コロナウィルスで自習室が閉鎖された!税理士試験の学習はどこでやる?




コロナウィルスで自習室が閉鎖された!税理士試験の学習はどこでやる?

こんにちは!

 

税理士・行政書士の齋藤幸生です!

 

今回は・・・

コロナウィルスの影響で資格学校の自習室が

閉鎖されているようなので

 

税理士試験の学習はどこでやるのか?

について記事とします。

 

私は税理士試験を学習していたときに

頻繁に自習室を利用していました。

 

中には自習室でしか学習ができない

という受験生もいたようです。

 

しかし、自習室の閉鎖により自習室での学習は

できません。

 

こんなときにどうするのかを考えていきます。

 

それでは、スタートです!!

 

 

自習室閉鎖による学習への影響

現在の自習室の利用状況を確認してみます。

 

まず、大原簿記学校さんとTACさんは

大手の税理士試験対策の学校です。

 

2者を確認してみます。

2020年4月16日現在の情報となります。

 

学校名 自習室の利用停止状況
大原簿記学校(首都圏の場合のみ) 閉鎖期間は5/10まで延長
資格のTAC(首都圏・関西圏について) 閉鎖開始は3/28で当面の間は中止

 

要するに5月上旬くらいまではずっと自習室が

使えない状況となっているわけです。

 

学習への影響を考えるとかなり大きいと

私は考えています。

 

自宅だと机に向かうことはちょっと

しんどいです。

 

さらに誘惑がいっぱいですね。

 

ゲーム、テレビ、ネット環境など

遊ぶことができる状態です。

 

さらにご結婚されて、子供もいる

というような状況だと学習の妨げになることが

多いのだろうなあと推察します。

 

このような状況から退避するための手段として

自習室は有効な学習の場所だったと思います。

 

結論として学習への影響は

大きいと思うわけです。

 

ただ考えてみると他の受験生も同様な状況で

遊んでしまって学習をしていないことが

想定できます。

 

そうであれば今の時期に学習をすることで

少しでも他の受験生より差をつけることができる

チャンスでもあります。

 

このチャンスをどのように活かすのかを

問われているのではないだろうかと思います。

 

私事ですが、現在、某国家資格の学習をしていて

通信で行っているため税理士試験受験生の皆さんと

同じような状況であることは変わりありません。

 

ここからは私がやっていることを含めて

落とし込みを行っていきます。

 

税理士試験の学習はどこでやる?

自習室が使えないということは

税理士試験の学習は一体どこでやるのか

という問題が生じると思います。

 

私は自宅、事務所、移動中で行っています。

この方法は税理士受験生だった時から変化ないです。

 

特に事務所の場合には自宅からの退避場所として

非常に有益ですね。

 

ここだけは独立した税理士の特権と言えますね。

 

通常の税理士試験の学習場所だと

自宅又は働いている税理士事務所だと思います。

 

自習室として開放している税理事務所も

最近は多くなっていると聞きますね。

 

上記以外だと有料自習室があります。

 

少し調べてみたところ、営業しているようで

学習する場所としては問題ないわけですが

 

コロナウィルスの感染リスクを考えると

ちょっとどうなのかなあと思いますね。

 

 

 

私は学習できる場所で学習をするといった

ことよりもちょっと角度を変えて考えています。

 

つまり学習する場面・場所によって学習することを

決めておくことですね。

 

今私がやっていることは、移動中はアプリを使って

問題を解くこと、学習動画をダウンロードしておいて

その動画を見ながら移動するといったことをしています。

 

移動中といっても電車なので歩くわけではないです。

机もないので目や手でできる学習をするようにして

学習時間を捻出していますね。

 

事務所に行った場合には教科書と問題集で

学習を進めていきます。学習動画も見ていますね。

 

つまり学習する場所によってやることを

先に決めておくスタイルです。

 

自習室で学習している受験生が

どのようにやっているのかを見ていると

自習室ですべてを完結させようとしていますね。

 

平時であればそれでも問題はありませんが

コロナウィルスのような緊急事態が起こると

途端にできなくなる方法です

 

どこでもできる学習とそこでしかできない学習にわけて

学習するやり方を変化させる工夫が必要だと思います。

 

やらないという選択はないやろ?

国家資格の学習ではやらないという選択は

絶対にありません。

 

他人よりも学習時間を捻出して効率の良い

学習をすることで成績は上がって行きます。

 

成績が上がることで合格確率が高くなり

まるで合格してくれと試験が言っているような

問題に出くわすことになります。

 

冒頭でも触れましたが受験生の中には

学習の効率性は落ちている人もいると思います。

 

外出はできないので、引きこもるしかないですし

コロナウィルスはそう簡単に収束することもないようです。

 

そう考えると今の状況でできることを

一つでも増やすための学習をするしかないです。

 

なぜ税理士になりたいのか

税理士になって何をしたいのか

 

根本的な理想を達成するために税理士試験は

存在すると思いますので信を持って続ける

ということが大切ですね。

 


編集後記

今日は確定申告期限の最終日となっています。

テレビCMでは明日以降も受け付けるようですが

私は先日、すべての確定申告がフィニッシュしました。

 

念のため、きちんと提出されているのかを含めて

確認作業をしようと思います。

 

そういえば、電子申告で不思議なことがありました。

e-Taxソフトで個人の消費税を申告するときには

電子証明書の登録が必要な様です。

 

それと確定申告作成コーナーの消費税の申告は

マイナンバーを記載しないと電子申告できませんでした。

所得税はマイナンバーを記載しなくてもできるので

どちらかで人を特定したいと思っているのでしょうね。

 

 

では税理士・行政書士の齋藤幸生でした!!

それでは、また!

 

youtube始めました!
税理士さいとうゆきおチャンネル

 

税務顧問や執筆などのご依頼はこちら↓

Liens税理士事務所 齋藤 幸生ホームページ

 

この記事は、その時の状況、心情で書いています。
また、法令に関しては、その後改正された場合には、
異なる取り扱いになる可能性があります。

 

 




ABOUT US
齋藤 幸生税理士・行政書士・経営革新等支援機関・ブロガー
都内税理士事務所にて7年間の勤務後独立。 2017年に税理士として独立後は建設業、フォワーディング業、IT業に特化した税務を行っています。また財務支援として資金繰り支援(会社の資金繰りと資金調達支援)を行っています。行政書士としては建設業許可、利用貨物運送事業の許可業務に特化しております。