東京税理士会のAZセミナーで感じたこと




新しいものに挑戦する精神はもっておきたい
と思っています。
ということで、ネットで見たガリガリ君
スミノフに挑戦です。

AZセミナーって?

先日AZセミナーを受講してきたので、
その内容をまとめたいと思います。

AZセミナーって?と内容を知らない
方が多いのではないかと思います。

これは、「明日の税理士会を担う人材
の育成制度」らしいです。
(東京税理士会資料より)

内容は、全8回から構成されており、
以下の内容を今年は行うようです。

税理士会務論、租税訴訟、憲法、租税法
民法、財政学、法制実務、行政法
すべて肩来るしい内容となっています(笑)

 

要するに、東京税理士会としては、
人材が枯渇するのではないかと考え
税理士会に人材を呼び込む手段として
AZセミナーを行うようです。

セミナーの内容としては、講義パートと
グループワークパートに分かれての
セミナーになっています。

先日は、第1回でしたので、税理士会務論
を受講してきたということになります。

 

 

AZセミナーで感じたこと

AZセミナーで感じたことは、
受講してよかったという感想です。

というのは、グループワークパートで
私も含めて皆さん不慣れなので議論が
活発になることは少なかったのですが
色々な考え方を聞くことができました。

また、自分の中になかった想定をされて
いた方もいて、刺激となりました。

グループワークのお題は、消費税の
軽減税率とインボイス方式に賛成か
反対か、税制改正すべきもの意見を
まとめるの2点でした。

 

私がいたグループは軽減税率は反対、
インボイス方式は条件付き賛成とし
なりました。

運よく、私の持論であるインボイス
方式の導入について賛成になってくれた
のですが・・・

プレゼンが終了して質問・議論タイム
となった時に、仮想通貨で決済をされた
場合には、どうするのでしょうか?

という質問を受けることになりました。
私はそこまでは考えていなかったので、
ちょっとそこまでは、検討できていな
かったことを説明したら、会場で笑われ
ましたが(笑)

いずれにしても、理論武装は必要なこと
それに対して、議論を活発化させること
を言えるようにしておくことが必要な
ことを改めて認識しました。

まあ、前日に日付が回った時まで飲んで
体調が最悪な状況で研修受けていた私が
悪いんですけどね・・・

それはともかくとして、上記については
もう少し、議論を活発にさせる何かが
できたのではないかと思います。

それが非常に残念だと現状は感じました。

 

 

AZセミナーを実務に活用する

実務に活用する前に、先ほどの消費税の
インボイス方式の質問について回答する
と・・・

クレジット決済でも領収書は発行されます。
また、家電量販店ではビットコインでの支
払いもできます。

ということは、インボイス方式になった
としてもあまり影響はないのではないか
と考えています。

というのは、日本で検討されている
インボイス制度は領収書や請求書に
消費税の内訳を表記することになって
います。

国税庁の資料
https://www.nta.go.jp/zeimokubetsu/shohi
/keigenzeiritsu/pdf/01.pdf
の2ページ目に表示の仕方が載っています。

現在の領収書や請求書にちょっと加える
だけで何とかなりそうなイメージなので
そこまで事務負担増えるのか?
という風に私は思っています。

 

この様に、議論や質問の中から実務上の
問題点を考察したり、税法を改正すること
で、現状の問題をなくしたりという
いろんな角度から物事を見るスキルを
鍛えることができるようになると
考えています。

 

 

まとめ

東京税理士会の目的通りにセミナーの
効果が働くかどうかは不明です。

というのは、税理士人口が今後減る
からです。なぜなら、平均年齢70歳
に到達している業界だからです。

また、30代や40代の税理士がほとんど
独立できない状況があるので、下からの
突き上げがほとんどないのが現状です。

現状の支部の部活の人数の確保が難しい
状態が継続していて、かつ、支部や東京
税理士会の活動はボランティアという
状況なので、今の実社会に適合して
いないのでは?とも思います。

 


編集後記

昨日は、お客様にお伺いしての税務監査
でした。預金の取込がようやくうまくいって
今後の処理効率化になってくれればなと
思っています。

また、現場の予算管理についても提案して
実績と予算の比較を行えるように現状
使用しているexcelでのまとめ方を説明して
実行してもらう予定です。

今期は事業があまりうまくいっていないので
心配なのですが、私が売上に貢献できるわけ
ではないので、管理部分からコストと売上に
ついてアドバイスできればと思っています。

ガリガリ君スミノフ完成!!
かき氷が解けたような感じになってしまい
ましたが、夏に飲む?食べる?ものと
してはお勧めです!
念のためですが、アルコール入っていますの
で子供は食べられません!

 

最後まで読んでいただいてありがとう
ございました。

Facebook,google+,twitterやっていますので、
パソコンの方
ヘッダー右下のフォローの横にある
アイコンで!
スマホの方
フッターのアイコンで!
フォローをお願い致します。
(フォロー返します!)




ABOUT US
齋藤 幸生税理士・行政書士・経営革新等支援機関・ブロガー
都内税理士事務所にて7年間の勤務後独立。 2017年に税理士として独立後は建設業、フォワーディング業、IT業に特化した税務を行っています。また財務支援として資金繰り支援(会社の資金繰りと資金調達支援)を行っています。行政書士としては建設業許可、利用貨物運送事業の許可業務に特化しております。