サイトアイコン 問題解決を後押しする都庁前のLiens税理士事務所 齋藤幸生

マイクロ法人が省力化して帳簿作成を行う方法を解説

マイクロ法人 帳簿作成

マイクロ法人が省力化して帳簿作成を行う方法を解説

こんにちは!

 

税理士・行政書士の齋藤幸生です!

 

今回は・・・

マイクロ法人が省力化して帳簿を

作成する方法を解説します。

 

それでは、スタートです!!

 

マイクロ法人が省力化する理由

マイクロ法人が省力化する理由は

事業に使える時間が限られているからです。

 

マイクロ法人では一人社長でやっていて

個人事業主や会社員でもある場合が

想定できます。

 

基本的には個人事業主や会社員である

職業で主な収入を得ていると思います。

 

平日はマイクロ法人以外で働き

時間があるときにマイクロ法人で

働いていると考えられます。

 

省力化できるところは

省力化する必要が出てきます。

 

 

省力化して帳簿を作成するには?

省力化して帳を作成する方法は

帳簿にするまでの過程を簡単に

設計することになります。

 

基本的には会計ソフトへ入力を

行わないように設計するのです。

 

やり方は次のように設定します。

①法人通帳だけで収入と支出を完結させる

②経費は現金を使わない

 

とどのつまりは経理という行為を

しないようにするのです。

 

そのためには普段から現金取引を

行わないようにします。

 

経費はクレジットカード又は

法人口座に紐づくデビッドカード

で取引を行います。

 

そうすると取引はすべて何かしらの

記録に残ることになります。

 

レシートは消費税の対応のため

だけに保存をしておきます。

 

収入(売上金の入金)は法人口座

に入金してもらうようにします。

 

現金でもらう取引は行わない

という方針です。

 

 

 

以上を徹底するだけで会計ソフト

では次のことを行います。

 

API連携されていれば通帳や

クレジットカードの明細を取得し

自動仕訳を行います。

 

このときにAIが学習してくれるように

設定も行います。

 

事前に自動仕訳設定を行うことも

忘れてはいけません。

 

こうすることで帳簿作成に必要な

取引の取得と会計処理ができます。

 

あとは自己責任で経費の内容や

金額を確認して会計ソフトへ

取引を取り込みます。

 

収入と支出の構造を簡単にする

収入と支出の構造を簡単にする

ことで帳簿作成は楽になります。

 

なぜなら帳簿作成に必要な紙の

資料が必要なくなるからです。

 

会計帳簿作成のボトルネックは

紙の書類しかない場合です。

 

このときには紙から直接

会計ソフトに入力する必要が

ありました。

 

そうなると簿記の知識が必要になり

専門的な力が必要です。

 

取引を法人口座に限定して

経費はクレジットカード又は

 

法人口座に紐づけされた

デビットカードのみにすることで

データで取引を取り込むことが

できるようになります。

 

とどのつまり収入と支出の

構造を簡単にすることになります。

 

 


編集後記

一番手数がかかるパターンを

紹介しておきます。

 

個人の通帳で法人の取引を

ごちゃまぜにしてしまうことです。

 

これだと個人と法人で明確に

分けることができなくなります。

 

法人の取引のみを取り出して経理するか

個人の通帳を事業用通帳として帳簿に

計上する方法のどちらかになります。

 

個人の通帳を事業用として帳簿に

計上する方法をとると・・・

 

個人の通帳から引き出された

金額は事業用とみなされる可能性が

高くなります。

 

したがって、個人の通帳から引き出した

お金は会社から個人へ貸し付けたという

処理にならざるを得ません。

 

さらに利息も・・・といった感じで

芋ずる式に面倒なことになります。

やめましょう。

 

 

では税理士・行政書士の齋藤幸生でした!!

それでは、また!

 

youtube始めました!
税理士さいとうゆきおチャンネル
現在活動中止しています。

 

税務顧問や執筆などのご依頼はこちら↓

Liens税理士事務所 齋藤 幸生ホームページ

 

この記事は、その時の状況、心情で書いています。
また、法令に関しては、その後改正された場合には、
異なる取り扱いになる可能性があります。

 

 

モバイルバージョンを終了