建設業でマネーフォワードを導入する設定と運用方法を税理士が解説!




建設業でマネーフォワードを導入する設定と運用方法を税理士が解説!

こんにちは!

 

税理士・行政書士の齋藤幸生です!

 

今回は・・・

建設業でマネーフォワードを導入する

方法について税理士が解説する記事です。

 

・マネーフォワードの導入設定

・マネーフォワードの運用方法

・マネーフォワードで確認する帳票

についてわかる記事となります。

 

それでは、スタートです!!

 

マネーフォワードの導入設定

建設業でマネーフォワードの導入設定をする前に

建設業で必要となるマネーフォワードの機能を

知らないとうまく設定できません。

 

マネーフォワードで必要となる機能は

部門別管理ができる機能です。

 

建設業で部門別が必要な理由は

請負と人工代の売上がそれぞれあるからです。

 

請け負った建設業許可の部分と

人工代をそれぞれ分けて数字にすることで

それぞれの利益を確認することができるからです。

 

以上のことから部門別をいくつ作るのか

ということでプランが異なります。

 

部門別の設定が2つ以内の場合には

スモールビジネスプランとなり

 

部門別が3つ以上の場合には

ビジネスプランとなります。

 

価格は

スモールビジネス 年額35,760円 月額2,980円
ビジネス 年額59,760円 月額4,980円

となっています。


導入設定は次のようになります。

①事業者設定

②自動明細取得の設定

③部門別設定

④勘定科目について補助科目の設定

 

事業者設定については基本的に入力する

だけとなりますが建設業においては

 

製造原価科目の利用について利用する

チェックボックスにチェックを入れます。

 

製造原価科目とは現場に係った経費を

費目別で確認するためのものです。

 

現場での材料費、外注費、人件費など

項目ごとに勘定科目へ落とし込む経理を

行うことになります。

 

消費税の設定は、現行法令上では基本的に

創業について免税事業者になります。

 

自動明細取得は銀行と法人カードの明細を

取得して自動で仕訳データにしてくれる機能です。

 

銀行ではインターネットバンキングの契約が必要で

法人カードもネットで明細を見ることが可能と

なっている契約が必要となります。

 

具体的にはマネーフォワードの導入設定で

画面に従って行っていけばできます。

 

部門設定は⚙各種設定>部門をクリックして

部門を追加することになります。

 

大工工事業の建設業許可を取っていれば

大工工事業として設定します。

 

この点、建設業許可を取得した後に

営業年度報告書を作成して都道府県などへ

報告する資料としても使えます。

 

必ず設定しておく必要があります。

 

勘定科目について補助科目の設定は

⚙各種設定>勘定科目>補助科目追加を

クリックすることで任意の勘定科目へ

補助の名前を付けることができます。

 

多くは売掛金と買掛金になると思います。

売掛金は自社から請求する場合の相手事業者名

買掛金は請求された場合の相手事業者名を

設定することになります。

 

 

マネーフォワードの運用方法

マネーフォワードはクラウド会計として

機能するものです。

 

運用方法としては次のようになります。

会計、給与計算、請求書といった

各種クラウドソフトを使用して連動します。

 

よくあるもったいない運用としては

クラウド会計だけを使っていて他のソフトは

全く使わないということです。

 

業務で最も作業が多いのは会計に落とし込む

経理の部分です。

 

経理の業務負担を軽くするために

クラウド請求書、給与計算機能を使った

仕訳連動を使うことが良いです。

 

クラウド請求書を使って会計と連動すると

売掛金の補助科目に新たな取引先が出てきても

自動で登録されるので手間が省けます。

 

 

 

会計そのものの運用方法としては

銀行と法人カード明細の取得です。

 

経理の処理で多くを占める可能性があるのが

銀行取引の入力です。

 

明細を自動で取得して仕訳に落とし込むことで

銀行の仕訳を修正するだけになります。

 

この点、自動仕訳が会計上で出来上がりますが

自動で作られた仕訳をそのままうのみにして

仕訳を承認することは避けたいところです。

 

自動仕訳は銀行の明細から予測して

合っている可能性の高い仕訳を提示しているだけで

必ずしも適正な勘定科目になっているとは

限らないからです。

 

法人カードの明細取得による自動仕訳も

同様のことが起こりますのでよく確認して

勘定科目を設定することが望ましいです。

マネーフォワードで確認する帳票

マネーフォワードで業績を把握するのは

確定申告用のためだけではありません。

 

毎月の事業の業績を把握するために

作成するものです。

 

毎月確認したい帳票としては

・試算表

・推移表

・前期比較(創業2期目以降)

です。

 

試算表は会計帳簿>残高試算表>損益計算書

で期間を確認したい月で表示して確認します。

 

推移表は期首から直近までの毎月の数字を

確認できる帳票です。

 

会計帳簿>推移表>損益計算書で

確認することができます。

 

前期比較は当期の月と前年の同月との

比較をすることができる表となります。

 

会計帳簿>前期比較>損益計算書で

比較期間を任意の期間に設定して確認します。

 

上記を確認して考えて頂きたいことは

なぜこの数字になったのかです。

 

試算表では

自分が思っていた売上と利益ではなかった

 

推移表では下半期に売上が上昇していった

前期比較では前年よりも売上が下がったなど

 

色々とご自身が思い描いた数字に

なっていないことが起こります。

 

なぜ思った通りにならなかったのかを確認して

事業の発展に役立てることになります。


 


編集後記

マネーフォワードで初めに思うことは

価格が意外と高いということだと思います。

 

ただ、よくよく比較してみると

会計ソフトだけでなく

 

会社が必要とする請求書、給料計算などの

ソフトが同梱されたパッケージソフトです。

 

それを考えるとインストール型ソフトよりも

安価に導入することができるソフトになります。

 

 

では税理士・行政書士の齋藤幸生でした!!

それでは、また!

 

youtube始めました!
税理士さいとうゆきおチャンネル

 

税務顧問や執筆などのご依頼はこちら↓

Liens税理士事務所 齋藤 幸生ホームページ

 

この記事は、その時の状況、心情で書いています。
また、法令に関しては、その後改正された場合には、
異なる取り扱いになる可能性があります。

 

 




ABOUT US
齋藤 幸生税理士・行政書士・経営革新等支援機関・ブロガー
都内税理士事務所にて7年間の勤務後独立。 2017年に税理士として独立後は建設業、フォワーディング業、IT業に特化した税務を行っています。また財務支援として資金繰り支援(会社の資金繰りと資金調達支援)を行っています。行政書士としては建設業許可、利用貨物運送事業の許可業務に特化しております。