エクセルのパワークエリを税理士業務で使ってみたのでレビュー




エクセルのパワークエリを税理士業務で使ってみたのでレビュー

こんにちは!

 

税理士・行政書士の齋藤幸生です!

 

今回は・・・

エクセルのパワークエリを

税理士業務で使ってみたのでレビューです。

 

それでは、スタートです!!

 

エクセルのパワークエリとは?

エクセルのパワークエリとは

データをエクセルに読み込んで

テーブルなどに変換する機能です。

 

私が使っているマイクロソフトの

オフィスソフトはMicrosoft365で

自動でエクセルに追加されていました。

 

エクセルを開いてデータタブを

クリックしてデータの取得を

クリックすればクエリ機能を

使うことが可能です。

 

ファイル、データベース

アジュールのそれぞれから

データを取得してエクセルで

まとめることができます。

 

今回試したかったのは

PDFから読み込む機能です。

 

どこまで正確に分かりやすく

データ取得ができるのかを

知りたかったのです。

 

 

 

パワークエリを税理士業務で使ってみた

パワークエリを税理士業で使ってみた

内容としては次のように使いました。

 

①PDFの預金明細をエクセルに取込
→こちらをパワークエリで行う

②①のデータをエクセル取込書式にコピー

③②を会計ソフトへインポート

という流れで行いました。

 

PDFの預金明細はパワークエリを使って

データ取得をすることになります。

 

エクセルのデータタブをクリックして

データの取得をクリックします。

 

ファイルから>PDFからをクリックして

読み込むPDFを指定することで

エクセルに取り込むことが可能です。

 

私が取り込むとすんなり

データにすることができました。

 

 

 

 

今回は弥生会計へインポートするので

読み込んだデータを読み込みの

書式へコピペして完了です。

 

流れとしては単純なのですが

読み込んだ後のデータについて

少し加工が必要だと感じました。

 

PDFを読み込むので不必要なところも

エクセルのデータになってしまうので

 

削除又は非表示をする必要が

ありましたね。

 

摘要の部分として使いたい部分が

分かれてしまうことが分かりました。

 

例えば、預金明細で

「サイトウ ユキオ」というように

表示されている場合には

 

下記のようにデータになります。

サイトウ ユキオ

 

この様にデータになりましたので

上記のセルを一つにしてといった

手間がかかることになりました。

 

良かった点としては

数字の取得は問題なくできましたね。

 

入金金額と出金金額として

記入されていた金額は問題なく

書式が崩れることはありません。

 

 

Adobeの書き出し機能との比較

Adobeの機能としてPDFデータを

書き出す機能があります。

 

こちらとの比較をしてみようかと

思います。

 

今回の実験で使ったPDFの預金明細は

Adobeの書き出し機能を使った場合

加工は一切不要でコピペできます。

 

逆にパワークエリでは一定の加工が

必要という結果になりました。

 

エクセルだけで完結するのであれば

どちらでも問題ないのですが

 

税理士業では会計ソフトの入力形式へ

コピペする必要があります。

 

結論として加工が少なければ

少ないほど良いことになります。

 

エクセルデータにする元のデータに

依存するということになりますが

 

今回の実験ではAdobeの書き出し機能を

使った方が効率が良いことになります。

 

もうちょっと色々なデータで試して

見たいと思います。

 

 


編集後記

パワークエリを試してみて

データの移行が楽になる時代は

もうすぐ来るのではないかと

思いました。

 

今回の実験では加工が必要ですが

パワークエリの表示形式が柔軟に

行うことができれば使いやすいです。

 

 

では税理士・行政書士の齋藤幸生でした!!

それでは、また!

 

youtube始めました!
税理士さいとうゆきおチャンネル

 

税務顧問や執筆などのご依頼はこちら↓

Liens税理士事務所 齋藤 幸生ホームページ

 

この記事は、その時の状況、心情で書いています。
また、法令に関しては、その後改正された場合には、
異なる取り扱いになる可能性があります。

 

 




ABOUT US
齋藤 幸生税理士・行政書士・経営革新等支援機関・ブロガー
都内税理士事務所にて7年間の勤務後独立。 2017年に税理士として独立後は建設業、フォワーディング業、IT業に特化した税務を行っています。また財務支援として資金繰り支援(会社の資金繰りと資金調達支援)を行っています。行政書士としては建設業許可、利用貨物運送事業の許可業務に特化しております。