【個人住民税】納税通知書が届いたので早速d払いを使ってみた!!

住民税 納税




【個人住民税】納税通知書が届いたので早速d払いを使ってみた!!

こんにちは!

 

税理士・行政書士の齋藤幸生です!

 

今回は・・・

個人住民税について解説した

記事になります。

 

それでは、スタートです!!

 

個人住民税の納税通知書

納税通知書とは

所得税の確定申告を基に市区町村の住民課税課が住民税を計算した結果通知書

になります。

 

書いてある内容は

①納付する住民税

②住民税の計算過程と結果

になります。

 

住民税は所得税の確定申告を

基に計算されますので

 

所得税の確定申告書と

見比べてみると

 

所得税と住民税の違いが

わかってきます。

 

まれに住民税の計算が

間違っていることもあるため

 

所得控除の金額を確認

したほうがよいと思います。

 

 

d払いで納付をしてみた

納税通知書と一緒に同封

されているのが納付書です。

 

個人事業主の住民税の

納付回数は4回になります。

 

①6月30日

②8月31日

③10月31日

④翌年1月31日

以上が納付期限です。

 

現在の納付書には

バーコードがついていて

 

バーコードをスマホアプリ

で読み取って納付する

 

スマホアプリ納付が

使えることになります。

 

今回、d払いを住民税の

納付で使ってみました。

 

 

d払いに金額をチャージします。

しかし、1日のチャージ上限が

ありました。

 

1日に10万円以上のチャージは

できないことになっていました。

 

チャージ金額の上限が

あるため6月30日分のみ行い

 

8月以降分は今後

納付することになりそうです。

 

複数のスマホ払いで対応可能

スマホアプリにお金をチャージ

する金額が制限されているため

 

複数のスマホアプリを

使うことになると考えます。

 

複数のスマホアプリ納付を

使う場合には注意点があります。

 

バーコードを読み取るタイプと

QRコードを読み取るタイプ

の2つがあるためです。

 

d払いはバーコードを読み取る

タイプなので住民税の納付を

行うことができました。

 

楽天Payについては

QRコードを読み取るタイプ

になるため住民税の納付では

使えません。

 

これらをネットで調べるよりも

スマホアプリの請求書払い

を選択して

 

住民税の納付書のバーコード

を読み取ることで使えるか

どうかを確認することができます。

 

 


編集後記

スマホアプリ納付をやってみて

やっぱりある程度の制限がある

ことを知れてよかったです。

 

スマホアプリ納付については

納付金額にも上限が元々あり

30万円です。

 

スマホアプリの決済の

制度設計が少額決済を前提に

作らているのが原因で

 

チャージ金額や支払金額に

上限があるのかなと思います。

 

でもポイントがもらえるので

スマホアプリ納付をやりたい

と考えてしまいますね。

 

 

では税理士・行政書士の齋藤幸生でした!!

それでは、また!

 

youtube始めました!
税理士さいとうゆきおチャンネル
現在活動中止しています。

 

税務顧問や執筆などのご依頼はこちら↓

Liens税理士事務所 齋藤 幸生ホームページ

 

この記事は、その時の状況、心情で書いています。
また、法令に関しては、その後改正された場合には、
異なる取り扱いになる可能性があります。

 

 




ABOUT US
齋藤 幸生税理士・行政書士・経営革新等支援機関・ブロガー
都内税理士事務所にて7年間の勤務後独立。 2017年に税理士として独立後は建設業、フォワーディング業、IT業に特化した税務を行っています。また財務支援として資金繰り支援(会社の資金繰りと資金調達支援)を行っています。行政書士としては建設業許可、利用貨物運送事業の許可業務に特化しております。