サイトアイコン 問題解決を後押しする都庁前のLiens税理士事務所 齋藤幸生

令和2年度税理士試験の合格発表について

令和2年度税理士試験の合格発表について

こんにちは!

 

税理士・行政書士の齋藤幸生です!

 

今回は・・・

令和2年度税理士試験の合格発表についての記事です。

 

・令和2年度税理士試験について

・合格発表後の進路や今後の学習

・税理士試験に見事合格された後は?

についてわかる記事です。

 

それでは、スタートです!!

 

 

令和2年度税理士試験について

令和2年度税理士試験の結果が公表されました。

もう合否については落ち着いていると思います。

 

科目別の合格率を確認してみると

簿記論と財務諸表論の合格率が高ったですね。

 

私が受験していたときには10%割れになり

批判があったころを考えると懐かしいです。

 

今回は法人税法の合格率も高いと思います。

 

後の税法科目は例年通りの合格率で

推移をしているように思います。

 

税理士試験は国家資格ですから

難しくて当たり前です。

 

私が思うに合格できるような状態でも

うまくいかないことがあり合格に至らない

といったことがあります。

 

また、自分に合った試験内容であれば

それは引いた!!と思うこともありました。

 

合否に一喜一憂しても何も変わりませんので

次を見据えて税理士になるまで頑張るのが

税理士試験となります。

 

国税庁のホームページを見て

気が付いたのですが問題が公表されていて

色々と変わってきたと思います。

 

一昔前は公表さえなかったので

色々と国税庁へ意見を言うことは無駄ではなく

世の中の検証を受ける必要が出てきた

試験になってきたと思います。

 

因みに受験者数のうちに

税理士試験5科目合格者の割合は

2.4%になっております。

 

以前から申し上げていますが

国税庁は5科目合格者に対して

調整を行っています。

 

最後の科目になるとちょっと厳しめに

なる傾向があります。

 

私も最後の科目だけ4回受験する

という苦渋をなめました。

 

合格できるような問題さえ引いてしまえば

あとは普通に回答するだけなのですが

それが難しいのが本試験でもあります。

 

 

 

合格発表後の進路や今後の学習

合格発表後の進路

こちらでは一部科目合格者の皆さんについて

進路を考えていきます。

 

税理士事務所にお勤めの方は

そのまま税理士業界に残って

税理士を目指した方が無難です。

 

理由は税理士となるには実務2年間の

要件が存在します。

 

所長先生に就業証明とハンコを押印して

証明してもらう必要がありますね。

 

こういったことから残っていた方が

無難であると思います。

 

事業会社にお勤めの皆様は

今後の方針を明確にされた方が良いです。

 

私が合格したときに事業会社にお勤めで

経理職のお仕事に就いていなくて

年齢も重ねていたことから税理士登録が

できないでいるかたに出会いました。

 

合格科目がどの程度あるのかによっても

考え方は色々ありますが

 

実務要件を満たさないとどうにもなりません。

 

もし税理士になるのであれば

税理士業界へ転職されることをお勧めします。

 

受験専念で受験をしている皆様は

3科目合格出来たら早めに税理士業界で

勤務した方が良いかと思います。

 

実務だと学習の内容も活かせますし

実務が学習の教材にもなります。

実務経験にも直結しますね。

 

受験専念ということは人生において

一発逆転を狙っていると思いますので

税理士にならないとそういったことが

起こる可能性が低くなります。

 

 

 

今後の学習について

最後の一科目という皆様は

現在やっている科目を頑張りましょう!!

 

ただ、官報調整は必ず行ってきますので

絶対に合格できる得点を取らないと

5科目合格になりません。

 

受験した科目によって馬鹿にされるのは

昔の話で今は都市伝説です。

 

税理士になると税務署勤務のOB税理士も

多数いますので馬鹿にされることは

ないと思います。

 

少なくとも私は馬鹿にしませんし

私の周りの税理士も馬鹿にしたセリフを

言うことを聞いたことがありません。

 

合格科目3科目以下の皆様は

3科目の合格を目指しましょう!!

 

3科目とると良い就職先も見つかります。

特に大きな税理士法人で勤務して実力を

磨きたいかたには絶対に必須の要件です。

 

その場合には、できれば法人税又は消費税に

合格していると良いかと思います。

 

3科目合格された皆様は

大学院も視野に入れたご自身の

キャリアを考えると良いと思います。

 

言い方は悪いですが

税理士試験は水物です。

 

税理士にならないと意味はありません。

税理士になると給料水準も変わってきます。

 

将来のキャリアを見据えた学習を

考えると良いかと思います。

 

 

税理士試験に見事合格された後は?

令和2年度税理士試験に見事合格された

皆様は、おめでとうございます!!

 

合格した後のキャリアはいかがお考えでしょうか?

 

・税理士登録して独立する

・勤務税理士になる

・パートナーになる

・転職して給料を上げる

など色々な考え方ができますね。

 

どれも良いです。

 

結果として、税理士登録せずに

有資格者のまま勤務を継続するのも

良いかと思います。

 

いずれにしても人生の終着駅は

ご自身で決めることになります。

 

私がアドバイスできるのは

独立される皆様に向けてです。

 

近年、ひとり税理士がネットを中心に

ひっそりとブームになっています。

 

結論を申し上げるとそういった考えに

あこがれるのは良いのですが

同じことはできません。

 

必ずご自身にあった事業展開になります。

 

例えば、税理士業務を増やさないだと

初めの売上に苦心してしまいます。

 

こういった考え方はある程度

税理士業務以外で売上がある人が

いうことができるセリフです。

 

私はひとり税理士にあこがれて

独立してやってみましたがなかなか

難しくて断念しました。

 

これじゃあ食えないなあ・・・

と結論を出したからです。

 

税理士業務に戻って真摯に向き合うと

なぜかお仕事が増えていきました。

 

税理士になった以上は税理士の職責を

全うする責任があります。

 

独立される皆様におかれましては

税理士業務に真摯に向き合って

 

ある程度事業が回りだしてから

ご自身がやりたい方向性に向かっても

遅くはありません。

 

事実、私は現在資金繰り支援も経験でき

税理士業務からは離れたお仕事をする

機会に恵まれております。

 

この様に独立したらまずは

税理士業務!!

ということです。

 

 


編集後記

税理士に登録する場合には

東京だと東京税理士会と支部に所属します。

 

私は支部の役員、税理士の政治連盟の支部役員と

税理士の内部のことを覗く機会があります。

 

こういったときに知るのは税理士試験制度を

含めた税理士法についてです。

 

税理士試験については今後試験要件の

緩和が検討されています。

 

もう少し受験生を増加させたい思惑からです。

 

私は税理士試験の受験要件の緩和は

賛成なのですが目的が違うのではないかと

考えています。

 

受験要件の緩和は一時的な受験生増加に

寄与する可能性がありますが

 

質の高い受験生が集まってくるかどうかは

別の問題です。

 

質を下げることはちょっと・・・

という立場なんです。

 

 

では税理士・行政書士の齋藤幸生でした!!

それでは、また!

 

youtube始めました!
税理士さいとうゆきおチャンネル

 

税務顧問や執筆などのご依頼はこちら↓

Liens税理士事務所 齋藤 幸生ホームページ

 

この記事は、その時の状況、心情で書いています。
また、法令に関しては、その後改正された場合には、
異なる取り扱いになる可能性があります。

 

 

モバイルバージョンを終了