ハローワークインターネットサービスを使ってみた感想

ハローワークインターネットサービス




ハローワークインターネットサービスを使ってみた感想

こんにちは!

 

税理士・行政書士の齋藤幸生です!

 

今回は・・・

ハローワークインターネット

サービス(HWIS)を使った

感想をまとめました。

 

それでは、スタートです!!

 

ハローワークインターネットサービスとは?

ネットでハローワークが利用できるサービス

になります。

 

仕事をお探しの方向けと

事業者向けの2つから構成されて

いるネット専用のサービスです。

 

求人への応募と求人募集を

するためにはマイページの

開設が必要になります。

 

注意することは

ハローワークを利用中の

お仕事を探している方が

 

マイページを開設する

場合には事前にハローワークで

アカウント登録をする必要が

あることです。

 

事業者については雇用保険に

加入していれば所定の入力項目を

入力することでマイページ開設が

できます。

 

 

HWISを使うときのポイント

事業者向けのみ使っているため

事業者向けのポイントに絞り

解説してみます。

 

最初に事業所登録・求人申込

(仮登録)を入力します。

 

実務的には入力をしたら

管轄のハローワークに連絡を

行ったほうがよいです。

 

ハローワークによって

仮登録後の対応がまちまちで

統一されていないことがあります。

 

ハローワークにはHWISで

仮登録をしたのでと伝えて

おくことになります。

 

因みに私が登録を行った

新宿では連絡せずにいたところ

 

2週間経っても音沙汰ないので

電話してみたら電話口での確認

によって仮登録が受理されて

 

求人募集ページについても

翌週には公開されました。

 

 

人手が一見ありそうな

ハローワークですが

 

人員を割いて確認を行えない

状況にあると感じました。

 

事業者のマイページでは

以下のことを記載することで

 

他の事業所との差別化ができる

と考えています。

 

①福利厚生・研修制度

②両立支援の内容

③事務所の画像を公開すること

 

①と②は直接入力せずに

事前に書式に合った内容を

wordなどに落とし込んで

おくとよいです。

 

マイページでは一定時間経過

すると自動でログインが解除され

入力された内容は保存されません。

 

画像は2Mまでになるため

事前に圧縮しておきましょう。

 

画像の肖像権のための

事前公開承認については

申し上げるまでもないと思います。

 

 

どんな求人募集をすればよいのか?

求人募集の内容は応募する方が

わかりやすいものにすること

になります。

 

例えば、事務処理などとしても

どんな処理が必要なのかが

イメージできません。

 

データ入力するにしても

エクセルなのか、会計ソフトなのか

わからないことになります。

 

つまり、具体的な内容にして

公開する必要があります。

 

応募書類は募集する勤務形態

に応じて柔軟にするとよいです。

 

例えば、パート従業員の募集で

職務経歴書の提出を求める

必要があるのかなどは検討が

必要になります。

 

応募書類の送付方法についても

Eメール、郵送、求職者マイページ

のすべてで可能とするとよいです。

 

選考方法の回数も募集する

勤務形態によって柔軟にすると

応募者が増えると思います。

 

結果通知は2、3日後が

良いと思います。

 

1週間など待たされると

他の会社からの転職組は

そんなに待っていられない

可能性があるためです。

 

 


編集後記

最近、HWISでは思いもしなかった

会社が使っていることがあります。

 

創業が100年近い大きな会社や

某大手通販会社など様々です。

 

中小企業としてはこういった

大きな会社の求人と競合するため

どのような差別化が必要なのか

考えておく必要があります。

 

因みに上記のような会社でも

なぜか事務所の画像をアップ

していないことがあります。

 

今回2件のみ確認したら

両方とも事務所の写真を

上げていませんでした。

 

ちょっとのことでもほかの

求人とは異なるようにできる

可能性があります。

 

競合の求人を確認して

差別化になるポイントと

 

予定している人材の採用が

できるように考えると

良いと思います。

 

 

では税理士・行政書士の齋藤幸生でした!!

それでは、また!

 

youtube始めました!
税理士さいとうゆきおチャンネル
現在活動中止しています。

 

税務顧問や執筆などのご依頼はこちら↓

Liens税理士事務所 齋藤 幸生ホームページ

 

この記事は、その時の状況、心情で書いています。
また、法令に関しては、その後改正された場合には、
異なる取り扱いになる可能性があります。

 

 




ABOUT US
齋藤 幸生税理士・行政書士・経営革新等支援機関・ブロガー
都内税理士事務所にて7年間の勤務後独立。 2017年に税理士として独立後は建設業、フォワーディング業、IT業に特化した税務を行っています。また財務支援として資金繰り支援(会社の資金繰りと資金調達支援)を行っています。行政書士としては建設業許可、利用貨物運送事業の許可業務に特化しております。