令和2年分以降の所得税の確定申告書を無料で入手する方法を解説

申告書等情報取得サービス




令和2年分以降の所得税の確定申告書を無料で入手する方法を解説

こんにちは!

 

税理士・行政書士の齋藤幸生です!

 

今回は・・・

申告書等情報取得サービス

を解説した記事です。

 

それでは、スタートです!!

 

令和2年分以降の所得税の確定申告が無料で手に入る

令和2年分以降の所得税の確定申告

をなくしてしまった場合には

 

申告書等情報取得サービスを

使って確認することが可能です。

 

対象となる期間は直近3年分で

令和2年分以降から対応しています。

 

取得はe-Taxを使って取得する

ことになります。

 

電子申告のみが取得の対象と

考えるかもしれませんが

 

紙で申告していてもPDFで

取得することが可能です。

 

取得したPDFをダウンロード印刷

ができることになります。

 

手数料は一切かかりません。

 

申告書等情報取得サービスの手続き

申告書等情報取得サービスでは

事前に必要なものがあります。

 

①マイナンバーカード(スマホ、パソコンのどちらでも必要)

②ICカードリーダーライター(パソコンの場合)

 

手順は次のようになります。

<STEP1>

パソコン又はスマホからe-Taxに

ログインします。

 

パソコンはe-Tax(WEB版)

スマホはe-Tax(SP版)になります。

 

ログインの注意点は

マイナンバーカードでログインする

ということです。

 

ログイン後に

「申告・申請・納税」をクリック

新規作成の操作に進むをクリック

画面下部の「所得税申告書等情報の閲覧」

をクリックします

 

 

クリックした先で

税務署の選択、閲覧を申請する年分と

対象書類を入力します。

 

入力内容を確認して問題なければ

次へをクリックします。

 

次に電子署名を付与して

送信します。

 

これで送信結果・お知らせの

メッセージボックスに申告書が

格納されます。

 

格納されるには数日かかる

ことがあるそうです。

 

 

申告書等情報取得サービスのFAQ

以下では国税庁が出しているFAQ

を引用して内容を確認します。

 

閲覧対象となる申告書等は?

①所得税の確定申告書や修正申告書

②青色申告決算書

③収支内訳書

 

申告期限に申告した場合にはいつから取得できるか

その年の5月1日以降に取得可能となる

 

メッセージボックスから申請した申告書が消えてしまったら

もう一度申請を行って再取得することになります。

ダウンロード期限は格納から180日です。

 

ダウンロードした情報について利用用途に制限はあるのか?

制限はないです。

 

代理人申請は可能か?

代理人や相続人が取得することはできません。

 


編集後記

確定申告書の控えを取っておけば

問題はありませんが

 

どこにしまったのかを

忘れてしまったという様な

場合に使えるサービスだと思います。

 

マイナンバーカードがあれば

ログイン可能で申請できますが・・

 

マイナンバーを記入せずに

申告した人も取得できるのかは

わかりませんね。

 

マイナンバーを記入せずに

紙で申告したとしてこのサービスが

使えたとしたらどうやって国税庁は

情報を取得したのかになります。

 

 

では税理士・行政書士の齋藤幸生でした!!

それでは、また!

 

youtube始めました!
税理士さいとうゆきおチャンネル
現在活動中止しています。

 

税務顧問や執筆などのご依頼はこちら↓

Liens税理士事務所 齋藤 幸生ホームページ

 

この記事は、その時の状況、心情で書いています。
また、法令に関しては、その後改正された場合には、
異なる取り扱いになる可能性があります。

 

 




ABOUT US
齋藤 幸生税理士・行政書士・経営革新等支援機関・ブロガー
都内税理士事務所にて7年間の勤務後独立。 2017年に税理士として独立後は建設業、フォワーディング業、IT業に特化した税務を行っています。また財務支援として資金繰り支援(会社の資金繰りと資金調達支援)を行っています。行政書士としては建設業許可、利用貨物運送事業の許可業務に特化しております。