ぼっち税理士、事務所の引っ越しを決断す!




ぼっち税理士、事務所の引っ越しを決断す!

こんにちは!

 

ぼっち税理士の齋藤幸生です!!

 

今回は私事ですが、事務所引っ越します!!

という記事ですね。

 

決断した理由、今後の活動なんかも合わせて

書いていきたいと思います!

 

それでは、スタートです!!

 

ぼっち税理士、事務所の引っ越しを決断す!

引っ越しを決断した理由

事務所の引っ越しを決断した理由は、

自宅兼事務所からいい加減出て

事業に本格的に集中したいと思いました。

 

自宅兼事務所だと家族がいますので

どうしても家族に対して気を遣わないと

いけなくなるからです。

 

またお客様を事務所に呼べないことも

ありますね。

 

民家に呼んでも仕方ないわけで

事務所ができれば気兼ねなく呼べます。

 

仕事に関しては事務所に行って仕事をしますので

プライベートと仕事を切り分けることができます。

 

以上のことから引っ越しをすることになりました。

 

事務所探しと引っ越しの費用は?

事務所探しでは不動産屋さんを4回変更して

今回引っ越す事務所を見つけました。

 

探しかたは、初めはSOHOを探して

そのあとは小さな貸事務所で探しました。

 

SOHOだと人が住むことが前提なので

お風呂が付いていて思ったよりも小さいです。

 

私の事務所の荷物としては

本棚2つ、テーブル1つとなります。

 

SOHOで20㎡くらいだとかなりきつく

結果として面積が広いところになり

家賃も上がり続けることになりました。

 

加えて私は新宿支部の役員をやっているので

他の支部に移転する選択はできないです。

 

となると新宿区のうち東側を中心に

探さざるを得ないことになりました。

 

最終的に貸事務所になった理由は

家賃が手ごろ、SOHOと同じくらいの面積

事業用なので回りも事業主ばかりだったからです。

 

引っ越し費用に話を移します。

 

引っ越し料金は事務所を借りる費用だけです。

モノの運搬はレンタカーで運ぼうと思っています。

 

事務所移転では、次のような費用がかかるようです。

(私が借りるオフィスの場合)

 

①敷金2か月
②礼金1ヵ月
③前家賃(月割)
④保証料委託金
⑤テナント総合保険
⑥書類代
締めて合計で385,340円

上記以外に不動産屋さんに仲介手数料で

家賃1か月分を支払います。

 

引っ越しのためのレンタカー代を含めて

50万円でおつりがくることになりました。

 

賃貸の仲介手数料については

当事者の承諾を受けている場合を除き

貸賃の1か月の1/2までと国土交通大臣の定めるところ

というものに掲載されています。

 

上記については最近、東京地裁で賃貸の仲介手数料で

借主さんに不動産屋さんが返還を認める判決が出ています。

 

つまり、不動産屋さんが借主さんから

賃貸料の1か月分を合意なく収受していたとの

認定がでてしまったのです。

 

今後はどうなるか分かりませんし

まだ地裁レベルなので私もごねませんが

今後の引っ越しの知識として覚えておこうかなあと

思っています。

 

税理士の事務所引っ越しの手続

次に税理士事務所の引っ越し手続きです。

 

税理士法では2か所事務所は認められていませんので

事務所の住所が変更となった場合には登録を変更して

届出書を提出する決まりになっています。

 

私は東京税理士会新宿支部に所属しているので

東京税理士会での手続きとなります。

 

所属する本会と支部によって手続きが

異なると思いますので本会のホームページと

支部に確認してみてください。

 

また今回は事業用店舗での事務所移転となります。

住居用(例えばSOHO)とは添付資料が異なります。

 

以下で引っ越しの手続きについて

解説していきます。

 

 

 

 

手続きの大まかな流れ。

①支部に行って変更登録申請に関する届出書に
収受印を押してもらいます。

②①とその他添付資料と手数料、写真を持って
東京税理士会の登録課へ提出します。

 

東京税理士会に提出する資料は

①変更登録申請書1通
②変更登録申請に関する届出書1通
③手数料5,000円(結構しますね(笑))
④写真1枚(支部異動の場合は2枚)
⑤賃貸借契約書のコピー

ということになります。

 

2019年11月21日時点の情報となります。

会則の変更がある場合には資料変更もあると

思いますので引っ越しの時には確認が必須です。

 

今後力を入れる業務

事務所を一新するに当たって

今後力を入れる業務について書いていきます。

 

まずは税理士業務は今後とも力を入れていきます。

正直、シャカリキになって営業をしていません。

 

WEBでのシャカリキ営業をちょっとやってみて

どうなるのかを試してみたいと思います。

 

認定支援機関の業務は力を入れて営業したいですね。

特に、経営力向上計画やものづくり補助金ですね。

 

加えて、需要があれば事業承継についても

追加で営業をしようと思っています。

 

銀行へのアプローチができれば

最も良いかと思います。

 

認定支援機関の業務では税務顧問獲得を

しようとは思っていません。

 

顧問税理士さんのわき役的な存在として

顧問税理士さんの手の届かないところを

手当していきたいと思っているのです。

 

引っ越しの場合には営業が無条件ででき

相手にも受け入れもらいやすいです。

 

どれだけうまく行くのかは分かりませんが

まず動いてみることが重要だと思っています。

 

 

 


編集後記

今日は午前中で税理士証票の確認のため支部に行って

午後から訪問です。

 

それまでに残っている仕事を片付けて

いければ良いかなあと思っています。

 

 

ではぼっち税理士の齋藤でした~
それではまた👍

 

youtube始めました!
税理士さいとうゆきおチャンネル

 

税務顧問や執筆などのご依頼はこちら↓

Liens税理士事務所ホームページ

 

この記事は、その時の状況、心情で書いています。
また、法令に関しては、その後改正された場合には、
異なる取り扱いになる可能性があります。

 

 




ABOUT US
齋藤 幸生税理士・行政書士・経営革新等支援機関・ブロガー
都内税理士事務所にて7年間の勤務後独立。 2017年に税理士として独立後は建設業、フォワーディング業、IT業に特化した税務を行っています。また財務支援として資金繰り支援(会社の資金繰りと資金調達支援)を行っています。行政書士としては建設業許可、利用貨物運送事業の許可業務に特化しております。