ブログを毎日続けていると良いことがある!【ブログの道】




ブログを毎日続けていると良いことがある!

今回は、久々にブログについて解説します!

 

ブログを続けても意味がない、収益化できない

などネガティブなことが言われますが、

 

月で3,000円くらいであれば、

誰でも稼ぐことができますし、

 

毎日1-2時間くらいを犠牲にすれば、

意外にPVも稼げるものです。

 

あとは、特に士業先生におかれましては、

自分メディアと集客、お仕事依頼につなぐために

工夫することもできます。

 

今回は、そういったことも言及していきます。

 

それでは、スタートです!!

 

ブログを続けていると良いことが

ブログを続けていると良いことがあります。

それをこれから書いていきます!

 

ブログを続けて良かったこと

まずは、お金の話をしたいと思います。

現在は、月々3,000円くらいの広告収入です。

 

googleアドセンスという広告で、

毎日100円くらいの収入がありますね。

 

これが良かったことです。

 

なんだ100円か・・・と

思うかもしれませんが、

 

ちょっと想像してほしいのですが、

あなたが世の中に出て、自分の名前だけで

毎日100円の売上を上げることができますか?

 

このように考えると、100円と言っても

重みが違うのではないかと思います。

 

まずは、毎日100円を自分の力だけで

稼げるようになってもらいたいと思います。

(かなりきついですよ?)

 

さて、PV(ページビュー)の話をします。

こちらは、純粋な検索での表示を書きます。

 

2019年7月30日時点で32,800PVですね。

7か月で割ると毎月4,600PVとなります。

 

まあ、脱ビギナーという段階ですね。

 

あまり、SEO対策などはしていませんが、

それでもなんとなーく、ゆるーくやってきた

割には、PVが伸びてきたように感じます。

 

それと、お金になる回収率で申し上げると、

3,000円÷4,600PV=0.65となりますので、

効率が良いかなあと考えています。

 

今後、検索ボリュームを増やすことができれば、

一気に収益化することができると思います。

 

文章の書き方や読み方がうまくなる

ここからは、ブログを毎日書いていると

どんな良いことが起こるのかですね。

 

まずは、文章の書き方がうまくなります。

 

この点、その人のパーソナルなうまさが

向上するという意味です。

 

私のパーソナルな書き方としては、

冒頭でブログの概要とスタート合図、

3本の柱での内容構成となっています。

 

あとは、ノウハウを書くことになれば、

各3本の柱の中で、まとめを入れて、

何を言っていたのかを分かりやすくしています。

 

ブログは、最後にまとめを書くのが定石の

書き方であり、パターンなのですが、

 

私は、本を色々読んで、ノウハウの内容だと

知りたい部分だけを読んでもらえれば良いと

考えていますので、そこだけ読んで、

 

他に有意義な時間を読者の方々に過ごして

もらえれば良いと考えています。

 

ですから、引き延ばし戦術は多用していません。

 

あとは、他のブログなどを筆頭に、

本も含めてですが、内容の把握がうまくなります。

 

日本語の構成が問題な面があるのですが、

私は、~ということにおいて、~であり、

ですから、~と考えています。

 

このような表現の文章だと、

最後の方まで読んでいると筆者の考えが

分からなくなっていくことがありませんか?

 

また、小説でも、誰が何を言っているのか

あれ?と思い、読み返した経験はありませんか?

 

ブログを毎日書いていると、ちょっと読みにくい

文章に出くわしても、主語と述語をすぐに見つけて、

意味が取りやすくなりますね。

 

因みに、新聞を読んでいても、同様のことが

私は起こりますので、文章の内容把握に

役に立っています。

 

 

ブログで大切なこと

それでは、話を変えて、より実務的な

ブログ運営について解説していきます!

 

不定期でアップしない

まず、ブログをやるのであれば、

不定期でアップしません。

 

士業先生におかれましては、

独立した場合に、独立直後はヒマです!

 

悲しいかな、ヒマなのです!

 

ですから、毎日1本の記事を書くことを

目標にしている方もいますが、

 

毎日2-3記事を投入しても良いです。

 

よくあるのが、ブログを始めたは良いけど、

不定期にアップするようになることです。

 

ブログは向き不向きがありますが、

不定期アップをするのであれば、

ブログ自体を止めた方が良いです。

 

なぜなら、不定期に記事をアップするブログに

来てくれる人が仕事につながるわけがないからです。

 

ちょっとネットで調べようかなあ・・・

という人を対象にしてしまいます。

 

私は、毎日ブログ記事を投入して、

時間があれば、毎日2-3記事を投入で良いと

考えています。

 

ブログを始めるということは、

ブログでの収益化+お仕事依頼、集客を

お考えだと思いますので、

 

それを念頭に入れたやり方をするためにも

毎日更新が必要となります。

 

因みに、もっと実務的なことを知りたい場合には、

個別相談スポット業務

にてご依頼頂ければ、実践的なことを解説します!

 

 

 

 

 

SNSをメインとしない

私は、2019年上半期にかけて、SNSテストを

やってきました。

 

結果として分かったのは、

類は友を呼ぶということです。

 

要するに士業先生同士での関係に終始して、

そのあとのお仕事のつながりはないわけです。

 

これが現実です。

 

それと、WEBマーケティング的な手法も試しました。

 

つまり、士業向けの記事を書いてSNSにアップする

というやり方をした場合に、どうなるのか?です。

 

結論としては、SNSからの流入は増えましたが、

毎月の収益が減りました。

 

さらに、googleからの検索流入も減り、

なぜかbingからの検索が増加しました。

(こちらは、検討の価値があります。)

 

また、お仕事の依頼があったのかというと、

そんなんありません。

 

結論を申し上げると、

WEBマーケティング的な検証として、

成功体験をしたいのであれば、

 

SNSを活用する意味はありますが、

それ以外の意味では時間ばかりが取られ、

SNSをやる意味はないです。

 

まあ、SNS⇒オフ会と研修付きで

集客するというのであれば、良いのですが、

同じ士業から金をとるのか?と

怒られそうです。

 

ネットをやるのであれば、ブログやyoutubeなどに

時間を費やした方が有意義な時間となります。

 

SNSは全く意味がないとは言いませんが、

やっても、収益化するには、より工夫が必要で、

うまくやらないと炎上案件や絡まれる

恐れがあります。

 

 

お仕事につなげるために

ここからは、さらに実務ベースとして、

お仕事につなげるためのブログ活用を考えます。

 

お仕事につながるブログの道

ブログを始める士業先生は、

経営者としては初心者段階にまで行っていません。

 

要するに素人です。

この点をまずは、知っておく必要があります。

 

税理士先生と言えども、経営者としては、

初心者以下ということを受け入れないといません。

 

では、私が考えるブログのフローを解説していきます。

①目標を考える

こちらは、お仕事を依頼してほしい依頼人に向けて

ブログ記事を書くことになるからです。

 

想定できる顧客、年齢層、考え、思考パターンなど

お仕事を依頼してくださるお客様像を考えて、

それに徹したブログ記事が必要です。

 

ですから、士業先生にありがちな、

士業向けの記事は、意味がありません。

 

②どうやって宣伝するのか

お仕事の依頼を受けるためには、周知が必要です。

周知するためには宣伝も必要となります。

 

ただ単にお客様のための記事を書いてもダメです!

私は今後ブログの広告宣伝をやってみようかなあと

思っています。

 

③記事ネタに困ったら・・・

こちらもお客様目線で行きましょう!

想定顧客が関心を示しそうなことをやって、

記事を書けば良いのではないかと思います。

 

例えば、富裕層向けであれば、ゴルフをやっている

という人は多いです。

 

ハワイに行って、ゴルフ三昧なんて人も

いるのが現実です。

 

そういった想定顧客は、SNSをやっている

場合がありますので、SNSを駆使して調べて

記事としていきましょう。

 

兼業収入を考える

士業は専門家ではありますが、

士業収入だけで食べなくてはいけない

というルールはありません。

 

ですから、やっている独占業務周辺の記事を

アップするということも良いかと思います。

 

私が最近始めたのは、会計ソフトのアフィリエイトです。

 

アフィリエイトとは、ブログに広告を張り付けて、

その広告をクリックして、商品が購入されたら、

広告収入を得るという手法です。

 

私は税理士として、会計ソフトを業務中に使います。

ですから、会計ソフトのアフィリエイトも始めました。

 

こちらで、 アカウントを取りました。

 

ネット通販を利用できるのであれば、

簡単に設定できます。

 

税理士の視点からの会計ソフトの紹介をすることが

できますので、優良な記事を書くことができます。

 

このように、士業のお仕事の関連をフル活用して、

兼業収入も狙っていくやり方もありだと思います。

 

 

 


編集後記

今日は、請求書の発行と月次締めの準備をします。

動画の編集をすることができませんでしたので、

今日でやりたいと思います。

 

あとは、ブログで消費税関連の記事が

読まれているようなので、消費税関係の動画も

作成しようかなあと思っています。

 

 

ではぼっち税理士の齋藤でした~
それではまた👍

 

youtube始めました!
税理士さいとうゆきおチャンネル

 

税務顧問や執筆などのご依頼はこちら↓

Liens税理士事務所ホームページ

 

この記事は、その時の状況、心情で書いています。
また、法令に関しては、その後改正された場合には、
異なる取り扱いになる可能性があります。

 

 




ABOUT US
齋藤 幸生税理士・行政書士・経営革新等支援機関・ブロガー
都内税理士事務所にて7年間の勤務後独立。 2017年に税理士として独立後は建設業、フォワーディング業、IT業に特化した税務を行っています。また財務支援として資金繰り支援(会社の資金繰りと資金調達支援)を行っています。行政書士としては建設業許可、利用貨物運送事業の許可業務に特化しております。