となりの税理士は青く見える!去る者追わずの精神で事業をする!




となりの税理士は青く見える!

昨日、訪問した顧問先の社長は、

パートナー社員から次のように

言われていたようです。

 

自分の知り合いの税理士に投げておけば、

今の税理士(私)よりも、楽できる!と。

 

となりの芝は青く見えると申しますが、

本当に青いかは、わかりません。

 

税理士で、仕事ができる、できない、

業界を知っている、知っていないなどは

関与してもらってから分かることです。

 

今回は、顧問業務をやっていて、

他の先生に移ると顧問先が考えている場合の

私なりの考えをまとめていきます。

 

それでは、スタートです!!

 

去る者追わずの精神で事業をする!

私の精神は、去る者追わず!です。

 

冒頭の顧問先の社長から、上記のようなことを

言われたましたので、

 

色々と話していって、

まあ、私との契約を切って頂いて、

 

そちらの税理士さんにお願いするのも

ありなのではないでしょうか?

と申し上げました。

 

どうなったのかというと、

社長の方が焦っていましたね(笑)

 

顧問先が増えていくにつれて、

色々な考えの社長の会社が増えています。

 

あの事務所は報酬が安い、

あんたのところは高いといった稚拙なものから、

 

受けたいアドバイスがあるので、

顧問料の範囲内でやってくれないか?

というものもありますね。

 

中でも、顧問料の高い、安いによって、

税理士を決めてしまう人が多いように思います。

 

過去、勤務時代に、安いという税理士事務所へ

移っていった顧問先は多くありました。

 

そういった、税理士の変更に関して、

私が思っていたことは、

 

去る者追わず!という精神です。

 

それでよいのか?と思われると思います。

 

それでよいのです!

 

私は税理士として関与先へ関与しています。

しかもぼっちですね。

 

しかし、税理士が会社に訪問して、

関与してれる税理士事務所は少ないです。

 

なぜなら、税理士事務所の多くは、

税理士ではない担当者で経営をしているからです。

 

私は私自身が関与先へ訪問して、

経営相談から税務顧問まで、

 

会社の業務の効率化についてのアドバイスなども

行うことがあります。

 

ここまでやる税理士はそこまで多くはないと

私は思っています。

 

ですから、そこまで関与している状態で、

しかも、顧問料もそこそこでやっています。

 

この状態で、他の税理士先生に移るのであれば、

それは、私と合わなかったというだけです。

 

ですから、去る者は追いません。

 

それに、移った先で、私と同様のサービスは

絶対に受けることができません。

 

ぼっちでいろいろとやっている税理士先生なら

お分かりになると思いますが、

 

その会社に合うように、アドバイス、

業務設計、税務関与をしているからです。

 

自分がプロとして、思いっきりやって

ダメだったら、それで良いと私は思っているのです。

 

 

いつまでもあると思うな顧問契約

顧問契約は、未来永久の契約ではないです。

 

昨今の経済事情から考えれば、

前期は、すごい黒字だったのに、

 

今期はすごい赤字に転落することは

中小企業ではよくあることです。

 

今でも製造業や建設業は手形の流通があり、

振出人が飛んでしまえば、

キャッシュフローが悪化することもあり得ます。

 

お金を支払うことができなければ、

どうにか交渉できれば、私的整理を行い、

会社を存続させて、継続することはできますが、

 

私的整理をしている会社と

取引をしてくれる会社がないかもしれません。

 

 

 

 

 

また、先ほどのように、税理士を変更させる

ということもあり得ますね。

 

先ほどの例で、なぜあのようなことに

なったのかというと、

 

社長のパートナーがいるのですが、

その人の後輩が税理士をやっていて、

その人へ、紹介したいらしいのです。

 

その人に頼めば、全部解決するとの

触れ込みを行ったようです。

 

やり方はいたって単純です。

丸投げ!以上です(笑)

 

社長から話を聞いてみたところ、

どうやら、日々の資金管理や、資料整理など、

会社内部について、処理が追いつかなくなり、

ストレスが溜まっている状態のようです。

 

社長自身も、税理士に丸なげしたからと言って、

どうにかなるものでもないとわかっていました。

 

ちなみ、社長のパートナーは、自社を倒産させて、

自己破産が終わった段階です。

 

つまり、税理士に対しての見識は、

言わずもがな・・・ということです。

 

申し上げたいことは、会社の社長は色々な人から

誘惑を受けているということですね。

 

税理士の紹介から営業の紹介まで様々です。

 

そんなときに、うちの税理士は何もアドバイス

してくれないと不満に思う社長がいるんだろうなあと

思われます。

 

こういったことから、顧問契約がなくなることも

考えておくと良いかと思います。

 

 

顧問先がなくなる都度、補充する!

私は独立してから、今までガツガツとした

営業はしていません。

 

独立した後に、担当先だった会社が合流して、

現在に至ったからです。

 

また、周りの紹介から少しずつ関与先が

増えていきました。

 

今後も、そこまで営業をするつもりもないです。

まあ、何かしらの状況変化があれば営業しますけど。

 

今回取り上げた、顧問先の流出危機?

的なことが起こったときにどうするのか?

と考えました。

 

顧問先がなくなった都度、取ってくれば

良いのではないか?

こんな結論になりました。

 

去る者は追いませんが、来るもの拒まずという訳でもなく、

選択しながら、顧問先を補充するという結論です。

 

なくなったものは取り返せません。

ですから、新しく補充するのです。

 

それが私に合ったスタイルだなあと

思っています。

 

いなくなる顧問先を引き留めた場合に、

パワーバランスがどうなるかは目に見えてます。

 

私はビジネス的なパワーバランスに

陥ることが嫌なのです。

 

どちらかというと、フラットな感覚が良いかと

思っています。

 

ですから、新しい顧問先を見つけて、

フラットな関係で関与できる人に関与したいと

思った結果として、

 

顧問先がなくなる都度、補充する!

との考えになったのです。

 

 

顧問契約は面倒でもある

私の本音を申し上げると、顧問契約は面倒だなあと

思うことが多いです。

 

税理士業自体は、好きですが、

顧問契約は、カスタマイズの連続です。

 

しかも、対処療法的なことも多いですね。

 

社長が相談もなく勝手にやって、

それの尻拭いを何度も経験していくと、

 

これで、人生よいのかなあ・・・と

思うこともあります。

 

面倒な仕事が舞い込んできたなあと

思うことも正直ありますね。

 

まあ、実際にじっくり考え、やってみると

のめりこむことができたりします。

 

面倒な顧問契約ではありますが、

仕事をやっているなあと実感するときは

多いと思っています。

 

 

 


編集後記

今日は、デスクが届く日だったのですが、

デスクの梱包に穴が開いて、土曜日に来る

ようになってしまいました。仕方ないですね。

 

話は変わって、肩が特に凝っている様なので、

今日は整体に行ってこようかなあと思います。

 

ではぼっち税理士の齋藤でした~
それではまた👍

 

youtube始めました!
税理士さいとうゆきおチャンネル

 

税務顧問や執筆などのご依頼はこちら↓

Liens税理士事務所ホームページ

 

この記事は、その時の状況、心情で書いています。
また、法令に関しては、その後改正された場合には、
異なる取り扱いになる可能性があります。

 

 




ABOUT US
齋藤 幸生税理士・行政書士・経営革新等支援機関・ブロガー
都内税理士事務所にて7年間の勤務後独立。 2017年に税理士として独立後は建設業、フォワーディング業、IT業に特化した税務を行っています。また財務支援として資金繰り支援(会社の資金繰りと資金調達支援)を行っています。行政書士としては建設業許可、利用貨物運送事業の許可業務に特化しております。