ワンクリックでSSL化終了です!
独立後の自己研鑽
組織から独立すると時間の感覚が
独立前とはちょっと違います。
例えば、会社員であれば、
出社時間を考えて時間を気にします。
ところが、独立後はそんなことは
ありません。
自宅兼事務所だと時間的な辻褄を
合わせればよくなります。
これは、自己研鑽にも言えます。
やっても、やらなくてもどちらでも
良いわけです。
特に税理士という職業では、
独立後の勉強の方が大事と言われます。
確かにそうなのですが、税理士試験の
ときとは、違って調べればよく
税理士業務以外のことについて
広く浅く知っておくことが重要です。
そこで、自己研鑽という話になります。
税理士として関与することで話題になる
ものは、社会保険、登記関係、債券、
物件、相続といった周辺知識です。
どの税理士も上記の周辺知識は
持っていた方がよく、対応できると
喜ばれれることもあります。
ところが、その勉強をやろうと
すると、どの時点で周辺知識が
必要になるかどうかは、案件次第に
なってくるので継続して勉強する
ということはちょっと難しいです。
目標と目的の設定をする
そこで、目標と目的を設定しては
どうかなと思います。
私は、今年独立してから勉強を
やってきた結果として導きました。
勉強の最初は良いんです。
しようと思ってできるのですが、
だんだんとグダグダになって
来るのです。
現状、様々な周辺知識を欲している
状況なので、それならばと思い、
司法書士試験をやってみては
どうかなと思いました。
目標と目的を設定するときの注意点は
・必要である知識であること
・事業になる可能性があること
・結果として勉強になること
があると思います。
私は上記を考えて最終的に司法書士を
選びました。
ここまで至るには、紆余曲折があったので
色々悩んでもいいと思います。
ただ、結論としては、上記の3つに
どうしてもならざるを得ないという
ことです。
私の場合は、目標=結果として勉強になる
目的=事業になる、必要な知識
ということです。
毎日やるようにする
現在毎日やっている業務としては、
ブログとホームページの記事の更新です。
この2つは毎日やることが習慣に
なっています。
ですが、勉強はどうしても毎日に
なりません。
習慣にするということは、毎日やる
ということです。
この毎日やるということは、
ある種強制力も必要だと私は
考えています。
税理士試験では、試験に合格する
という目標があり、その先に独立という
目的がありました。
ですから、強制的にやらざるを得ません。
さらに、他の受験生がどれだけやっているか
不明なので毎日やるということになります。
この様に強制力があると習慣にするという
毎日やる心理的なハードルが下がります。
まとめ
私は自己研鑽はどの職業であれ、
ずっと必要だと思います。
ただ、本や周りの人の経験を
聞くと、40代になると頭の回転が
鈍くなるとのこと。
つまり、資格試験といった分野では、
不利になる可能性があるようです。
そういったことも踏まえて、
私は司法書士試験に臨む時期かなと
そんなことも考えての決断でした。
最初は検定試験の勉強をして、
周辺知識を増やそうと思って
いたのですが、周辺知識の法律を
考えてみたところ、司法書士で
良いじゃないか?という結論に
達したのです。
人間回り道することで納得する
こともありますので、急いで
結論を導き出す必要はないです。
しかし自己研鑽はまずは目標がないと
なかなか難しいものです。
しかも短期的な目標です。
それならば、資格試験に挑戦するのも
良いのではないかと思います。
編集後記
昨日は、ブログのSSL化に成功しました。
プラグインを入れたらあっさりと
完了です。拍子抜けしました。
結果としてSSL化できたので、
喜ばしいです。
来年から、司法書士試験を始めます。
講座はユーキャンにしました。
資格系の予備校を見たところ
予算オーバーだったからです。
ユーキャンだと毎月分割ができるので
キャッシュフロー的に見てもいいと
感じています。
twitterやっていますので、
フォローをお願い致します。
(フォロー返します!)
税務顧問や執筆などのご依頼はこちら↓
単発でのご依頼はこちら!
1 個別コンサルティング
2 税務調査コンサルティング
3 国際税務コンサルティング
4 経営支援コンサルティング
5 仮想通貨申告110番
6 サラリーマン・OL副業申告特別業務