サイトアイコン 問題解決を後押しする都庁前のLiens税理士事務所 齋藤幸生

弥生の証憑管理サービスベータ版が公表されました

弥生の証憑サービス

弥生の証憑管理サービスベータ版が公表されました

こんにちは!

 

税理士・行政書士の齋藤幸生です!

 

今回は・・・

弥生の証憑管理サービスについての

紹介記事になります。

 

それでは、スタートです!!

 

証憑管理サービス(ベータ版)とは?

請求書・納品書・見積書などの証憑をクラウドで保存・管理できるサービスです。

弥生PAP会員専用ページより抜粋

 

税理士などの弥生PAP会員向け

一般事業者向けに公表された

サービスになります。

 

現状だと以下の方が無料で

利用できるようです。

・弥生の「あんしん保守サポート」をご契約中のお客様
・弥生のクラウドアプリをご利用中のお客様
・弥生PAP会員
・弥生ビジネスパートナー(YBP)
・青色申告推奨会会員

「証憑管理サービス(ベータ版)」リリースのご案内より抜粋

 

ベータ版のため使った状況を

弥生に報告することで今後の

機能改善になると思います。

 

 

電子取引の証憑管理を想定した仕様

電子取引におけるデータの保存

が想定されたサービスになります。

 

証憑のペーパレス管理としては

取引先から受領した証憑

自社発行した証憑どちらも管理

することが可能になります。

 

インターフェイスはアップした

証憑を確認しながら取引先

日にち、金額の取引情報を入力する

ことが可能になっています。

 

タイムスタンプ機能もあって

タイムスタンプの付与にも

追加コストがかからないとのこと。

 

電子帳簿保存法で頭の痛い

訂正削除に関する要件にも

対応している仕様になっています。

 

 

 

まず、今後の修正希望として

書類をアップするので

 

AIOCRの機能を付けてくれると

業務改善になります。

 

現状では、アップした書類を見ながら

入力することになるので手間ですね。

 

AIOCRについては今後の自動読み取り

ができるようになる告知があります。

 

拡張機能については追加で

コストがかかるようになるようです。

 

ベータ版では見積書、納品書

請求書のみ保存可能です。

 

こちらがレシートや領収書まで

保存可能になった場合には

 

スキャナ保存までの業務について

効率化することができると思います。

 

後は、要件を満たすような仕様に

していただければ問題ないことに

なると思います。

 

今後の拡張機能によりバックヤード業務の効率化はどうなる?

電子帳簿保存法によりバックヤードの

業務改善に向かうのか否かですが

 

電子データの保存については

効率化される可能性があります。

 

データでやり取りしたものを

そのままアップして文字が読み取られて

保存が完了するようになればです。

 

スキャナ保存については

ちょっと微妙かもしれません。

 

タイムスタンプが必須になり

業務を完結する日にちがタイトになる

可能性があります。

 

スキャナ保存の一番の問題点は

スキャンしなければならないことです。

 

スキャンするための時間と

タイムスタンプを付与する時間

その後の会計処理も速やかに

行う必要があります。

 

業務に余分な時間がかかる

可能性があるわけです。

 

経理担当者が一人で全部抱えて

処理できる量ではないと思います。

 

結果としてスキャンなどについて

管理する人員を補充しなければ

ならない事象が出てくる恐れが

あると思います。

 

まずは、電子データの保存について

業務効率化を図ることが最優先です。

 

 


編集後記

証憑のアップロードサービスは

弥生よりもクラウド会計の

ベンダーの方が早かったですね。

 

早さがあるのがクラウド会計の

ベンダーなのですが

 

早く公開してそのあとに修正や

機能強化をして有料化するのことが

彼らのビジネスなので

 

容易に使用を開始するとあとで

面倒なことになる可能性が

あるのではないかと勘繰って

いる状況です。

 

私は弥生とMFを使っていますが

主力は弥生なので弥生のサービスを

今後使おうと考えています。

 

 

では税理士・行政書士の齋藤幸生でした!!

それでは、また!

 

youtube始めました!
税理士さいとうゆきおチャンネル
現在活動中止しています。

 

税務顧問や執筆などのご依頼はこちら↓

Liens税理士事務所 齋藤 幸生ホームページ

 

この記事は、その時の状況、心情で書いています。
また、法令に関しては、その後改正された場合には、
異なる取り扱いになる可能性があります。

 

 

モバイルバージョンを終了