自分の良い経験値になればと
思っています。

 

最後まで読んでいただいてありがとう
ございました。

Facebook,google+,twitterやっていますので、
パソコンの方
ヘッダー右下のフォローの横にある
アイコンで!
スマホの方
フッターのアイコンで!
フォローをお願い致します。
(フォロー返します!)




ABOUT US
齋藤 幸生税理士・行政書士・経営革新等支援機関・ブロガー
都内税理士事務所にて7年間の勤務後独立。 2017年に税理士として独立後は建設業、フォワーディング業、IT業に特化した税務を行っています。また財務支援として資金繰り支援(会社の資金繰りと資金調達支援)を行っています。行政書士としては建設業許可、利用貨物運送事業の許可業務に特化しております。