【独立した士業はブログか、YOU TUBEか】まずは同業者を研究してみる!




独立した士業はブログか、YOU TUBEか

独立した士業ができる営業活動として、

ブログか、YOUTOUBEの選択があります。

 

私はどちらもやってほしい、やってみては?

と思っています。

 

ただ、同業者を研究することをしておく

ということは必要だと思います。

 

特に、始めた当初はかなり重要だと思います。

 

まず、制作ノウハウがない、経験が足りない、

どうしてよいかわからないからです。

 

今回は、ブログやYOU TUBEの面倒なことを考えて、

どのように考えたらよいのかを伝えられればと

思っています。

 

同業者を研究する理由

さて、最初は同業者を研究してみよう!

ここからスタートです。

 

同業者を研究するといったことを

初めにする理由は、

 

同業者をあまり、研究していないのが士業

ということが言えまます。

 

例えば、税理士以外の士業先生は税理士が実際に

何をやっているのかりません。

 

私は税理士ですが、例えば行政書士の先生の

日常業務、どこまでできるのかはわかりません。

 

このように、その界隈では当たり前であっても

一つ業をまたぐと全く知らないことが多いです。

 

それに、同じ士業間でもあまり研究は

進んでいないように感じます。

 

独立直後、色々な税理士の先生と飲みに行きましたが、

お互いにどうやって事業をやったりしているのか、

知っていない方が多かったです。

 

このように、身近にあることに目を向けて、

自分に取り入れることを始めてみる。

 

こういったことからやってみると良いと思います。

 

 

ブログの面倒なところ

さて、ブログの面倒なところを説明していきます。

毎日更新について

まずは、毎日更新が当り前になります。

 

時々、毎日更新せず、文字数も1,000字に届かず、

SEO対策でうまくいった!!

 

ということが、ネットで駆け巡りますが、

そういったことはちょっと普通の人には

難しいです。

 

なので、通常は正攻法である、毎日1記事更新。

ということを目標にやっていくことになります。

 

また、毎日更新したとしても、

ページビューは増えるのかというと、

それも難しいです。

 

大体、3か月くらいでブログを止めてしまう

という方々が大半だと思います。

 

ですから、毎日更新をずっと継続していく

ということが難しいのです。

 

 

 

 

ネットでも営業は必須

士業というプロフェッショナルがネットになると

なかなか戦えない場合があります。

 

つまり、士業の独占業務ということで

ブログを書くことはできると思いますが、

 

では、それをどうやって世の中の人に

読んでもらうのか、知ってもらうのか、

拡散してもらうのかなど、

 

ネット上の営業活動という壁もありますね。

 

ですから、士業のような専門知識がなくても、

ネットでのSEO対策、マーケティングのやり方を

熟知している方だと、

 

1年くらいで、あっという間にページビューを

獲得することができる場合があります。

 

ブログをやっていると、こういったことも

ネットで調べることになりますので、

尚更、ブログの継続性がなくなるわけです。

 

 

YOU TUBEの面倒なところ

YOU TUBEの面倒なところを申し上げると、

企画、撮影、資料作成、編集作業の4役を

しなければならないところです。

 

外注したらいい良いですよ!

と突っ込まれるかもしれませんが、

 

外注ができる部分はせいぜい編集です。

 

近年、グループ型のYOU TUBERが出現していて、

分担作業をしているところもあります。

 

しかし、士業で、かつ、専門的なことを動画にする

ということですと、自分が主体となりますね。

 

ですから、自分でやる部分はどうしても

残る傾向になると思います。

 

また、私が士業系YOU TUBERを見ていて

思うことがあります。

 

本気でやっていないということですね。

 

まず、画質が悪いです。

恐らく、カメラ代をケチっていますね。

 

あとは、自分を売り込めるのが動画の良いところだと

私は思っていますので、顔を出していないことも

なんだかなあと思います。

 

最低限、上記は必ず対策をしておいた方が

良いかなあと思います。

 

あとは、経験の範疇になると思いますが、

皆さんかなり早口ですね(笑)

 

もうちょっと遅く話しても大丈夫です。

アメリカ大統領は、誰にでもわかりやすくするため、

 

一般的な英語圏の人たちよりも速度を落として

話していると思います。

 

ですから、英語圏ではない自分でも知っている単語が

出てきたりすると内容が分かったりします。

 

まあ、演説ではありませんので、

完全にまねする必要はありませんが、

 

話し方は、参考にしても良いかと思います。

 

さて、他にもあるのですが、それを盛り込むと

ハードルを上げてしまうだけなので、

この辺りといたします。

 

要するに、上記を乗り越えて、継続性が大切

ということなのです。

 

YOU TUBEに動画をアップすることは

大変すばらしいと感じますが、

 

ブログもそうですが、初めても3か月行かずに

止めてしまう人が多いのではないかと思います。

 

事業と通じることがある

事業とブログ、YOU TUBEは通じることが

あると考えています。

 

つまり、継続性ということです。

市場に求めらていることを継続してやる

そこから、お金という対価をもらうことです。

 

もらい方は、人それぞれだと思います。

通常の事業であれば、依頼者、利用者から直接もらい、

 

ブログ、YOU TUBEでは、広告料として

収益を発生させてもらうということです。

 

このようなことをずっと、継続していって、

仮説、実施、検証、修正を行うことが大切です。

 

また、市場に求めらていない、

そもそも集客の絶対数が足らない場合には、

それを補うやり方をしないといけません。

 

例えば、無料で動画アップしてもアピールして、

動画再生につなげなければ意味がありません。

 

うまくやっていると、運も味方につけて、

一気にすごくなっていくことになります。

 

ただ、残念なことに、難しいこともあります。

時間切れということがありますね。

 

もう少しなんけど、何かの壁にぶち当たって、

突き抜けられない場合もあります。

 

そうこうしているうちに、事業としてのうまみが

なくなってしまうこともあるのです。

 

事業と同様ということは、そういった時間、

需要の両方があることになります。

 

 

 


編集後記

今日は、引っ越しを行います。

家をと言っても中古なのですが、

購入したので、そちらに移ることになりました。

 

まあ、ネットが3月下旬までつながらないので、

事務所へ毎日通うことは必要になりますね。

 

 

ではぼっち税理士の齋藤でした~
それではまた👍

 

税務顧問や執筆などのご依頼はこちら↓

Liens税理士事務所ホームページ

 

この記事は、その時の状況、心情で書いています。
また、法令に関しては、その後改正された場合には、
異なる取り扱いになる可能性があります。

 

 




ABOUT US
齋藤 幸生税理士・行政書士・経営革新等支援機関・ブロガー
都内税理士事務所にて7年間の勤務後独立。 2017年に税理士として独立後は建設業、フォワーディング業、IT業に特化した税務を行っています。また財務支援として資金繰り支援(会社の資金繰りと資金調達支援)を行っています。行政書士としては建設業許可、利用貨物運送事業の許可業務に特化しております。