税理士がブログを継続する意味とは?
こんにちは!
税理士・行政書士の齋藤幸生です!
今回は・・・
税理士がブログを継続する意味
についてです。
それでは、スタートです!!
税理士がブログを継続する意味
税理士がブログを継続する意味は
次のことがあると考えます。
①税理士としての広告宣伝
②税理士業に付随する収益の確立
③情報発信
④文章能力の向上
ブログほど低コストで広告宣伝を
行える媒体はありません。
サーバーとドメイン以外には
お金がかからないからです。
ブログはネット経由で検索した
人たちに知ってもらうことが可能です。
税理士業に付随するの収益の確立とも
関連がありますが
ブログでのAdsense広告収入以外に
スポットでご依頼をいただける
可能性があります。
税理士業に付随する収益の確立とは
税理士の立場としてできる
周辺の業務により収益を得る
方法になります。
何を行うのかは個人差がありますが
税務支援、財務支援、税理士試験関係など
付随することはたくさんあります。
ブログは情報発信の媒体になります。
今まで経験してきたことをまとめて
記事にすることになります。
もちろん一般的な税務について
記事にしてもかまいません。
税理士は国税庁サイトや
e-Govなどで情報を得て
確認することが可能ですが
一般人がネットで情報を探すことは
非常に難しいのです。
一般人向けに情報をまとめることで
発信することが可能です。
ブログを継続していると
文章能力の向上があります。
ただ単にブログに情報をまとめる
と言っても伝わるように書くことは
実際には難しいことです。
そのため情報の集約や平易な言葉で
伝えるといった技術が身に付きます。
記事の積み上げとPVとの関連性
ブログを継続することは
記事の積み上げが起こります。
PVとはページビューのことですが
ブログを始めた当初は大したことが
なかったとしても
記事の積み上げによって
ネット検索での表示が上がり
PVも向上していきます。
ただし検索されるような記事を
書かないと継続していても
PVの増加は大きくなりません。
この辺りがブログを継続する
難しさになると思います。
まずは1年間を通して色々な
記事を書いてみてPVを確認してみると
どの記事のPVが上がっていくのか
ということがわかってきます。
ご依頼はこちら!
1 個別相談スポット業務
2 税務調査立会支援
3 経営革新等支援業務
4 税務顧問などの顧問業務
税理士のブログでPVを増加させる
可能性があることをまとめてみます。
確定申告時期前には確定申告系の
記事を書いておくとよいです。
主に12月~1月くらいでまとめて
記事にしておくと検索が増えていきます。
10月~11月は年末調整、納期の特例
給与支払報告書、償却資産税などの
記事を書いておくとよいです。
2月~9月までは法人向けの決算対策
関連の記事がよいかと思います。
記事をアップするときの注意点は
トピックが検索される前に
記事にしておくことです。
私の個人的な目安としては
トピックに上がる1か月前には
ある程度の記事をアップしておく
ということがよいと思います。
ブログ記事はアップしてすぐに
検索に引っかかるわけではないです。
ネット上で認識されるまでに
1か月くらいはかかります。
ブログの収益化は段階に応じて考える
PVが増えていかないと収益化は
難しいことになります。
収益化のPVの判断はブログ全体の
PVというよりも記事単体のPVが
影響している可能性が高いですね。
ただ記事単体でのPVが増えることで
結果としてブログ全体のPVも増える
比例の関係にはなっています。
収益化はいきなり目指すのではなく
まずは検索されて読まれる記事を
書き続けることになります。
先ほど1年を通して記事を書く
といったことを申し上げましたが
年間を通じてやってみて
検索で引っかかる可能性がある
記事がわかってきます。
言い換えるとある程度経験も
必要になります。
私のブログは現状では
Adsenseとアフィリエイトの
広告を記事によって使い分けて
運用をしています。
基本的にはAdsense広告にして
会計ソフトについては
アフィリエイトと分けています。
どちらもブログに表示された
広告になります。
つまりある程度のPVがないと
広告収入を得ることは難しい
ということになります。
私の経験として申し上げる
ことができることは
記事を継続してアップして
ある程度のPVを期待できる
という状態になることが
第一段階の目標です。
ある程度のPVとしては
月間で5,000PV位を目安にして
おくとよいと思います。
ブログによって単価は異なりますが
私の広告収入の単価は平均0.4円です。
Google Adsenseは8,000円が
振り込まれる最低基準額ですから
4か月で8,000円以上になる計算です。
こうしてPVを増加させる対策を
少しずつ行っていくことも必要です。
編集後記
ブログは継続しない人が多いと
聞きます。
理由は人それぞれでしょうが
参入ハードルの低さから
色々な人が参入できるので
ピンからキリの人が多いと思います。
100人一斉に初めて毎日記事を更新
したと考えると
1か月後にどれだけの人が継続して
やっているのかというと
ほとんどの人はやめていると思います。
私の場合、ブログは平日毎日更新して
土日祝は事務所の記事をアップしている
状況になります。
毎日ブログを書くということは
苦行を通り越して修行と同じです。
ただ継続しないと収益化はおろか
何も起こらないブログが完成する
だけになってしまうので
もったいないと感じます。
では税理士・行政書士の齋藤幸生でした!!
それでは、また!
youtube始めました!
税理士さいとうゆきおチャンネル
現在活動中止しています。
税務顧問や執筆などのご依頼はこちら↓
この記事は、その時の状況、心情で書いています。
また、法令に関しては、その後改正された場合には、
異なる取り扱いになる可能性があります。
ご依頼はこちら!
1 個別相談スポット業務
2 税務調査立会支援
3 経営革新等支援業務
4 税務顧問などの顧問業務