スモールビジネスは副業から始めてみる!




今日は法人会の決算説明会です!

 

スモールビジネスについて

近年、副業禁止の会社が少しずつ減り

副業が可能となってきました。

 

副業が可能となったとはいえ、

その副業の選択については、

以前として就労形態で働く方が

多いのかなと思います。

 

ですが、フルタイムで働いてる会社が

いつなくなるのかわからない状況と

なってきています。

 

そこで、将来の独立起業の最初の段階で

副業によるスモールビジネスをお勧め

したいと思います。

 

ただ、売上があるか不明な状態で

法人を設立して事業展開するのは

意味がないので、個人事業主として

始めた方がいいと思います。

 

 

事業計画の重要性

事業を始めるにあたっては、事業計画を

しなければなりません。

スモールビジネスでやる事業計画という

特殊性がそこにはあります。

 

副業という性質上、お金はかけられない

平日の営業は無理、なるべくなら納期は

タイトなものにしないといった縛りが

あるわけです。

 

ただでさえ、事業は難しいのに、

それに縛りを設けてやることになります。

 

ですから、おのずと始める業種は決まって

来てしまうのかなと思いますが、

そこは、ネットを利用するといったことで

営業の代用をするといったことが

必要かと思います。

 

ネットの利用としては、まずはブログと

ホームページになると思います。

2つの運用は副業だとしんどいので、

ブログにて商品やサービスの計画段階

から日記の様につけていきます。

 

こうすると、後で自分が見直してみる

ことができますし、もし、将来のお客様が

見た場合には、親近感を演出できる

と思います。

 

ブログに関しては、wordpressがいいとは

思うのですが、ちょっとハードル高め

なので、FC2ブログ、ライブドアブログ

アメブロといったものを使うのが

いいと思います。

 

アクセス数があり、広報活動としては

最も効率のよい媒体だと思います。

 

これ以外は、youtubeへの動画投稿で

商品やサービスの説明動画をあげる

といった手法も考えられます。

 

これをブログにアップして連動する

ことで、相乗効果が期待できます。

動画作成は、簡易なもだと10万円

くらいで作ってくれる業者もある

ので、依頼する価値があります。

 

というのは、ネット動画はデータ

なので、動画自体が劣化して

見れないということにはなりません。

半永久的に見れますので、

そういった意味で価値があります。

 

 

 

何を売りのか、売らないのか?

中でも一番重要なのは、何を売り、

何を売らないのかということです。

 

基本的には、フルタイムでやっている

事業に付随する事業がいいと思います。

というのは、フルタイムでの仕事は

プロとしてやっている仕事です。

 

ということは、そのプロの目線で

売るものを提供できるという

ことになります。

 

例えば、WEBの広告業をやっているので

あれば、自社で扱っていない業種に

アプローチしてみることはどうか?

といったことがあがります。

 

また、業種に特化することで、

必然的に売らないものの範囲を

決めることができます。

 

売上にならないものはすべて切って

捨ててしまえばいいわけです。

副業だとかける時間も少ないからです。

 

 

まとめ

スモールビジネスで、社会の仕組みや

事業のこと、お金のことを学べる

いい機会になったりします。

 

会社で一従業員として働いていると

経営についてはよくわからない、

簿記とかもちょっとねという

ことになってしまいがちですが、

 

自分で事業を始めてみると

色々考える場面や気が付く場面が

出てきて、フルタイムの仕事との

相乗効果があります。

 

そして、私が皆さんに一番提案したい

最終的には独立して、本格的な事業に

育ててほしいということです。

 

やはり独立すると会社員だった頃と

比べて自由になる分、困ったことも

出て来たります。

 

しかし、人生の大半を仕事に費やす

ことでできなくなることもあるはずです。

独立して、自分の人生をどうやって

送るのかを選択する自由を勝ち取って

ほしいと思います。

 

 


編集後記

昨日は、本日講師を務める決算説明会

の参考書を最終チェックして、

講義のイメージを作っていました。

 

なるべく、参考書を読むような講義には

したくないと思っています。

 

Facebook,google+,twitterやっていますので、
フォローをお願い致します。
(フォロー返します!)

 

税務顧問などのご依頼はこちら↓

Liens税理士事務所ホームページ

 

 




ABOUT US
齋藤 幸生税理士・行政書士・経営革新等支援機関・ブロガー
都内税理士事務所にて7年間の勤務後独立。 2017年に税理士として独立後は建設業、フォワーディング業、IT業に特化した税務を行っています。また財務支援として資金繰り支援(会社の資金繰りと資金調達支援)を行っています。行政書士としては建設業許可、利用貨物運送事業の許可業務に特化しております。