新型コロナウィルス感染症に関する融資をまとめてみた!




新型コロナウィルス感染症に関する融資をまとめてみた!

こんにちは!

 

税理士・行政書士の齋藤幸生です!

 

今回は・・・

新型コロナウィルス感染症に関する融資を

2020年5月14日時点でまとめた記事です。

 

それでは、スタートです!!

 

融資の条件とは?

融資の条件は以下のようになっています

①売上高が5%以上減少していること

②売上高が10%以上減少していること

③売上高が15%以上減少していること

④売上高が20以上減少していること

⑤売上高に関係なくても大丈夫

 

という様に、基本的に売上高に紐づいた

融資支援策となっています。

 

それぞれ利用可能な融資をまとめていきます。

1.売上高が5%以上減少なら

①セーフティーネット5号

②新型コロナウィルス感染症特別貸付

③商工中金等による「危機対応融資」

④新型コロナウィルス対策マル経融資

⑤生活衛生新型コロナウィルス感染症特別貸付

⑥生活衛生改善貸付の金利引き下げ

 

2.さらに、売上高10%以上減少なら

生活衛生関係として

衛生環境激変対策特別貸付

 

3.さらに、売上高が15%が減少なら

危機関連保証

 

4.さらに、売上高が20%以上減少なら

セーフティーネット4号

 

5.売上に関係ない

セーフティネット貸付

 

といった支援策となっています。

 

融資の概要

上記の融資について概要をまとめていきます。

 

①セーフティーネット5号

・借入の80%を信用保証協会が保証
・2.8億円(別枠でセーフティーネット4号と共有)
・要件を満たせば、保証料・金利ゼロの対象

窓口は、取引金融機関となります。

 

②新型コロナウィルス感染症特別貸付

・中小事業3億円、国民事業0.6億円(別枠)
・設備資金20年、運転資金15年
・上記のうち据置期間は5年以内
・国民事業の利下げ及び利子補給は②と以下の④⑤と共有

窓口は、日本政策金融公庫となります。

 

③商工中金等による「危機対応融資」

・3億円(別枠)
・設備投資20年、運転資金15年
・上記のうち据置期間は5年以内

窓口は、商工中金となります。

 

④新型コロナウィルス対策マル経融資

・1,000万円(別枠)
・設備投資20年、運転資金7年(うち据置3年)以内
・国民事業の利下げ及び利子補給は②④⑤⑥と共有

窓口は、日本政策金融公庫となります。

 

 

⑤生活衛生新型コロナウィルス感染症特別貸付

・6,000万円(別枠)
・設備資金20年、運転資金15年うち据置5年
(運転資金は振興計画認定組合の組合員のみ)
・国民事業の利下及び利子補給は②④⑤⑥と共有

窓口は、日本政策金融公庫となります。

 

⑥生活衛生改善貸付の金利引き下げ

・1,000万円(別枠)
・設備資金10年(うち据置4年)、運転資金7年(うち据置3年)以内
・国民事業の利下及び利子補給は②④⑤⑥と共有

窓口は、日本政策金融公庫となります。

 

⑦衛生環境激変対策特別貸付

・1,000万円(別枠)
・運転資金7年、うち据置2年以内

窓口は、日本政策金融公庫となります。

 

⑧危機関連保証

・借入先無の100%を信用保証協会が保証
・2.8億円(別枠)
・保証料と金利ゼロの対象

窓口は、取引金融機関となります。

 

⑨セーフティーネット4号

・借入先無の100%を信用保証協会が保証
・2.8億円(別枠、①と共有)
・保証料と金利ゼロの対象

窓口は、取引金融機関となります。

 

⑩セーフティネット貸付

・中小事業7.2億円、国民事業0.48億円
・設備資金15年、運転8年、うち据置3年以内

窓口は、日本政策金融公庫となります。

 

以上のようになっています。

 

当面の資金確保が必要なら借入一択

当面の資金確保をするために借入が有効です。

新型コロナウィルス感染症の影響を受けていれば

売上高が20%以上減少していることがあります。

 

この場合にはセーフティーネット4号融資

保証料と金利ゼロの対象として手当をすることが

良いと思います。

 

基本的には返済期間のうち、5年間の据え置き期間を

活用したいと思います。

 

理由は据置5年間のうち

最初の3年間は利子補給で利息の支払いを無くし

元本の返済も必要ないわけですから

自己資金を厚くして行きます。

 

あとの2年も元本の返済は要りませんから

自己資金を厚くすることができます。

 

どちらも経済がうまく回って事業もうまく回る

ということが前提であることは言うまでもありません。

 

当面の資金手当てのために

返済をするのみならず

 

どうやって利益を上げていくのかを

考えていくことは必要となるのです。

 

 


編集後記

今日は朝から色々なご相談があり

午後からは自分派遣で入力代行をしていたので

夜にブログを更新することになりました。

 

そういえば日本政策金融公庫への融資で

2週間くらいで最終申込まで関与先が行きまして

良かったと思います。

 

コロナウィルス感染症の影響は比較的少ない

業態ですからこのまま自己資本を厚くして

うまく事業が運んでくれれば良いと思います。

 

 

では税理士・行政書士の齋藤幸生でした!!

それでは、また!

 

youtube始めました!
税理士さいとうゆきおチャンネル

 

税務顧問や執筆などのご依頼はこちら↓

Liens税理士事務所 齋藤 幸生ホームページ

 

この記事は、その時の状況、心情で書いています。
また、法令に関しては、その後改正された場合には、
異なる取り扱いになる可能性があります。

 

 




ABOUT US
齋藤 幸生税理士・行政書士・経営革新等支援機関・ブロガー
都内税理士事務所にて7年間の勤務後独立。 2017年に税理士として独立後は建設業、フォワーディング業、IT業に特化した税務を行っています。また財務支援として資金繰り支援(会社の資金繰りと資金調達支援)を行っています。行政書士としては建設業許可、利用貨物運送事業の許可業務に特化しております。