【個人事業主の投資】iDeCoとNISAの活用方法・優先するのはどっち?

投資 iDeCo NISA




【個人事業主の投資】iDeCoとNISAの活用方法・優先するのはどっち?

こんにちは!

 

税理士・行政書士の齋藤幸生です!

 

今回は・・・

個人事業主の投資として

iDeCoとNISAについて

解説します。

 

それでは、スタートです!!

 

iDeCoとNISAの活用方法

iDeCoとNISAは投資という

意味では同じであっても

使い方が異なります。

 

iDeCOは国民年金の上乗せで

60歳までお金を引き出すことが

できないため

 

基本的には老後資金のための

投資と考えることができます。

 

NISAは基本的に株式や

投資信託への投資になります。

 

損も発生する可能性があり

ますがいつでも売却して

お金を引き出すことができます。

 

いつでも投資資金を引き出せる

ということからすると貯金

のような性質を持っています。

 

この考え方を基に活用方法を

考えてみると

 

iDeCOは老後資金のために

活用することになり

 

NISAは事業資金のうち

余剰資金を貯金して

 

事業資金を増やすために

活用することになります。

 

 

iDeCoとNISAの優先順位

もし、iDeCoとNISAに

優先順位をつけるなら

①iDeCo

②NISA

という順番になります。

 

個人事業主はいつまで

継続できるかわかりません。

 

健康で老後を迎えたとしても

いつかは引退するときが来ます。

 

そのときに老後資金が潤沢に

あればよいのですが

 

事業をやっていると資金は

事業と生活費に使ってしまう

ことが多いと思います。

 

iDeCoを使って老後資金を

用意しておくことが最優先だと

考えます。

 

 

 

NISAは投資であり余剰資金で

行うことになります。

 

先ほど申し上げたように

余剰資金を貯金するといった

性質があるため

 

iDeCoの次に優先順位がくる

と考えます。

 

余剰資金を活用してお金を

増やして事業資金が危ない

といった場合には

 

NISAを売却して事業資金に

組み込むことも可能です。

 

NISAの特徴は投資した金額を

売却することで現金にすることが

できることです。

 

足りなくなったお金を補充する

機能も持っていると思います。

 

投資は事業の副収入と考える

iDeCOやNISAは基本的には

投資になります。

 

投資は余剰資金で長期的な

運用をすることです。

 

個人事業主の本業収入は

事業の収入で売上です。

 

投資は余剰資金で行うため

あくまでも副収入として

位置すると思います。

 

結果、お金がない時に無理に

始める必要はありません。

 

投資の原則と始めるときを

間違えないようにしたいと

考えます。

 

 


編集後記

6月よりフリーランス向けの

記帳代行お助け隊をリリース

しました。

 

こちらは記帳と確定申告書の

作成・提出を請け負う

サービスになります。

 

記帳代行お助け隊の

Twitterアカウントのフォロー

と固定ツイートのリツイートで

6万円~行えるサービスとなります。

 

 

 

では税理士・行政書士の齋藤幸生でした!!

それでは、また!

 

youtube始めました!
税理士さいとうゆきおチャンネル
現在活動中止しています。

 

税務顧問や執筆などのご依頼はこちら↓

Liens税理士事務所 齋藤 幸生ホームページ

 

この記事は、その時の状況、心情で書いています。
また、法令に関しては、その後改正された場合には、
異なる取り扱いになる可能性があります。

 

 




ABOUT US
齋藤 幸生税理士・行政書士・経営革新等支援機関・ブロガー
都内税理士事務所にて7年間の勤務後独立。 2017年に税理士として独立後は建設業、フォワーディング業、IT業に特化した税務を行っています。また財務支援として資金繰り支援(会社の資金繰りと資金調達支援)を行っています。行政書士としては建設業許可、利用貨物運送事業の許可業務に特化しております。