サイトアイコン 問題解決を後押しする都庁前のLiens税理士事務所 齋藤幸生

独立後のモチベーション管理は時間と期限を決めて実行する

独立後のモチベーション管理は時間と期限を決めて実行する

こんにちは!

 

税理士・行政書士の齋藤幸生です!

 

今回は・・・

独立後のモチベーション管理の記事です。

 

それでは、スタートです!!

 

独立後のモチベーション

最近、私は自分のモチベーションが

落ちてきていると感じました。

 

独立して5年を経過して

初めてモチベーションが下がる

ということを経験しました。

 

独立後は誰かから怒られること

やらないといけないなどの

プレッシャーはほとんどないです。

 

一応、お金をいただいていますし

期限のあるお仕事をしていることもあります。

 

資格試験の学習もしているので

やらなければなりません。

 

しかし、何か手がつかない場合が

あったりしますね。

 

これまでも一過性でモチベーションが

下がることはありました。

 

しかし継続的にモチベーションが下がる

傾向が続ている状態です。

 

少し前にまったくやらない時間を作って

自分を焦らせる方法をやっていましたが

それでもモチベーションが上がらないのです。

 

どうしようかなと思っていた時に

時間と期限を決めてやってみるのは

どうだろうかと思い絶賛実行中です。

 

 

時間と期限を決めて実行する意味

時間と期限を決めて実行する意味は

次のように考えてやっています。

 

時間の実行は何時にこれをする

ということを決めておくことです。

 

つまり自分スケジュールを決めておき

その通りに実行することになります。

 

例えば、お客様対応であれば

モチベーションがどうのこうと

言っていられません。

 

対応しなければなりませんので

モチベーションを考えることはなく

ただ対応するのみです。

 

何かをする時間を決めておくことで

モチベーションに依存することが

なくなることになります。

 

 

 

期限を設定することは

今日できないことは明日の何時に

行うと決めておくことになります。

 

期限がないお仕事や本来の期限が

ちょっと先の場合に使うことになります。

 

私の場合であれば記帳代行と試算表の

作成が当てはまります。

 

資料は事前にもらっているのですが

その試算表は関与先に説明するまでに

完成すればよいことになります。

 

すぐにやらないといけないわけではない

ことになるので延び延びになることがあります。

 

延び延びにしないために

自分で期限を設定しスケジュールも

押さえておくことが重要です。

 

タスク管理とは異なるそれしかやらない思考術

時間と期限の設定はタスク管理と

似て非なるものになります。

 

タスク管理はやることを列挙して

やることを可視化するまでです。

 

これだといつかは実行するのですが

モチベーションとの戦いになります。

 

私は極力モチベーションという

不確かなものとは別の次元で生きて

いたいと思うようになりました。

 

ですから自分管理というのが

適切な表現ではないかと思います。

 

さらに時間と期限の設定では

それをやると決めた以上

決めたことが終わったらそれ以上

やらないと決めることです。

 

上記ではお仕事に関して申し上げたので

お仕事で申し上げると

 

決めた時間、期限と時間をおいて

それを実行したらあとはお仕事をしません。

 

ご依頼のあったお仕事から順番に

やっていくわけですが

 

まだ時間があるからこれもやろう

ということは一切しないのです。

 

残った仕事に関しては明日のこの時間に

やろうと決めておきその日は終了です。

 

現状では頭の中でこれまでのやり方を

管理している状況になりますので

これからはカレンダーで管理して

実行しようかなと思っています。

 

 


編集後記

お仕事や学習について上記を実行しようと

考えると不安を覚えることになります。

 

学習で考えると1日2時間だけ学習すると

決めておいてさらに時間を短く区切って

30分4回とかにすると不安だらけです。

 

現在ポモドーロタイマーで学習は管理して

やっている状況です。

 

25分学習、5分休憩というサイクルですね。

25分はあっという間に過ぎ去ります。

 

学習が中途半端になるので

もうちょっとと思うことが多々あり

まだ慣れません。

 

しかし強制的に学習する時間と休む

時間を入れ替えるように慣れてみようと

考えています。

 

 

では税理士・行政書士の齋藤幸生でした!!

それでは、また!

 

youtube始めました!
税理士さいとうゆきおチャンネル

 

税務顧問や執筆などのご依頼はこちら↓

Liens税理士事務所 齋藤 幸生ホームページ

 

この記事は、その時の状況、心情で書いています。
また、法令に関しては、その後改正された場合には、
異なる取り扱いになる可能性があります。

 

 

モバイルバージョンを終了