【メルカリの利益は確定申告必要?】メルカリで売却したかどうかではなく、所得税の対象となるかで判断する!




売るのは簡単、申告は複雑・・・

メルカリの利益は確定申告必要か

メルカリで得た利益は確定申告が必要か?

 

この答えは、必要ない場合と必要な場合の

2つが考えられます。

 

まず、必要でない場合とは、

生活用動産の売買です。

 

生活用動産とは、衣服、家具などの

生活に通常必要とされている資産です。

 

こういったものを売却して利益があったとしても

所得税は非課税となります。

 

 

対して確定申告が必要な場合は、

貴金属、骨とう品といったもので、

30万円を超えるものを売った場合です。

 

また、上記以外に、

個人事業者が商品や固定資産を売った場合など

事業をやっている人が商品に準ずる資産を

売った場合にも確定申告が必要です。

 

ですから、メルカリで売ったというだけでは

確定申告が必要かどうかは判断できません。

 

所得税の対象かどうかで判断

従って、所得税の対象かどうかで判断します。

 

先ほどの結論では確定申告が必要かどうかを

ざっくりと申し上げました。

ここからは具体的にどういった申告になるのか?

ということを考えてみたいと思います。

 

さて、貴金属などを30万円を超えて売った場合、

所得税の計算では譲渡所得という収入に分類して

確定申告を行うことになります。

 

この場合の譲渡所得は、

給料などの収入と一緒に計算する

総合課税の譲渡所得として計算します。

 

 

話が変わって、

譲渡所得以外に分類されるものです。

 

個人事業主が商品や固定資産を売った場合には、

原則事業付随収入となり、事業所得となります。

事業をやっていなければ雑所得に分類します。

 

事業所得や雑所得も給料と一緒に計算する

総合課税になります。

 

税理士としてやっていて、

よく漏れるのが固定資産の売却です。

 

特に、購入金額が10万円未満の資産で、

そのあとに売ってしまっている場合です。

 

まさか所得税の対象となるとは

納税者が気が付かず、そのままスルーになり、

税務調査で調査官から資産の居所を聞かれて、

 

あ、あれ売ったよ!

以外に売れるもんだよね~

なんて話があった瞬間、

あー漏れましたわーとなります。

 

オークションも同様に

話を変えてオークションです。

 

メルカリとそんなに変わりはありませんが、

私の感覚だとオークションの方が、

申告が漏れているのでは?と感じます。

 

例えば、チケットなどのサブカルチャーの

転売です。

 

この場合には、原則的には雑所得になります。

まあ、利益が20万円を超えていることが必要です。

 

何回も反復継続しているのであれば、

事業所得になる可能性があるので、

事業所得の検討もしておいて損はないです。

 

SNSを見ていると、

意外なものが高値で取引されていると

思っています。

 

例えば、プラモデルです。

購入自体は1,000円くらいですが、

売るときには万円単位になっていることも

あるようなので、申告上は注意が必要です。

 

それ以外に、多いのは詐欺まがいの取引です。

芸能人が使っていないにも関わらず、

使っているように見せかけて購入を

そそのかして購入させる手口です。

 

この場合でも利益が生じれば、

確定申告は必要です。

 

民法上、公序良俗に違反するとは、

取引無効となりますが、

 

所得税の計算上では、

違法な収入だったとしても

所得税の対象となります。

 

所得税は具体的でないと覚えておく

所得税だけではなく、

税金全般に言えることですが、

税金の対象となるかどうかといったことは、

 

個別具体的に明記されていません。

むしろ、調べ方があって、

例えば、確定申告 要件

といった調べ方であれば色々情報を

得ることができます。

 

ここからスタートして、

後は用語で分からないところを

検索していくとだんだんと分かってきます。

 

どちらかというと、

専門的なことは放っておいて、

ざっくり確定申告が必要かどうか、

その場合の計算方法はどうするのか?

 

といったことが分かれば、

そんなに不安にはならないと思います。

 

本当に面倒で、処理してほしいのであれば

税理士事務所へ依頼すれば済む話ですしね。

 

 


編集後記

今日は完全オフです。

昨日は体を休めたので、

今日からまた動かします。

 

後は自分の事業について今日から

始動しようかと思います。

 

無茶苦茶低予算でどこまでできるのかを

考えながらやっていきたいです。

 

 

 

税務顧問や執筆などのご依頼はこちら↓

Liens税理士事務所ホームページ

 

この記事は、その時の状況、心情で書いています。
また、法令に関しては、その後改正された場合には、
異なる取り扱いになる可能性があります。